プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:955127
QRコード
▼ なんちゃって清流鱸~秋の陣・前編~
干潟や大型河川以外に
この季節に絶対に見て起きたい場所がありました。
『なんちゃって清流鱸』
初夏に試しに入ったエリアで
過去2回のアタックは↓こんな感じ。
・なんちゃって清流鱸
・なんちゃって清流鱸その後
一見何にも無い場所だけど
意外に面白い場所なので
秋はどうなのか気になっていました。
台風もあったし地形は多少変わっていそうだけど
まずは初夏の傾向を踏まえての様子見から。
以前と変わらず
大型河川とは違った
スピード感のある流れ。
まずは地形を思いだしながら
エントリーエリアから程近い
チャラ瀬払い出し部分からスタート。
魚が入りそうな場所に
ランドラゴ120を流していく。
立ち位置を変えながら丁寧に探っていく。
地形をイメージしながらピンに置きにいく感じ。
クロスで入れて馴染んだところから
一巻き二巻きで出たバイト!
やっぱり居たね。
旧江戸や荒川の流速よりも断然早いから
流れに乗られないように一気に寄せて

ランドラゴ120丸飲み!
秋の陣一本目はなかなかのグッドサイズ♪
開拓中試行錯誤しながら出た魚は本当に嬉しいもの。
再開。
ルアーのサイズは変えずにカラーを変更。
多少の濁りもあるのでレンズキャンディーグローベリーに。
クロス気味にいれて
丁寧にラインメンディングをしながら
ブレイク沿いを流していくとドンっ!と。

さっきとあまり変わらないサイズ。
ただベイトが豊富な場所だから
魚のコンディションも抜群で引きもパワフル♪
見た目あまり変化も無いシャローなので
少しづつ移動しながらブレイク際を丁寧に。
反応が無いのでランドラゴ90にサイズを落としてみる。
鮎も居るらしい話を聞いたので
時期的なものも考えて落ち鮎カラーに。
アップからいれて様子を見てみるが
やっぱり反応がないので
クロスからダウンで流していくとブレイク際でゴチン!

120で出なくても90にダウンサイジングする事で出た魚。
カラーの効果はわからないけどね(笑)
払い出し周辺で反応が無くなったので
少しづつ移動しながら
河川の様子を見ていく。
初夏に魚が出た場所で少し粘るも反応無く
更に移動して様子を見ていく。
流れの変化がある周辺でボイルらしきものを発見。
すぐに放り込むもバイトは出ず。
ちょっと届いてないかも。
カラーをレンズキャンディーに変えて
丁寧に撃ちながら少しづつ近づいていく。
流れの変化の後ろ側に流し込んでいくとドンっ!と。
イイ感じの重量感。
流れに乗られないように
ロッドでしっかり溜めを作りながら
プレッシャーを掛けて寄せてくる。
楽に80はありそう。
ネットを構えて取り込もうとした寸前で
まさかのフックアウト…
フック折れてるし…
溶接側が逝っちゃいました…
翌日も仕事なので
ここは深追いせず撤収。
魚が居るのはわかったし
デカイのも入っているのがわかったから収穫は十分。
次回は獲るぞ!
【使用タックル】
ロッド:93MML(プロト)
リール:16セルテート3012H
ハンドル:STUDIO OceanMark
ライン:ECLIPSE・ヴァリアントPE1号
リーダー:25lb
使用ルアー:
ECLIPSE・ランドラゴ120(ダブルチャートクリア/レンズキャンディーグローベリー)
ECLIPSE・ランドラゴ90(落ちアユ)
Android携帯からの投稿
この季節に絶対に見て起きたい場所がありました。
『なんちゃって清流鱸』
初夏に試しに入ったエリアで
過去2回のアタックは↓こんな感じ。
・なんちゃって清流鱸
・なんちゃって清流鱸その後
一見何にも無い場所だけど
意外に面白い場所なので
秋はどうなのか気になっていました。
台風もあったし地形は多少変わっていそうだけど
まずは初夏の傾向を踏まえての様子見から。
以前と変わらず
大型河川とは違った
スピード感のある流れ。
まずは地形を思いだしながら
エントリーエリアから程近い
チャラ瀬払い出し部分からスタート。
魚が入りそうな場所に
ランドラゴ120を流していく。
立ち位置を変えながら丁寧に探っていく。
地形をイメージしながらピンに置きにいく感じ。
クロスで入れて馴染んだところから
一巻き二巻きで出たバイト!
やっぱり居たね。
旧江戸や荒川の流速よりも断然早いから
流れに乗られないように一気に寄せて

ランドラゴ120丸飲み!
秋の陣一本目はなかなかのグッドサイズ♪
開拓中試行錯誤しながら出た魚は本当に嬉しいもの。
再開。
ルアーのサイズは変えずにカラーを変更。
多少の濁りもあるのでレンズキャンディーグローベリーに。
クロス気味にいれて
丁寧にラインメンディングをしながら
ブレイク沿いを流していくとドンっ!と。

さっきとあまり変わらないサイズ。
ただベイトが豊富な場所だから
魚のコンディションも抜群で引きもパワフル♪
見た目あまり変化も無いシャローなので
少しづつ移動しながらブレイク際を丁寧に。
反応が無いのでランドラゴ90にサイズを落としてみる。
鮎も居るらしい話を聞いたので
時期的なものも考えて落ち鮎カラーに。
アップからいれて様子を見てみるが
やっぱり反応がないので
クロスからダウンで流していくとブレイク際でゴチン!

120で出なくても90にダウンサイジングする事で出た魚。
カラーの効果はわからないけどね(笑)
払い出し周辺で反応が無くなったので
少しづつ移動しながら
河川の様子を見ていく。
初夏に魚が出た場所で少し粘るも反応無く
更に移動して様子を見ていく。
流れの変化がある周辺でボイルらしきものを発見。
すぐに放り込むもバイトは出ず。
ちょっと届いてないかも。
カラーをレンズキャンディーに変えて
丁寧に撃ちながら少しづつ近づいていく。
流れの変化の後ろ側に流し込んでいくとドンっ!と。
イイ感じの重量感。
流れに乗られないように
ロッドでしっかり溜めを作りながら
プレッシャーを掛けて寄せてくる。
楽に80はありそう。
ネットを構えて取り込もうとした寸前で
まさかのフックアウト…
フック折れてるし…
溶接側が逝っちゃいました…
翌日も仕事なので
ここは深追いせず撤収。
魚が居るのはわかったし
デカイのも入っているのがわかったから収穫は十分。
次回は獲るぞ!
【使用タックル】
ロッド:93MML(プロト)
リール:16セルテート3012H
ハンドル:STUDIO OceanMark
ライン:ECLIPSE・ヴァリアントPE1号
リーダー:25lb
使用ルアー:
ECLIPSE・ランドラゴ120(ダブルチャートクリア/レンズキャンディーグローベリー)
ECLIPSE・ランドラゴ90(落ちアユ)
Android携帯からの投稿
- 2017年11月22日
- コメント(1)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
お疲れ様です。
なんちゃって、、でポイントが気になりますが、東京でもこういう釣りもしたいっすね~
ケントヨ
東京都