プロフィール
yamame249
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:12244
QRコード
旧ブログは、こちらです。
http://yamame249.exblog.jp/
対象魚
▼ 2018.04.15_雨後の高活性
- ジャンル:釣行記
昨晩から今朝にかけて大荒れの天気、日曜日の今日は一日引きこもりも覚悟していたんですが、お昼を過ぎると天候が回復して風も止んできた。
これは、チャンスかも・・・。
早めに午後のお茶を飲んでから自転車で出かけてみる。
予想どおり適当な濁りが入って良さそうな雰囲気。
ここの所気に入っている水路のポイント。
大潮の上げ7分位から入ったので、流れは上流から下流へ。
一見当たり前の様だが、水路状の河川のため表層の流れは、潮に左右され一定ではない。下げでは、下流から上流に逆流するため慣れないうちはかなり戸惑う。
岸際が護岸されていて手摺もあり、テクトロに最適なポイントなので、CD9のレッドヘッドで様子を見る。
下流側に軽くキャストして水の流れをシッカリ感じながら上流側に歩く。
歩き始めて直ぐに反応。
なかなか良い引きで、すぐにヘッドシェイクが入る。
昨日、ランディングシャフトを破損してしまったため、今日は予備のランディングシャフトで、もたもたしている内にフックアウト。
多分、50cm位かな。
久しぶりのヒットをバラシてしまい、かなりショック・・・。
その後も諦めきれずテクトロを続けると再びひったくる様なヒット。
慎重に追い合わせを入れてランディング。
居付きらしい、黒い魚体の60CM弱

やっぱりラパラCD9は、漁具ですね。

何となくキョトンした感じの顔つき。
この日は、ラパラのみに反応があった。
他のポイントをチェックした後、同じポイントに戻ってチーバスを追加。

雨の後に気温が上昇して活性が上がったのか、水面では生命反応で一杯でした。
なかなか良い時間を過ごせました。
これは、チャンスかも・・・。
早めに午後のお茶を飲んでから自転車で出かけてみる。
予想どおり適当な濁りが入って良さそうな雰囲気。
ここの所気に入っている水路のポイント。
大潮の上げ7分位から入ったので、流れは上流から下流へ。
一見当たり前の様だが、水路状の河川のため表層の流れは、潮に左右され一定ではない。下げでは、下流から上流に逆流するため慣れないうちはかなり戸惑う。
岸際が護岸されていて手摺もあり、テクトロに最適なポイントなので、CD9のレッドヘッドで様子を見る。
下流側に軽くキャストして水の流れをシッカリ感じながら上流側に歩く。
歩き始めて直ぐに反応。
なかなか良い引きで、すぐにヘッドシェイクが入る。
昨日、ランディングシャフトを破損してしまったため、今日は予備のランディングシャフトで、もたもたしている内にフックアウト。
多分、50cm位かな。
久しぶりのヒットをバラシてしまい、かなりショック・・・。
その後も諦めきれずテクトロを続けると再びひったくる様なヒット。
慎重に追い合わせを入れてランディング。
居付きらしい、黒い魚体の60CM弱

やっぱりラパラCD9は、漁具ですね。

何となくキョトンした感じの顔つき。
この日は、ラパラのみに反応があった。
他のポイントをチェックした後、同じポイントに戻ってチーバスを追加。

雨の後に気温が上昇して活性が上がったのか、水面では生命反応で一杯でした。
なかなか良い時間を過ごせました。
- 2018年4月15日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント