2/1 荒川

満潮からの下げのタイミングで釣りをしていたが…

爆風で釣りにくく、とりあえず釣具屋&晩飯。

当日の風向きで風が背中に来る荒川に行って見た。

潮位もあまり無く、タイドも下げ止まり寸前。

長く続くゴロタの中で、どの場所でやるか。
やっぱり手前の潮目がカーブし沖の潮目と交わるピンポイントが狙える箇所にした。

このピンポイントにU字を描く様なコースで、ルアーがターンしクイッっとルアーが可変する箇所を潮目が交わる所でなる様なイメージで流す。

ルアーはグース125Fでやると、比較的早く反応がでた。

c9jnoam7mpop9jzhisom_920_690-7de2b374.jpg
サイズは60ジャスト位。

釣ったシーバスの口を調べ食べているベイトの確認。










微妙にバチ発見‼

グース125はスリム系のミノーではないが、河川のバチパターンにも使いやすいです。


【ムカイ×ハンプコーポレーション】
グース125F
ムカイHPhttp://www.mukai-fishing.jp/archives/1315.html

当日の使用タックル
ロッド
ティムコ:ジャンピングジャックZeleカスタム
レンジドリフトJJZC-RD810SML-2
リール:ダイワ 銀狼LBD
ライン:ラパラ ラピノヴァXマルチゲーム0.6号
リーダー:ダイワ Dフロンα3号

ルアー
ムカイ×ハンプコーポレーション:
グース125F


ウェア類
ティムコ:
Boil APFWコールドストームジャケット
Boil APストームシェルターHDパンツ
ベスト
ティムコ:オートインフレータブルジャケット
バッグ
ティムコ:エギングバッグ
キャップ:
ティムコ Boilワークキャップ
iPhoneからの投稿

コメントを見る