プロフィール

やってぃ

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:201689

QRコード

やっと来た!カタクチ沸くシャローサーフ

例年より遅れているカタクチの接岸、漁港でのライトゲームも楽しいけど、やっぱり腕が疲れるようなファイトを楽しみたいと思っていた時、『カタクチきたぞ!』という報せが届く。



しかもカタクチのサイズも良いらしい!



干しっぱなしにされていたルアーをボックスに詰め、久しく3分割にされていたベンダバールにスコーピオン乗っけて出撃したのでした。



夜のうちにポイントに移動して、日の出の頃に起床。





よく寝た…良い夢だった!





サーフを歩いてみると打ち上げられてピチピチしているカタクチを発見、



eppx6227hvkcc98ot3ta_920_920-9ed4f789.jpg



横に並べたのがサスケ裂波140、遜色ないですね!





前日はジグでは釣れていなかったようだけど、カタクチのサイズが大きいからかな?





ナブラはまだ起きてなくて、足元探ってからウェーディング開始、下げのタイミング且つ凪ということで50mほど前進して釣り開始。




これでも水深はまだ股くらい。



フルキャストした先でもきっと2mとかそんなだと思う。あせーんだ、ホームのサーフは。




海の中はおびただしい量のカタクチで敷き詰められて、あっち行ってもこっち行ってもカタクチだらけ!



期待は高まるばかり。




7時頃、カタクチが怪しげな動きを始めたので、フォルトゥーナを付けて水面ネチネチしてると…



音もなくパクっと引ったくっていかれるフォルトゥーナ、



5o8smv8gabjncxz786bd_690_920-db52b162.jpg




40cmくらいのイナダ、お腹はメタボリック。



写真撮るなら一度浜に上がってカバーから出して撮らないとダメだなw





フラットも狙ってみたけど、こちらは不発。





ナブラも距離が遠くて、重たいミノーをフルキャストしても端っこくらいにしか届かない(´・ω・`)




それでも活性は高く、着水地点でヒット!
元気なイナダのファイトを堪能していると、ナブラがすごい勢いでこちらに寄ってくる…



60m以上先にあったナブラはいつの間にか目の前、瞬きする間に前後左右ボイル祭り!



さすがにちょっと怖かった!



嵐の様に過ぎ去ったナブラ、この日のナブラは一瞬で沈んでしまうものばかりだった…。



最終的にイナダ4、サゴシ1という釣果に終わりました。



カタクチがモリモリいる割には控えめな釣果に終わってしまったけれど、エサ食ってる元気な青物のヒキは心地よいものでした(・∀・)




願わくば、遅れた分長く遊ばせてもらえますように…!






iPhoneからの投稿

コメントを見る