プロフィール

ようよう

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:77
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:92019

QRコード

RB。埼玉シーバス

  • ジャンル:釣行記
8月も、もうすぐ終わり。朝晩は少し涼しくなってきました。

女房の実家の近くで花火大会があるので、女房と子供達は今夜は居ません。

仕事から帰って、家の中が静まり返っているのは少し寂しいですが、撮り溜めたテレビの録画を見ながら、ノンビリ釣り具をいじるのも、たまにはいいものです。


【2011年08月27日】[土] 中潮 22:30 91cm


昨日、録画しておいたエヴァンゲリオンを見ながら一軍ルアーの選択。

さて、一軍ルアーの陣容は…

最近出番が少ないけど、実績No.1のTKLM

最近、頭角を表してきたローリングベイト

状況が分からない時はサラナ80F

やっぱりラパラ、フラットラップ

バス用だけど釣れるビーフリーズ

抑えの切り札ワンダー


秋用にシードライブをプラスして…

期待のルーキーとしてスライドスイマー!


一軍ルアーには全て新品のST31のバーブレスを装着してボックスに収納。

2軍以下はフックを外し、ジップロックに詰めて釣り場に持ち込む




ノンビリし過ぎて23時に釣り場に到着

水位は高めで流れが速い

フラットラップで手前から順に流れをU字に切って行くが反応なし


次はビーフリーズ


これもダメ

増水で流れが速過ぎて、あっという間にルアーがポイントを通過してしまう

フラットラップが20cm位、ビーフリーズが恐らく50cm~70cm位の水深を通過してると思われるので、魚が居るならその下か?


問題は流れが速すぎる事、ワンダーはまるで役に立たない。可能性があるとすればヨレヨレだが橋脚にぶつけたり、根掛かりしたりで3個連続でロストして以来、ショックで買ってない


そして、最近一軍登録したローリングベイト

巷では餌とまで言われるルアーだが早巻きのリアクションで食わせる使い方でしか結果を出した事がない

底を転がして使うとか、障害物だらけの浅い上流域では自殺行為だ

だが、この流れの速さならラインテンションの調整でロストを回避しつつ底近くを流せないだろうか?

幸いこのポイントの障害物の位置も大まかな水深も判ってるので早速トライしてみる


先ず手前からクロスキャストして流す。アタリが解るであろう、程度のラインテンションを掛けてるだけなので、RB(ローリングベイト)のあのブルブルした振動は伝わってこない


次はやや上流にRBをキャスト


そして、さらに上流に投げた3投目、一度ボトムにルアーが触れた感触の後に、それとは違う生物的な小さなコツンというアタリでファーストヒット!


そして同様な攻め方で手前の流れから更に2匹。

中央に杭が入ってる、その向こうの流れで2匹。


合計5ヒット5ゲット!サイズは60cm~50cm位


ヒットしてエラ洗いしたら、ゴリ巻きして一気に寄せて足元でエラ洗いの気配を感じた瞬間に抜き揚げると、魚が勝手に岸に飛び上がって暴れているという、味気ない、まるで漁のような釣り


この後は欲張って杭周りを狙って2ヒットするもののバラシ。

さらにローリングベイトを杭に引っ掛けてロスト。

締まりの無い終わり方でしたが、ローリングベイトが餌だと言われる理由が分かるような釣れっぷりでした。

コメントを見る