プロフィール

泰吉

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:201555

QRコード

レンジバイブ65TP(鉄板)

鉄板、製作、始動♪

ライガのハンドメイドルアーキットにどっぷりハマり気味の今日この頃ですf^_^;




まずは鉄板の形成です。
このルアーを量産するにあたって一番大変な工程だと思ってもいます。


同じ形の物を何個も切り出せるのか…



うまく満足いく形に切断、形成できるのか不安なところもあるので1.5ミリ厚のアルミ板に下書きして一つだけ削ってみました。
1.0ミリでもよかったのですが出来るだけ強度があったほうがいいかなと(^_^)




本当はステンレスの1.0ミリ〜の材質を使用したいのですが加工のし易さなどを考慮して今回はアルミで妥協しました。




tca9kz2kw8xejagmr6m7_920_690-8f5f54bc.jpg




大体の形が定まったのでこれを利用して、量産のために下書き。


4xoinf6ycomav56fosnx_920_690-3f23fe59.jpg



ちなみにこの容姿はと言うと…


ji6dh89zgfbcsphusc6z_920_690-dbe7582a.jpg


レンジバイブ70TGをモデルにしてみました。
全体的に一回り小さく長さは65ミリに、飛距離を稼ぐ為にもサイズダウン!


仮)レンジバイブ65TP(鉄板)


この大きさで14グラム前後の完成を予定してます。



IPとかTRACYのコピーを作ってみようとも思いましたが今回はちょっとオリジナリティーを出そうかと(笑)






そしてアルミ板との格闘開始。


……



でもよく考えると、
上手くアクションしなかったら同形状の物を苦労して何個も削り出しても水の泡…



この作業は微妙に手間がかかるし、
めちゃくちゃしんどいです(笑)
握力的にも…(笑)


と言うことで、
1個だけ作って次の工程へとf^_^;





ちなみに今回の形成で活躍してくれた工具達です

9eenh9bgfa2ng68r8594_920_690-1c9e970b.jpg


エアーソー
ベルトサンダー
ドリル
ヤスリ


工程的には、
エアーソーでおおまかにカット、
ベルトサンダーで下書きを正確に削る、
ドリルで穴を開ける、
ヤスリで仕上げる、
と言った感じです。




騒音などを考えると職場限定の作業ですね(笑)
設備面でも賃貸アパートでは…




どうなることやら、
完成まで根気強くがんばってみます♪



次回へ続く(^-^)/






iPhoneからの投稿

コメントを見る