プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:149
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:4614639
ランカーに効くアクション
- ジャンル:釣行記
前回の続き
ビッグベイトタックルでギリ投げれる軽さのハンドメを作ったので、せっかくだから魚の反応を見たいなと思い、とりあえず北関東河川へ向かった。
今年は本当に水が少なく(追記・現在やっと雨が降って水位が戻りました♪それでもまだまだ少ないけど、当時はかなり深刻な渇水でした
)、川へ行ってみるも良い…
- 2016年7月29日
- コメント(3)
ビックベイトタックルのフォローベイト作成【ハンドメ】
- ジャンル:style-攻略法
最近は時間の許す限り、ハンドメイドでルアーを作っては水辺で浮かべて遊んでいる。
素材はバルサ。
加工のしやすさもあり、2時間もあればブランクは作ることができる。
あとは塗装やコーティングなのだが、こちらはさすがに時間がかかるのだけど、朝起きて一回、夜寝る前に一回を繰り返し、仕事や睡眠の間に終わらせる…
素材はバルサ。
加工のしやすさもあり、2時間もあればブランクは作ることができる。
あとは塗装やコーティングなのだが、こちらはさすがに時間がかかるのだけど、朝起きて一回、夜寝る前に一回を繰り返し、仕事や睡眠の間に終わらせる…
- 2016年7月26日
- コメント(0)
ヒラスズキ釣り
- ジャンル:釣行記
土曜日は日曜開催のSLTT(シイラ大会)の準備。
平塚の港は14時以降から使えるので、午前中は時間が取れる。
金曜の夜に嫁様の実家へ家族を下し、そのまま伊豆方面へと向かった。
狙いは磯のヒラスズキ。
今回はチャリ君に現行ブランク(ほぼ最終プロト)を渡す目的もあるので、前夜に到着して駐車場で寝て待っ…
平塚の港は14時以降から使えるので、午前中は時間が取れる。
金曜の夜に嫁様の実家へ家族を下し、そのまま伊豆方面へと向かった。
狙いは磯のヒラスズキ。
今回はチャリ君に現行ブランク(ほぼ最終プロト)を渡す目的もあるので、前夜に到着して駐車場で寝て待っ…
- 2016年7月22日
- コメント(6)
日本オオカミとマグロ
- ジャンル:日記/一般
日本オオカミを探している。
というと、大げさになってしまうので言わないが、なんとなく時間ができるとオオカミを求めて秩父の山地をふらつくことが多い。
私の住む武蔵野と言われる土地はじつは古くからオオカミ信仰が盛んな地であり、今でもオオカミ講は存在するし、四国と並んで秩父山地は「日本オオカミを目撃し…
というと、大げさになってしまうので言わないが、なんとなく時間ができるとオオカミを求めて秩父の山地をふらつくことが多い。
私の住む武蔵野と言われる土地はじつは古くからオオカミ信仰が盛んな地であり、今でもオオカミ講は存在するし、四国と並んで秩父山地は「日本オオカミを目撃し…
- 2016年7月15日
- コメント(2)
新潟イベントと港湾の釣り
- ジャンル:釣行記
Tulalaのイベントで新潟へ♪
仕事を終えてから、急ぎ足で関越へ飛び乗る。
実は結婚してから乗り続けてきたウィングロードを、今回の車検で乗り換えることに決めていた。
その為、この旅がこの車での最後のロングドライブになる。
24万kmも走ったけど、まだまだエンジンとミッションは元気。
電気系はやはり日産…
仕事を終えてから、急ぎ足で関越へ飛び乗る。
実は結婚してから乗り続けてきたウィングロードを、今回の車検で乗り換えることに決めていた。
その為、この旅がこの車での最後のロングドライブになる。
24万kmも走ったけど、まだまだエンジンとミッションは元気。
電気系はやはり日産…
- 2016年7月12日
- コメント(0)
音と釣りの遺伝子
- ジャンル:家族
ちょっと前の話しですが・・・
毎年恒例の工藤家嫁衆の邦楽の会へ。
楽屋での音合わせからすでにピリピリしております(笑)
会が始まると暇なので、今年もチビども引き連れて川越の街を探索。
裏路地に良い紫陽花が咲いていた。
梅雨の合間の、暑い日。
実家が琴の教室なもんで、ガキの頃から邦楽の音で育っ…
毎年恒例の工藤家嫁衆の邦楽の会へ。
楽屋での音合わせからすでにピリピリしております(笑)
会が始まると暇なので、今年もチビども引き連れて川越の街を探索。
裏路地に良い紫陽花が咲いていた。
梅雨の合間の、暑い日。
実家が琴の教室なもんで、ガキの頃から邦楽の音で育っ…
- 2016年7月8日
- コメント(2)
夏の風物詩 その2 磯シイラ
- ジャンル:釣行記
1週間前にHALへ行って、いくつかルアーを補充してきた。
この時期、磯へ入ってくるシイラを狙うために、どうしても必要になるルアーがある。
ハルシオンシステム いなせMR2
MR2はいなせシリーズの一番軽い奴で、20gのトップです。
最近磯で流行りだしているシンペンだけど、その多くが飛距離によるところだと…
- 2016年7月5日
- コメント(2)
夏の風物詩 その1 シロギス
- ジャンル:釣行記
初心者を釣りへ連れていく事になった・・・
なぜか張り切ってしまうw
今回は釣りもののリクエストがあり、シロギスを釣らせてほしいとのこと。
ちょうど1年前にゴムボートで連れて行った時、何気に爆釣して楽しかったそうだ。
家族も喜ぶしね♪
で、今回もその時と同じく、取引先であり友人のM氏とその取引先であるS…
なぜか張り切ってしまうw
今回は釣りもののリクエストがあり、シロギスを釣らせてほしいとのこと。
ちょうど1年前にゴムボートで連れて行った時、何気に爆釣して楽しかったそうだ。
家族も喜ぶしね♪
で、今回もその時と同じく、取引先であり友人のM氏とその取引先であるS…
- 2016年7月1日
- コメント(0)