プロフィール

前田泰久

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (6)

2018年12月 (9)

2018年11月 (10)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (8)

2017年11月 (7)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (1)

2016年12月 (8)

2016年11月 (4)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (5)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (3)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (1)

2014年11月 (4)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (8)

2013年11月 (3)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (5)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (8)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (10)

2012年11月 (4)

2012年10月 (4)

2012年 9月 (3)

2012年 8月 (2)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (6)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (10)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (9)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (12)

2011年11月 (8)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (6)

2011年 5月 (11)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (8)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (7)

2010年11月 (9)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (5)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (9)

2010年 6月 (14)

2010年 2月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:220
  • 昨日のアクセス:607
  • 総アクセス数:971014

QRコード

リンク先

ECLIPSE

RTFを終えて~放送後記~

まずはRTFをたくさんの方々を御視聴頂きありがとうございました。

応援して下さった皆様のおかげもあり
無事達成することが出来ました。


今回オファーを受けて日時を決めたのは1 ヶ月以上前。
なので今期の良さげなタイミングがまだわからない状態。
この時期にありがちな
『上げ止まり前に長バチが出て下げ始めとともにクルクルバチに切り替わる』
という状況に保険を掛けての開始時間としました。

今回ロケを行ったエリアは
GW直前は上げのほうが調子イイ感じで
下げに入るとイマイチという状況が多く
苦戦は免れないかなぁと思い
実はこのエリア以外もチェックしていていました。
下げで状況の良かったのは
西側の運河周り。
ymgwr7z4t9t9ysa3nu7r_635_477-1ecac822.jpg
ダル潮でも行けばほぼ魚が出せる状況でした。

エリアを決めたのは前日。
クルクルバチが出て盛大にボイルが出ていたのが決めた理由。
釣れないと云われているクルクルバチだけど
kxy59gcv6ayh2nv647wm_480_361-fca91c11.jpg
色々試すと突破口が見えるよ的な感じで進めていこうかと考えていました。
でも実際始まってみると
保険の長バチは出ず
前日盛大に出たクルクルバチもあまり出ない状況。
競技時間の20分ほどを時合い待ちに使うという大博打と
河川本筋と小規模河川を状況を見極めながら
行き来したのが上手くハマってくれた感じです。
前回と比べても多少の移動が出来るようになったのは
ランガンの多い自分にとっても
見ている視聴者にとっても良かったのではないかと思います。

釣れた魚は
どちらも狭いエリアをクルージングしながらバチを待っている魚。
1本目の時は潮目は見えていたものの
潮目内側より手前は殆ど流れもなかったのですが
手前だけ若干流速が早く
その流れに入ってきた魚を拾った感じです。

2本目は少しづつ流速が上がり始めた頃。
1本目を出した流れではライズが出ていて
直前にワンダー80でおさわりバイトがあったのはこのライン。
ルアーをチェンジして1投目は
ややアップ気味に入れてます。
2投目はほぼクロスでいれて
ルアーに流れを掴ませた時にバイトが出た感じです。
皆が写真は~って言ってくれてたのに
写真忘れちゃったね(笑)


あとは普通一緒に釣りをする方は
あまり気にならなかったと思いますが
結構ルアーチェンジは早い方かと思います。
mwowwyaphmj48jyezg53_635_477-3186fee4.jpg
ルアーを見切られたくないのと
『これじゃなきゃダメ』なのかを検証したいので
釣れてても余り押し通さない事が多いですね。

反省点はやっぱりヒットルアー。
RTFは競技ということもあり
本当は使いたくなかったのですが
2時生放送というハイブレッシャーかつ
短時間で魚を出すとなると
確実性を重視しての使用となりました。
残念だけどやっぱり怪物だよね、あのルアー。


プレッシャーもあったけど
視聴者の皆様と
fimo本部方々のおかげで
僕自身楽しみながら出演することが出来ました。

ありがとうございました。
ogk3epe3yiiek27r8dew_635_477-937c9c72.jpg
また機会があればよろしくお願いします。




Android携帯からの投稿

コメントを見る

前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ