プロフィール

前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:987241
QRコード
▼ 例のモノが来ました
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ノースクラフト)
8月5日(木)
場所:港湾部
時間:0400~0600・1230~1630
潮時:下げ
月末の雨後から好調だった港湾部も
徐々に悪化の方向へ向かい始めた感じ。
まだ薄暗い港湾部。
下げの勢いも止まる寸前。
カレントが弱くても、タイミングで出せる魚に絞って獲る作戦。
まぁ内容はさて置いて
このサイズは

まだ

いっぱい

居るようです。
帰宅したら
Northcraftさんから例のモノが届きました♪
とりあえず一眠りして
試しに出撃(笑)
例のモノとはこれ。

新発売のスナップ。
このスナップ今までのモノとはちょっと違うんです。
何が違うかというと

開け方が逆なんですね。
冬なんか手がかじかむ時に開けやすそうです。
それとクロスロックタイプで30個入り450円という価格。
これは安いんではないですかね。
さて実釣はというと…
カレントが効かずかなり苦戦。
ミノーで反応無くて

ダート系で

なんとか引っ張り出した感じ。
で、スナップの感想はというと…
確かに開けやすいですね。
一番はやっぱり価格的に買いかなと。
(オフショアに行く機会があれば強度テストも出来るんですけどね)
暫く使ってまた感想書きます。
それにしてもやっぱりサイズ出ないなぁ…
ロッド:ネオンナイトPEカスタム
リール:10セルテート2500
ライン:パワーゲーム‐1号
リーダー:25lb
スナップ:Northcraftクロスロックスナップ
使用ルアー:
X-80BEAT
ベイスラッグ(重)
☆★釣りのスタイルが気に入ってくれた方はファン登録してくれると嬉しいです。
現在ソル友な方もドシドシどうぞ♪☆★
場所:港湾部
時間:0400~0600・1230~1630
潮時:下げ
月末の雨後から好調だった港湾部も
徐々に悪化の方向へ向かい始めた感じ。
まだ薄暗い港湾部。
下げの勢いも止まる寸前。
カレントが弱くても、タイミングで出せる魚に絞って獲る作戦。
まぁ内容はさて置いて
このサイズは

まだ

いっぱい

居るようです。
帰宅したら
Northcraftさんから例のモノが届きました♪
とりあえず一眠りして
試しに出撃(笑)
例のモノとはこれ。

新発売のスナップ。
このスナップ今までのモノとはちょっと違うんです。
何が違うかというと

開け方が逆なんですね。
冬なんか手がかじかむ時に開けやすそうです。
それとクロスロックタイプで30個入り450円という価格。
これは安いんではないですかね。
さて実釣はというと…
カレントが効かずかなり苦戦。
ミノーで反応無くて

ダート系で

なんとか引っ張り出した感じ。
で、スナップの感想はというと…
確かに開けやすいですね。
一番はやっぱり価格的に買いかなと。
(オフショアに行く機会があれば強度テストも出来るんですけどね)
暫く使ってまた感想書きます。
それにしてもやっぱりサイズ出ないなぁ…
ロッド:ネオンナイトPEカスタム
リール:10セルテート2500
ライン:パワーゲーム‐1号
リーダー:25lb
スナップ:Northcraftクロスロックスナップ
使用ルアー:
X-80BEAT
ベイスラッグ(重)
☆★釣りのスタイルが気に入ってくれた方はファン登録してくれると嬉しいです。
現在ソル友な方もドシドシどうぞ♪☆★
- 2010年8月7日
- コメント(11)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48





















最近ハンドメをやるようになってスナップに興味が出始めました。
1.2ミリのワイヤースルーでやるため、スナップとワイヤーの接触面積と抵抗が気になる今日この頃です。
teppe-chan