プロフィール
かたやの
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
▼ ボートロッド
- ジャンル:釣り具インプレ
ソル友が増えた記念にヒトネタ。
や、自分から申請すればいいんですけどね…
仕事が立て込んでるのに加え、
かみさんが実家に帰ってしまったので
ロッシの世話と家事諸々で忙しく、
ソル友なっていただけても付き合いがおろそかになりそうで
一歩踏み出せなかったりします。
ちなみに、ロッシ↓

牛革かじっててもカメラ目線
そんな訳でROM専なんですが、
その割に全ての釣りログ拝見していたり…べたべた足跡ばかりでゴメンナサイ。
7/19のOPENを期に…
あぁ、でも8月末にかけて無茶な発注受けてしまってるからどーかなー…
前置きが長くなりましたが表題の件。
先週末のボートシーバスでデビュー。入魂完了の相棒です。


ダイワ ソルティスト ベイキャスティング65MLS
ティップ側4個目ぐらいまでチタンフレームガイド、そのうちトップ除いた3個はKガイド。
店で振ってみて気に入ってしまい購入。実売2万以下てのも買いやすい。
職場の近所のショップで購入したので、そのまま職場に持って行って自慢してたら
ロッドオタク(ブランクスオタクかも)の同僚、手に取って数回振ってみて
「17400円てとこですかね」とズバリ大和屋価格で言い当てる。
さらに、サラピンのロッドを天井に押し当てやがり曲がりをチェックして
「お?」
さらにさらに、バットからベリーにかけて各部を両手で曲げしごきやがりながら
「おお?」
感心した様子で
「パワーあるブランクなのに軽さをそれ程犠牲にしてないしベンドカーブが個人的に好み。さすがダイワって感じのロッド。これは良い物だ。」(俺はウラガンか)
ま、褒めてもらったんだから先程の無礼は水に流す。(ホントは「曲げてみて良い?」と聞かれて、自分で許可出したんだけどそこまですると思ってなかった)
「でもその値段だすならブラックレーベル買って欲しかったなぁ…」とは彼がブラック専門故の弁。
個人的にはダウンロックのリールシートでネジ部が露出せず、デザインも持った感じもスッキリしてるのも気に入った点。
キャストしてみるとKガイドも一応の効果あるし、ハリのあるティップと短めのレングスで穴撃ちも楽。
感度も良好、ジャークでミノーも良く動く。
かといって硬いだけの竿でなく、魚を掛けると意外な程曲がり込む。
60cm程度の魚しか掛けてないけど竿が勝ちすぎてないのでやりとりも楽しい。
難を上げるなら、バットジョイントが渋すぎるのと(まぁ6’5”なら1pcsで良い気もするので抜き差ししなければ問題無し。一応フェルールワックスだけ塗り込んでおいて良しとします。)
バットジョイントでブランクスルーでないのバレバレなのに意味なくアルミパイプみたいな(ホントにアルミパーツかもしれない)セパレートグリップ。
実は店頭で振ってみて一番気に入ったのは76Lの方だったんだけど汎用性考えて65MLに絞った経緯もあり…76Lも買いか?
や、自分から申請すればいいんですけどね…
仕事が立て込んでるのに加え、
かみさんが実家に帰ってしまったので
ロッシの世話と家事諸々で忙しく、
ソル友なっていただけても付き合いがおろそかになりそうで
一歩踏み出せなかったりします。
ちなみに、ロッシ↓

牛革かじっててもカメラ目線
そんな訳でROM専なんですが、
その割に全ての釣りログ拝見していたり…べたべた足跡ばかりでゴメンナサイ。
7/19のOPENを期に…
あぁ、でも8月末にかけて無茶な発注受けてしまってるからどーかなー…
前置きが長くなりましたが表題の件。
先週末のボートシーバスでデビュー。入魂完了の相棒です。


ダイワ ソルティスト ベイキャスティング65MLS
ティップ側4個目ぐらいまでチタンフレームガイド、そのうちトップ除いた3個はKガイド。
店で振ってみて気に入ってしまい購入。実売2万以下てのも買いやすい。
職場の近所のショップで購入したので、そのまま職場に持って行って自慢してたら
ロッドオタク(ブランクスオタクかも)の同僚、手に取って数回振ってみて
「17400円てとこですかね」とズバリ大和屋価格で言い当てる。
さらに、サラピンのロッドを天井に押し当てやがり曲がりをチェックして
「お?」
さらにさらに、バットからベリーにかけて各部を両手で曲げしごきやがりながら
「おお?」
感心した様子で
「パワーあるブランクなのに軽さをそれ程犠牲にしてないしベンドカーブが個人的に好み。さすがダイワって感じのロッド。これは良い物だ。」(俺はウラガンか)
ま、褒めてもらったんだから先程の無礼は水に流す。(ホントは「曲げてみて良い?」と聞かれて、自分で許可出したんだけどそこまですると思ってなかった)
「でもその値段だすならブラックレーベル買って欲しかったなぁ…」とは彼がブラック専門故の弁。
個人的にはダウンロックのリールシートでネジ部が露出せず、デザインも持った感じもスッキリしてるのも気に入った点。
キャストしてみるとKガイドも一応の効果あるし、ハリのあるティップと短めのレングスで穴撃ちも楽。
感度も良好、ジャークでミノーも良く動く。
かといって硬いだけの竿でなく、魚を掛けると意外な程曲がり込む。
60cm程度の魚しか掛けてないけど竿が勝ちすぎてないのでやりとりも楽しい。
難を上げるなら、バットジョイントが渋すぎるのと(まぁ6’5”なら1pcsで良い気もするので抜き差ししなければ問題無し。一応フェルールワックスだけ塗り込んでおいて良しとします。)
バットジョイントでブランクスルーでないのバレバレなのに意味なくアルミパイプみたいな(ホントにアルミパーツかもしれない)セパレートグリップ。
実は店頭で振ってみて一番気に入ったのは76Lの方だったんだけど汎用性考えて65MLに絞った経緯もあり…76Lも買いか?
- 2010年7月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント