プロフィール
ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:131
- 昨日のアクセス:236
- 総アクセス数:1135730
QRコード
▼ エギに求められるコト その3
皆さん、おはようございます!
急激に朝晩が冷え込んできましたねっ
今シーズンは暑く長い夏からスタートし、10月の台風連発でなかなか安定した釣果が得られないまま、一気に晩秋モードに入りつつあるので、イカの活性は不安定な場合も多いと思いますが、皆さんの釣果はイカがなものかと…(←煩いっ!)
そんな訳で、今回は“エギに求められるコト”の三回目です
ちなみに
一回目→http://www.fimosw.com/u/yamashita/pshger1havr45p
二回目→http://www.fimosw.com/u/yamashita/pshger1apks27z
お時間のある方は、懐かしい当社のエギ話が満載なので、よろしくお願い致しますっ
さて本題です
前回、エギに求められるコトは、タックルの変化に伴って大きく変わり…
イカの活性の違いに対応できるエギ
ってコトが、エギに求められるようになったとの話でした。
ある意味、エギという和製ルアーが迎えた革命的なタイミングであったと言える時代に登場したのが

『エギ王 Q』です
確かナチュラルカラーの布試験の際に、メッチャカジラレ続けている画像です。
「ガリっ、カリっ」と、音がしてました
話を戻しますが、前回からエギに求められるコトが“イカの活性の違いに対応できるエギ”になったので、このシリーズではこのように…

写真の上から
「エギ王 Q」(ベーシック)
「エギ王 Q速(キューソク)」(ファーストシンキング)
「エギ王 Q浅(キューセン)」(スローシンキング)
と、フォールスピードが異なる3タイプを展開しつつ…

写真の上から
「エギ王 Q 光宮(コウグウ)」(夜光ボディーシリーズ)
「エギ王 Q ナチュラルカラー」(当社オリジナルのベイトカラー)
「エギ王 Q ネオトラッドカラー」(Wテープ採用の縞布カラー)
と、本体やカラーシリーズの展開も行われましたっ
かなり懐かしのパッケージで保存されていたアイテムです
皆さんの声を聞いていると、「エギ王 Q」シリーズで最初のアオリイカを釣ったと言う方も多いのではないでしょうか?
実はこの多様な展開の裏にも、皆様のリクエスト=“エギに求めるコト”がいっぱい詰まっていました。
それと同時に、アクションは大分型をベースに、ダートアクションも簡単に引き出せる「エギ王 Q」のシリーズの他に、「もっともっと高く跳ね上がらせて、イカにアピールしたい!」という希望を叶えるために生まれたのが…

「エギ王 JP」です
このエギは「ダートアクション全盛時に生まれた風雲児」とでも言いましょうか、「ダートアクションはエギ王 Qに任せて、エギ王 JPはストレートなジャンプ力で勝負するエギ!」として同時にラインナップされました。

もちろん血統的には「エギ H型」の血が流れています。
しかし残念なことですが、あくまでエギに求められるコトの多くが“ダートアクション”だった時代なので、評価的には期待されるほどではなかったのかもしれません。
このように当社もメーカーとしての覚悟の中に、「エギに求められるコトは、いつまでも同じコトではないから、1つの要素を求める声があり、当社もチャンスがあるなら、その想いを叶えるアイテムをリリースして行こう!」というチャレンジ精神の元、風雲児の「エギ王 JP」をリリースしたと言えます
もちろん僕の個人的な感想でも、「エギ王 JP」があったから釣れた1パイは数知れず、自分の引き出しを十二分に満たしてくれたアイテムの1つであり…
今でも欲しいタイプのエギ
である事は間違いありませんっ
整理すると
エギに求められるコト
1、ダートアクションが容易に出せる
2、シチェーション、またイカの活性によってのフォールスピードの違い
3、水温・イカの活性・水色等でセレクトできるカラーバリエーション
4、時には大人しいアクションもっ
ふと、思ってしまいました…
エギンガーってどんどん贅沢になっている~???
なんて…
でも良いんです。
僕達のYAMASHITAブランドは、そんな皆さんの希望を叶えるために存在しているメーカーだと思っているので…
皆さんが笑顔になる釣果を目指して、今日も頑張って行きま~す
最終回に続くっ
BY WAKA
ソル友になって頂ける方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お気軽にコメントをお寄せください!!
↓ オススメ情報 ↓
エギ王コミュニティ入会キャンペーン
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/egicom_join_us/tabid/1012/Default.aspx
エギ王 K スペシャルサイト
http://yamashita-maria.jp/egi_k/index.html
エギ王 K 釣果ギャラリー
http://yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/movie/egio_k/tabid/915/Default.aspx
「エギ王 COMMUNITY」
https://egio-com.com/index.php
「ヤマシタ釣果情報ブログ」
http://www.yamaria.co
急激に朝晩が冷え込んできましたねっ

今シーズンは暑く長い夏からスタートし、10月の台風連発でなかなか安定した釣果が得られないまま、一気に晩秋モードに入りつつあるので、イカの活性は不安定な場合も多いと思いますが、皆さんの釣果はイカがなものかと…(←煩いっ!)
そんな訳で、今回は“エギに求められるコト”の三回目です

ちなみに
一回目→http://www.fimosw.com/u/yamashita/pshger1havr45p
二回目→http://www.fimosw.com/u/yamashita/pshger1apks27z
お時間のある方は、懐かしい当社のエギ話が満載なので、よろしくお願い致しますっ

さて本題です

前回、エギに求められるコトは、タックルの変化に伴って大きく変わり…
イカの活性の違いに対応できるエギ
ってコトが、エギに求められるようになったとの話でした。
ある意味、エギという和製ルアーが迎えた革命的なタイミングであったと言える時代に登場したのが

『エギ王 Q』です

確かナチュラルカラーの布試験の際に、メッチャカジラレ続けている画像です。
「ガリっ、カリっ」と、音がしてました

話を戻しますが、前回からエギに求められるコトが“イカの活性の違いに対応できるエギ”になったので、このシリーズではこのように…

写真の上から
「エギ王 Q」(ベーシック)
「エギ王 Q速(キューソク)」(ファーストシンキング)
「エギ王 Q浅(キューセン)」(スローシンキング)
と、フォールスピードが異なる3タイプを展開しつつ…

写真の上から
「エギ王 Q 光宮(コウグウ)」(夜光ボディーシリーズ)
「エギ王 Q ナチュラルカラー」(当社オリジナルのベイトカラー)
「エギ王 Q ネオトラッドカラー」(Wテープ採用の縞布カラー)
と、本体やカラーシリーズの展開も行われましたっ

かなり懐かしのパッケージで保存されていたアイテムです

皆さんの声を聞いていると、「エギ王 Q」シリーズで最初のアオリイカを釣ったと言う方も多いのではないでしょうか?
実はこの多様な展開の裏にも、皆様のリクエスト=“エギに求めるコト”がいっぱい詰まっていました。
それと同時に、アクションは大分型をベースに、ダートアクションも簡単に引き出せる「エギ王 Q」のシリーズの他に、「もっともっと高く跳ね上がらせて、イカにアピールしたい!」という希望を叶えるために生まれたのが…

「エギ王 JP」です

このエギは「ダートアクション全盛時に生まれた風雲児」とでも言いましょうか、「ダートアクションはエギ王 Qに任せて、エギ王 JPはストレートなジャンプ力で勝負するエギ!」として同時にラインナップされました。

もちろん血統的には「エギ H型」の血が流れています。
しかし残念なことですが、あくまでエギに求められるコトの多くが“ダートアクション”だった時代なので、評価的には期待されるほどではなかったのかもしれません。
このように当社もメーカーとしての覚悟の中に、「エギに求められるコトは、いつまでも同じコトではないから、1つの要素を求める声があり、当社もチャンスがあるなら、その想いを叶えるアイテムをリリースして行こう!」というチャレンジ精神の元、風雲児の「エギ王 JP」をリリースしたと言えます

もちろん僕の個人的な感想でも、「エギ王 JP」があったから釣れた1パイは数知れず、自分の引き出しを十二分に満たしてくれたアイテムの1つであり…
今でも欲しいタイプのエギ
である事は間違いありませんっ
整理すると
エギに求められるコト
1、ダートアクションが容易に出せる
2、シチェーション、またイカの活性によってのフォールスピードの違い
3、水温・イカの活性・水色等でセレクトできるカラーバリエーション
4、時には大人しいアクションもっ
ふと、思ってしまいました…
エギンガーってどんどん贅沢になっている~???
なんて…
でも良いんです。
僕達のYAMASHITAブランドは、そんな皆さんの希望を叶えるために存在しているメーカーだと思っているので…
皆さんが笑顔になる釣果を目指して、今日も頑張って行きま~す

最終回に続くっ
BY WAKA
ソル友になって頂ける方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お気軽にコメントをお寄せください!!
↓ オススメ情報 ↓
エギ王コミュニティ入会キャンペーン
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/egicom_join_us/tabid/1012/Default.aspx
エギ王 K スペシャルサイト
http://yamashita-maria.jp/egi_k/index.html
エギ王 K 釣果ギャラリー
http://yamaria.co.jp/yamashita/yamashitauseful/movie/egio_k/tabid/915/Default.aspx
「エギ王 COMMUNITY」
https://egio-com.com/index.php
「ヤマシタ釣果情報ブログ」
http://www.yamaria.co
- 2013年11月6日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント