プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:954532
QRコード
▼ エクリプスロッドの使い分け(監修モデル編)
- ジャンル:日記/一般
- (ECLIPSE)
前回に引き続きロッドのお話。
今回はプロスタッフ監修のスペシャルモデル編。
こちらも全機種いきたいとこだけど
VXとレクシータ99・107は
使用していないので今回は無しです。
すいません…
ではいってみましょう♪
まずは

REXEATERTestRossa96MML
ヒデさん監修の日本全国様々なシチュエーションで対応する為『究極の汎用性』を追求して開発されたスペシャルモデル。

小型のシンペンから鉄板系まで
現在の標準的なシーバスルアーならほぼストレス無く使える優等生です。

僕は東京湾メインなので河川での使用がほとんど。
旧江戸のようなボトムがガチャガチャなエリアや蛇篭、テトラのようなカバー周りで釣る場合
スピードハウンドよりレングスとパワーのあるテストロッサのほうが
流れの中で掛けた魚に主導権を取られる事無く寄せる事が出来るほか

手前の石積みやテトラがキツいエリアでも
レングスを活かしてストラクチャーを交わしながら取り込むという事も可能にしてくれます。
スピハンより距離を出したかったり
ハードカバーが多くパワーファイトが必要な場所で出番のロッドですね。

SOUL CRASH 99MMH
こちらもヒデさん監修のロッド。
対アカメやオオニベといった重量級モンスターと闘う為に開発されたスペシャルモデル。

モンスターと闘うというとガチガチのロッドをイメージするかもしれませんが
やはりシーバスロッドがベース。
10センチクラスのシャローランナーもきっちり投げられるようにセッティング。
エクリプスでは初となる4軸でバットを強化しつつ
スピハンやテストロッサよりもアクションを若干緩めにセッティングしてある感じで
大型魚のストロークのある首振りにしっかり追従するようになっています。

秋に雨後の濁流河川で使用しましたが
70中盤を流れの中からゴリ巻きで引っ張り出せるパワーを持ちつつ

中型相手の場合も細かいバイトを取れる感度を持ち合わせていますよ。
振り切れるルアーウエイトが広いのもあり
個人的には河川以外にもサーフや沖堤などでも使えそうかなと。
場所やシチュエーションに応じて
テストロッサと使い分けていきたいと思います。
2回に分けてUPしたエクリプスロッドの使い分けログ。(SPD編はこちら)
気になるロッドはありましたか?
最後に
もしかしたら開発したヒデさんやエクリプスとは見解が違うかもしれません。
あくまで『僕はこう使ってます』なログですので
そのあたりは個人の使用感として見て頂けたらと思います。
今回はプロスタッフ監修のスペシャルモデル編。
こちらも全機種いきたいとこだけど
VXとレクシータ99・107は
使用していないので今回は無しです。
すいません…
ではいってみましょう♪
まずは

REXEATERTestRossa96MML
ヒデさん監修の日本全国様々なシチュエーションで対応する為『究極の汎用性』を追求して開発されたスペシャルモデル。

小型のシンペンから鉄板系まで
現在の標準的なシーバスルアーならほぼストレス無く使える優等生です。

僕は東京湾メインなので河川での使用がほとんど。
旧江戸のようなボトムがガチャガチャなエリアや蛇篭、テトラのようなカバー周りで釣る場合
スピードハウンドよりレングスとパワーのあるテストロッサのほうが
流れの中で掛けた魚に主導権を取られる事無く寄せる事が出来るほか

手前の石積みやテトラがキツいエリアでも
レングスを活かしてストラクチャーを交わしながら取り込むという事も可能にしてくれます。
スピハンより距離を出したかったり
ハードカバーが多くパワーファイトが必要な場所で出番のロッドですね。

SOUL CRASH 99MMH
こちらもヒデさん監修のロッド。
対アカメやオオニベといった重量級モンスターと闘う為に開発されたスペシャルモデル。

モンスターと闘うというとガチガチのロッドをイメージするかもしれませんが
やはりシーバスロッドがベース。
10センチクラスのシャローランナーもきっちり投げられるようにセッティング。
エクリプスでは初となる4軸でバットを強化しつつ
スピハンやテストロッサよりもアクションを若干緩めにセッティングしてある感じで
大型魚のストロークのある首振りにしっかり追従するようになっています。

秋に雨後の濁流河川で使用しましたが
70中盤を流れの中からゴリ巻きで引っ張り出せるパワーを持ちつつ

中型相手の場合も細かいバイトを取れる感度を持ち合わせていますよ。
振り切れるルアーウエイトが広いのもあり
個人的には河川以外にもサーフや沖堤などでも使えそうかなと。
場所やシチュエーションに応じて
テストロッサと使い分けていきたいと思います。
2回に分けてUPしたエクリプスロッドの使い分けログ。(SPD編はこちら)
気になるロッドはありましたか?
最後に
もしかしたら開発したヒデさんやエクリプスとは見解が違うかもしれません。
あくまで『僕はこう使ってます』なログですので
そのあたりは個人の使用感として見て頂けたらと思います。
- 2015年4月30日
- コメント(1)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
テストロッサのパワーは凄いですね。
さすがレクシータの兄弟!
今年の9ではバリバリ活躍させたいと思います♪
あとはソウルクラッシュが揃えば…(笑)
ジョニー