プロフィール
ヤンボー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- キビレ
- クロダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- ボラ
- アイテム
- 装備品
- 衣浦
- エイ
- ルアー
- ニジマス
- 管釣り
- 台風
- サーフ
- 伊良湖
- 湖西サーフ
- 青物
- 豊橋サーフ
- 伊勢湾ジギング
- サワラ
- イベント
- タイラバ
- フィッシングショー
- 真鯛
- 怪我
- ワラサ
- 巨鯉
- ホゲ紀行
- ブリ
- フラットフィッシュ
- 船酔い
- 河川
- ジギング
- チヌトップ
- チヌ
- 年なし
- シマノ
- 救命胴衣
- ブルーブルー
- BlueBlue
- メガバス
- ステラ
- エクスセンス エクスセンス
- SHIMANO
- ヴァンキッシュ
- サワラキャスティング
- 伊勢湾
- エクスセンス
- 船舶免許
- ライン
- フロロカーボンライン
- グラップラー
- ウォーターランド
- 村田基
- ミラクルジム
- ジャンプライズ
- JUMPRIZE
- ぶっ飛び君
- プチボンバー
- 伊勢湾奥
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:245413
QRコード
▼ 気の早いサワラキャスティングの準備
ども!やんぼーです!(^^ゞ
10月~12月が繁忙期の僕の職場により、ブリ最盛期のそのタイミングでジギングへ行ってられなくなりまして、冬のブリジギングはもはや夢になるのかと思いきや、そのピークをとっくに過ぎた2月のつい先日

釣り友から「ブリ1本含むワラサ11本のつ抜け釣果で大爆釣」という報告がありました( ̄▽ ̄;)
2月上旬まで低下していた水温が12℃くらいに上がってきたためかどうかわかりませんが、そのタイミングで青物が一気に釣れ始めたようです。
釣り友が言うには、朝一からポイントへ着けば目の前には今まで見たこともないほどの大鳥山で、水面に追われたイワシが、上から鳥、下からフィッシュイーターに突かれ大ナブラ状態。ボイルも凄まじく、そのポイントでブリを含む4kg前後のワラサが釣れまくったそうです。
それでも釣るにはちょっとしたテクニックはあったものの、ピーク時になってくるともはやジグを落とせば着底前にヒット。ダブルヒットも珍しくなかったそうです。その日は遊漁船に乗船したアングラー全員爆釣でトータル110本以上の釣果だったそうです。
ジギングよりもキャスティングしたかったという釣り友(笑)その気持ちわかる(笑)
という伊勢湾が1週間以上続いた青物の爆釣劇。しかも現在もまだ釣れ続けているという。
僕もハマチやツバスならつ抜け釣果はあるのですが、ブリを含むワラサのつ抜けは経験したことがありません。
というかここまでの釣果を伊勢湾で聞いたことがありません。
伊勢湾ジギング史上で記録と記憶に残る伝説になるのかもしれません(笑)
繁忙期を過ぎ仕事も暇になってきたのに、たまたまその日だけ大事な仕事が入ってしまい休めなかった僕。
人生でこんなに悔やんだことはありません(笑)
しかし、通常なら12月のクリスマス前後の潮周りに、ここまでの爆釣はないにしても、こうした釣果が訪れるのが通説だったのが、何が関係しているのかわかりませんが1~2ヶ月ほどズレ始めているように思います。
水温?気温?気まぐれ?(笑)
となると僕にとってはうれしい誤算で、10月~12月以外でブリを狙いやすいタイミングが1月2月も今後は起こりえると考えると希望が持てます。
「山は海を育てる」とはよく聞く話。今年は例年よりも早く寒くなって雪もたくさん降り水温もぐっと下がりました。今シーズンは山間部で記録的な大雪です。これにより長良川木曽川から冷たい水が流れ、伊勢湾に影響を及ぼしているのでしょうかね?
とりあえず来月は予定してるので、爆釣しなくてもいいからブリ一発!できれば10kgメーターオーバーを掛けてこようと思ってます(^^ゞ
と、こんなけ伊勢湾ジギングの話をしておいて全然別の釣りの話になるんですが、今回は盆明けから始まる「サワラキャスティング」のお話です。
数年前から東京湾ではめちゃくちゃ盛り上がっているサワラキャスティング。サワラなら伊勢湾でもいるからなんとかキャスチングで狙えないものかと思ってました。ちょっと前までは情報がなかなか手に入らなかったのですが、最近ショップへ行くとサワラキャスティングのコーナーもできてたり、遊漁船のブログでも釣果情報がよくアップされてきました。
伊勢湾でサワラキャスティングができる!僕にとってこんなうれしいことはありません。
もともとバスフィッシング出身の僕、バーチカルなジギングも好きなのですが、やっぱりキャスティングで青物を狙いたくなります。
そこで、いろいろと情報を集め、いよいよ今シーズンは行こうと決めました。
リールも年末に新調しました。

ヴァンキッシュ4000XG
ツインパワーXDと悩みなしたが見た目のかっこよさとサーフでも使いたかったのでこちらに。
しかし、、、。

まさかのエクスセンス4000MXGも追加購入。
っていうか最初からエクスセンス買えばよかったのに、なんか購入前にいろいろと考えすぎてなにを血迷ったのかヴァンキッシュとツインパワーXDの二択で悩んでしまい。これが頭になかった。
こうして書いててもヴァンキッシュ売ってエクスセンスを買いなおしたくなってきましたけど(笑)
中身はほとんど一緒なんですけどね(笑)
ただ、どっちみちサワラキャスティングにはレスポンスも考えてミノー用とジグ用でタックルが2セットいるのでリールは2個いるんです。なのでせっかく買ったのでヴァンキッシュも使います。
ロッドはSIMANOのグラップラータイプC S70Lに決めたんですけど絶賛大欠品中でどこにも売ってない。。。
で、どうしようか考えてたら某メーカーさんのお偉いさんから、なにやらロッドが出るから買うの待てと言われたので待つことにしました。
間に合えばいいのですが、、、(笑)
あとは少しずつ





ルアーを揃えてってます。
はぁ~楽しみです!(^^ゞ
おまけ
楽々糸巻き(笑)
10月~12月が繁忙期の僕の職場により、ブリ最盛期のそのタイミングでジギングへ行ってられなくなりまして、冬のブリジギングはもはや夢になるのかと思いきや、そのピークをとっくに過ぎた2月のつい先日

釣り友から「ブリ1本含むワラサ11本のつ抜け釣果で大爆釣」という報告がありました( ̄▽ ̄;)
2月上旬まで低下していた水温が12℃くらいに上がってきたためかどうかわかりませんが、そのタイミングで青物が一気に釣れ始めたようです。
釣り友が言うには、朝一からポイントへ着けば目の前には今まで見たこともないほどの大鳥山で、水面に追われたイワシが、上から鳥、下からフィッシュイーターに突かれ大ナブラ状態。ボイルも凄まじく、そのポイントでブリを含む4kg前後のワラサが釣れまくったそうです。
それでも釣るにはちょっとしたテクニックはあったものの、ピーク時になってくるともはやジグを落とせば着底前にヒット。ダブルヒットも珍しくなかったそうです。その日は遊漁船に乗船したアングラー全員爆釣でトータル110本以上の釣果だったそうです。
ジギングよりもキャスティングしたかったという釣り友(笑)その気持ちわかる(笑)
という伊勢湾が1週間以上続いた青物の爆釣劇。しかも現在もまだ釣れ続けているという。
僕もハマチやツバスならつ抜け釣果はあるのですが、ブリを含むワラサのつ抜けは経験したことがありません。
というかここまでの釣果を伊勢湾で聞いたことがありません。
伊勢湾ジギング史上で記録と記憶に残る伝説になるのかもしれません(笑)
繁忙期を過ぎ仕事も暇になってきたのに、たまたまその日だけ大事な仕事が入ってしまい休めなかった僕。
人生でこんなに悔やんだことはありません(笑)
しかし、通常なら12月のクリスマス前後の潮周りに、ここまでの爆釣はないにしても、こうした釣果が訪れるのが通説だったのが、何が関係しているのかわかりませんが1~2ヶ月ほどズレ始めているように思います。
水温?気温?気まぐれ?(笑)
となると僕にとってはうれしい誤算で、10月~12月以外でブリを狙いやすいタイミングが1月2月も今後は起こりえると考えると希望が持てます。
「山は海を育てる」とはよく聞く話。今年は例年よりも早く寒くなって雪もたくさん降り水温もぐっと下がりました。今シーズンは山間部で記録的な大雪です。これにより長良川木曽川から冷たい水が流れ、伊勢湾に影響を及ぼしているのでしょうかね?
とりあえず来月は予定してるので、爆釣しなくてもいいからブリ一発!できれば10kgメーターオーバーを掛けてこようと思ってます(^^ゞ
と、こんなけ伊勢湾ジギングの話をしておいて全然別の釣りの話になるんですが、今回は盆明けから始まる「サワラキャスティング」のお話です。
数年前から東京湾ではめちゃくちゃ盛り上がっているサワラキャスティング。サワラなら伊勢湾でもいるからなんとかキャスチングで狙えないものかと思ってました。ちょっと前までは情報がなかなか手に入らなかったのですが、最近ショップへ行くとサワラキャスティングのコーナーもできてたり、遊漁船のブログでも釣果情報がよくアップされてきました。
伊勢湾でサワラキャスティングができる!僕にとってこんなうれしいことはありません。
もともとバスフィッシング出身の僕、バーチカルなジギングも好きなのですが、やっぱりキャスティングで青物を狙いたくなります。
そこで、いろいろと情報を集め、いよいよ今シーズンは行こうと決めました。
リールも年末に新調しました。

ヴァンキッシュ4000XG
ツインパワーXDと悩みなしたが見た目のかっこよさとサーフでも使いたかったのでこちらに。
しかし、、、。

まさかのエクスセンス4000MXGも追加購入。
っていうか最初からエクスセンス買えばよかったのに、なんか購入前にいろいろと考えすぎてなにを血迷ったのかヴァンキッシュとツインパワーXDの二択で悩んでしまい。これが頭になかった。
こうして書いててもヴァンキッシュ売ってエクスセンスを買いなおしたくなってきましたけど(笑)
中身はほとんど一緒なんですけどね(笑)
ただ、どっちみちサワラキャスティングにはレスポンスも考えてミノー用とジグ用でタックルが2セットいるのでリールは2個いるんです。なのでせっかく買ったのでヴァンキッシュも使います。
ロッドはSIMANOのグラップラータイプC S70Lに決めたんですけど絶賛大欠品中でどこにも売ってない。。。
で、どうしようか考えてたら某メーカーさんのお偉いさんから、なにやらロッドが出るから買うの待てと言われたので待つことにしました。
間に合えばいいのですが、、、(笑)
あとは少しずつ





ルアーを揃えてってます。
はぁ~楽しみです!(^^ゞ
おまけ
楽々糸巻き(笑)
- 2022年2月19日
- コメント(2)
コメントを見る
ヤンボーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 10 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント