プロフィール
ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:236
- 総アクセス数:1135742
QRコード
▼ ベイトの動き
皆さんこんにちは!!
夜な夜なフィールドに通っている河野です。
釣り場に向う途中、堤防の常夜灯が気になって、竿の先についているのがエギなのかルアーなのか気になってしかたありません!
そんな報告はどうでもいいですが・・・
よそ見しないで安全運転で行きたいと思います♪
さて、今日はベイトのお話を・・・
ベイトとはエサになる魚の事です。
堤防際に泳いでいる小さい魚のほとんどがベイトになるのですが、イワシ、アジ、エビ等が代表的な例ですね。
その魚を食べに、大きい魚が来るのですが、そいつらが僕等がルアーで狙うターゲットになります。
ルアーであればシーバス、エギであればイカですね。

小さい魚ならなんでもベイトになるの?
実は、魚も美味しくて食べやすいベイトしか食べないと言われています。
魚にも「偏食」という言葉を使うことがありますが、魚も意外とグルメなんです。人間と一緒ですね。
ベイトで一番人気はイワシです。
キラキラしていて、一口サイズで食べやすく、人が食べても美味しいですよね。実際に釣れた魚の口から出て来ることもあります。
しかし・・・
トゲトゲの多いハオコゼやメバル等は、捕食した時に口の中がトゲが刺さって痛いので、あまり捕食されないといわれています。
魚の口に口内炎は見たことありませんが・・・
釣針が刺さるように、ヒレの鋭い魚は捕食する魚にとっても非常に危険なのです。
とは言っても・・・
ベイトの種類とか水面からでは分かり難いですよね。
ですので、ベイトを探す時は、イワシの様な細長い魚を探して見ると良いと思います。僕はいつもそんな感じ判断しています。
そうすれば間違いなく、近くにシーバスやイカがいる可能性が高い!!
最近よく、ライトエギングに行くのですが、ライトエギングのターゲットであるツツイカ類!!
具体的に言えば「ケンサキイカ」「スルメイカ」「ヤリイカ」「ヒイカ」等のイカは、群れで捕食する為、イカが近くに接近すると・・・
今まで水面近くで泳いでいたベイトが急に、いなくなったり、深い方ヘ行ったりする傾向があります。
今までの経験ではこういう時に、イカが釣れることが多いのです!!

足元のベイトの動きは釣れるタイミングを教えてくれるので、
ベイトの有無を見ておくとチャンスが増える可能性が高くなります!
満潮前後のベイトの存在♪
イカをコンスタントに釣る為のキーワードです!!
by河野
↓ オススメ情報 ↓
「新釣法!ツツイカティップラン」特設ページ
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/naory_tiprun/tabid/767/Default.aspx
釣果情報はヤマシタ釣果情報BLOGを、HPの更新情報等はTwitterをご覧ください。
ヤマシタHP
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/
釣果情報BLOG
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/tabid/121/Default.aspx
Twitter
http://twitter.com/yamashita_twit
夜な夜なフィールドに通っている河野です。
釣り場に向う途中、堤防の常夜灯が気になって、竿の先についているのがエギなのかルアーなのか気になってしかたありません!
そんな報告はどうでもいいですが・・・
よそ見しないで安全運転で行きたいと思います♪
さて、今日はベイトのお話を・・・
ベイトとはエサになる魚の事です。
堤防際に泳いでいる小さい魚のほとんどがベイトになるのですが、イワシ、アジ、エビ等が代表的な例ですね。
その魚を食べに、大きい魚が来るのですが、そいつらが僕等がルアーで狙うターゲットになります。
ルアーであればシーバス、エギであればイカですね。

小さい魚ならなんでもベイトになるの?
実は、魚も美味しくて食べやすいベイトしか食べないと言われています。
魚にも「偏食」という言葉を使うことがありますが、魚も意外とグルメなんです。人間と一緒ですね。
ベイトで一番人気はイワシです。
キラキラしていて、一口サイズで食べやすく、人が食べても美味しいですよね。実際に釣れた魚の口から出て来ることもあります。
しかし・・・
トゲトゲの多いハオコゼやメバル等は、捕食した時に口の中がトゲが刺さって痛いので、あまり捕食されないといわれています。
魚の口に口内炎は見たことありませんが・・・
釣針が刺さるように、ヒレの鋭い魚は捕食する魚にとっても非常に危険なのです。
とは言っても・・・
ベイトの種類とか水面からでは分かり難いですよね。
ですので、ベイトを探す時は、イワシの様な細長い魚を探して見ると良いと思います。僕はいつもそんな感じ判断しています。
そうすれば間違いなく、近くにシーバスやイカがいる可能性が高い!!
最近よく、ライトエギングに行くのですが、ライトエギングのターゲットであるツツイカ類!!
具体的に言えば「ケンサキイカ」「スルメイカ」「ヤリイカ」「ヒイカ」等のイカは、群れで捕食する為、イカが近くに接近すると・・・
今まで水面近くで泳いでいたベイトが急に、いなくなったり、深い方ヘ行ったりする傾向があります。
今までの経験ではこういう時に、イカが釣れることが多いのです!!

足元のベイトの動きは釣れるタイミングを教えてくれるので、
ベイトの有無を見ておくとチャンスが増える可能性が高くなります!
満潮前後のベイトの存在♪
イカをコンスタントに釣る為のキーワードです!!
by河野
↓ オススメ情報 ↓
「新釣法!ツツイカティップラン」特設ページ
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/naory_tiprun/tabid/767/Default.aspx
釣果情報はヤマシタ釣果情報BLOGを、HPの更新情報等はTwitterをご覧ください。
ヤマシタHP
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/
釣果情報BLOG
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/tabid/121/Default.aspx
http://twitter.com/yamashita_twit
- 2012年7月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント