4/27 湾奥運河

前日は良い時間帯から入れずフラストレーションも溜まり…鬱憤を晴らすため今回は早めの行動。

満潮からの下げが夕方と被り絶好のタイミングで、夕方になるにつれベイトとなるバチも少しづつ抜け始める。

そしてそれを狙い捕食するシーバスも現れ良い感じ。

唯一マイナス要素といえば風で、ドリフトや流し込みがやりにくい。

だが風向きと流れが逆で良くないと言われるが…レバーブレーキリールの機能でハンドルを逆転しラインスラッグを意図的に出し流すレンジドリフトではこういった悪条件でも好条件に変えれる事もある。

当日は下げの流れにのせ明暗に送り込める流れでしたが、その流れの方向の逆から風がふく。

ですが下げの流れでルアーを流し明暗まで送り、そこからロッドをあげラインを空中で風の抵抗をワザと受けさせる。

こうすると風にラインが取られ風向きにルアーがもっていかれる。

それを利用し風でドリフトさせ、更にレバーブレーキリールの機能でハンドルを逆転させラインスラッグを出しドリフト。

この時期ねバチを観察すると、トリッキーなバチ。

このバチは流される事なく泳ぎ、運河位の流れなら流れに逆らっても泳ぐ。

その日のバチのスピードに合わせリーリングと風を使ったレンジドリフトをドリフ70で行う。

以外と答えは直ぐに早く

barmw86bzipet4sjhrx7_690_920-9a10ce81.jpg
60㎝

ig3j3kc6vrzr2m7pjf4t_690_920-a5609eff.jpg
53㎝

nrchhuaxdaij7s8hs4nt_690_920-d2f901e5.jpg
45㎝

z8nehtapakg4ngwwjimo_690_920-708c49bd.jpg
50㎝

smbif9b92nu5hm6znn8c_690_920-d88665bb.jpg
62㎝

v3hgbebg5w6ax33sgdii_690_920-45ed4ce8.jpg
35㎝

e94cuc88ha2tyutni62n_690_920-6a7541f3.jpg
55㎝

x7hrjmov5eimd2gugvh5_690_920-310d66e5.jpg
62㎝

xmb8ro4ge5ws59oxyh8m_690_920-cc55fe44.jpg
32cm

deyvcpcs2f4io4obhv8s_690_920-a0a8781f.jpg
63㎝

9d8dr5t8t9ked2xohurp_690_920-3b12429b.jpg
61㎝

チーバスも含めると50ヒット46キャッチで終了した。

当日の使用タックル
ロッド
ティムコ ジャンピングジャック ゼルカスタム【レンジドリフト810】プロト
リール:
ダイワ 銀狼LBD
ライン:
ラピノヴァXマルチゲーム0.6号
リーダー:
サンヨーナイロン ナノダックスリーダー2号

当日の使用ルアー
          
ティムコ ドリフ70

使用フック
デコイ トレブルY-F33(バス用ですが、これはかなり良いです)
使用スナップなど
デコイ ラウンドスナップ(小さいのに強度が強い)
     スプリットリングライトクラス(開きが少なく高強度)
フィッシングギア
バッグ:
ティムコ BOIL エギングバッグ
ウェアー:
ティムコ BOIL APオールウェザージャケット
フローティングベスト:
ティムコ BOIL オートインフレータブルジャケット
キャップ
ティムコ BOIL ワークキャップ



iPhoneからの投稿

コメントを見る