プロフィール
かたやの
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
▼ 初めての九十九里
- ジャンル:釣行記
久々の更新です。
8月28日から1泊で家族2人と1匹でテント持ってキャンプへ。

場所は銚子のチョイ南、飯岡です。
サイトから歩いて5分で海の誘惑に耐えてテント設営。
そして銚子に寄り道して買っておいたハマグリとビールで一息。

とても、おいしかったのですが…その後の悲劇はまだ知る由もありません。
お酒は程々にしておいて海に向います。
時間は17時、腕もないのに下見も無しで既に良い時間です。

とりあえずキャストできるとこで何投かしたら移動。を繰り返しますが
何の反応もありません。
足場はこんな感じのテトラ積み

こんな波ザブザブの場所での釣り経験がないので引き出しもなく、
なんの想像力も働きません。
それでも、波しぶきを頭からかぶりながらの釣りが楽しくてしかたありません。
テトラ際をなめる様にトレースしてみますが波に押されて根がかり。
フローティングベスト+ウェーダー装備ですが大きい波に洗われると危なそうなのでタイミング見計らって前に出て根がかりを外します。
タイミング見計らっても波はかぶります。
そうこうしてるうちに異常に気が付きました。あれ?着信?
…
……
………
え?俺携帯どこにいれてたっけ?(大汗
防水でもなんでもない携帯を、ビニール袋にいれるでもなく裸のままフローテイングベストのポケットに投げ込んでその状態で波かぶりまくってました。
着信かと思ったのは海水の浸水で回線ショート起した事による無限バイブレーション。暴走モード発動です。
とりあえず電源だけ落とし、見なかった事にして釣りを続けますが釣りの方はなにもなく終了。
サイトに戻り夕飯の支度です。といっても自分のやる事は炭の火熾しだけ。
焼き肉のタレを忘れたので肉は塩コショウで、パプリカ、長ネギ、椎茸は醤油で食べながら、ビールを飲み満腹。
翌朝は逆方向に歩いた場所にある沖のテトラ積みや流れ込みのある場所まで行ってみようかと思いながらゆっくり煙草をふかします。
…とかのんきに過ごしていたら突然の悲劇が始まりました。
急な腹痛と吐き気に襲われ、冷たい汗が止めどなく吹き出てきます。
飲み過ぎた?缶ビール4本で?
いや…これは…食中りか?
そういや、夕方食べたハマグリは少し火の通りあまかったけど…
でも同じ物同じだけ食べたカミさんはなんともないし…
原因不明のまま2時間くらいトイレを行ったり来たり、というかほぼ籠りっぱなしで過ごして、多少落ち着いたとこで眠りにつきました。
夜4時頃起きてみると体調も随分良くなっていたので、食べ過ぎに加えて、地元の埼玉に比べ随分と涼しいので身体冷えて体調崩したという事にしときます。
この分なら朝マズメの釣行も問題なさそうです。
安心して2度寝を楽しみ、お約束通り寝過ごしました。(汗
朝6時から昨日より浜っぽい雰囲気のところに行きますが、
相変わらず波高く、サーファーは楽しそうです。
遠浅なので膝まで浸かれば10m前に出れますが自分のウエストハイウェーダーでは波の水位の方が稀に高くなります。ちょっと下がると丁度ミゾオチにボディーブローのように打ち付けて来ます。昨日おなか壊した自分には格別こたえます。
耐えて闇雲に投げてても何のヒントも得られないので少し歩き回ってみます。
一度鳥が差してるのを見つけて、急いで向いましたが着いた頃には鳥もベイトもいなくなってました。
結局、一度だけルアー通した際にベイトの群れらしきものを発見した以外なにもなく、完全試合やられて終了でした。
釣果はありませんし、携帯は壊すし、体調も崩すしで良い事無しの様ですが
いろんな事が起ったからでしょうか。相当楽しかった様に思えます。
サイトの管理も行き届いて綺麗なキャンプ場でカミさんと犬も楽しそうでなにより。
埼玉の地元に比べると日中でも5℃くらい涼しそうですし、
またいつかの夏に行ってみたい場所です。
8月28日から1泊で家族2人と1匹でテント持ってキャンプへ。

場所は銚子のチョイ南、飯岡です。
サイトから歩いて5分で海の誘惑に耐えてテント設営。
そして銚子に寄り道して買っておいたハマグリとビールで一息。

とても、おいしかったのですが…その後の悲劇はまだ知る由もありません。
お酒は程々にしておいて海に向います。
時間は17時、腕もないのに下見も無しで既に良い時間です。

とりあえずキャストできるとこで何投かしたら移動。を繰り返しますが
何の反応もありません。
足場はこんな感じのテトラ積み

こんな波ザブザブの場所での釣り経験がないので引き出しもなく、
なんの想像力も働きません。
それでも、波しぶきを頭からかぶりながらの釣りが楽しくてしかたありません。
テトラ際をなめる様にトレースしてみますが波に押されて根がかり。
フローティングベスト+ウェーダー装備ですが大きい波に洗われると危なそうなのでタイミング見計らって前に出て根がかりを外します。
タイミング見計らっても波はかぶります。
そうこうしてるうちに異常に気が付きました。あれ?着信?
…
……
………
え?俺携帯どこにいれてたっけ?(大汗
防水でもなんでもない携帯を、ビニール袋にいれるでもなく裸のままフローテイングベストのポケットに投げ込んでその状態で波かぶりまくってました。
着信かと思ったのは海水の浸水で回線ショート起した事による無限バイブレーション。暴走モード発動です。
とりあえず電源だけ落とし、見なかった事にして釣りを続けますが釣りの方はなにもなく終了。
サイトに戻り夕飯の支度です。といっても自分のやる事は炭の火熾しだけ。
焼き肉のタレを忘れたので肉は塩コショウで、パプリカ、長ネギ、椎茸は醤油で食べながら、ビールを飲み満腹。
翌朝は逆方向に歩いた場所にある沖のテトラ積みや流れ込みのある場所まで行ってみようかと思いながらゆっくり煙草をふかします。
…とかのんきに過ごしていたら突然の悲劇が始まりました。
急な腹痛と吐き気に襲われ、冷たい汗が止めどなく吹き出てきます。
飲み過ぎた?缶ビール4本で?
いや…これは…食中りか?
そういや、夕方食べたハマグリは少し火の通りあまかったけど…
でも同じ物同じだけ食べたカミさんはなんともないし…
原因不明のまま2時間くらいトイレを行ったり来たり、というかほぼ籠りっぱなしで過ごして、多少落ち着いたとこで眠りにつきました。
夜4時頃起きてみると体調も随分良くなっていたので、食べ過ぎに加えて、地元の埼玉に比べ随分と涼しいので身体冷えて体調崩したという事にしときます。
この分なら朝マズメの釣行も問題なさそうです。
安心して2度寝を楽しみ、お約束通り寝過ごしました。(汗
朝6時から昨日より浜っぽい雰囲気のところに行きますが、
相変わらず波高く、サーファーは楽しそうです。
遠浅なので膝まで浸かれば10m前に出れますが自分のウエストハイウェーダーでは波の水位の方が稀に高くなります。ちょっと下がると丁度ミゾオチにボディーブローのように打ち付けて来ます。昨日おなか壊した自分には格別こたえます。
耐えて闇雲に投げてても何のヒントも得られないので少し歩き回ってみます。
一度鳥が差してるのを見つけて、急いで向いましたが着いた頃には鳥もベイトもいなくなってました。
結局、一度だけルアー通した際にベイトの群れらしきものを発見した以外なにもなく、完全試合やられて終了でした。
釣果はありませんし、携帯は壊すし、体調も崩すしで良い事無しの様ですが
いろんな事が起ったからでしょうか。相当楽しかった様に思えます。
サイトの管理も行き届いて綺麗なキャンプ場でカミさんと犬も楽しそうでなにより。
埼玉の地元に比べると日中でも5℃くらい涼しそうですし、
またいつかの夏に行ってみたい場所です。
- 2010年8月30日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 15 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント