プロフィール
つむ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:189822
QRコード
対象魚
▼ アングラーには是非知っておいて頂きたい猛毒。
- ジャンル:日記/一般
テトロドトキシンでもなく、シガテラ毒でもなく、
アングラーにはぜひ知っておいて頂きたいDHMO(dihydrogen monoxide)という猛毒があります。
特にアングラーには身近で、
肺に大量に吸い込むと死に至る恐れがあります。
他の重大な特徴として、
- 酸性雨の主成分である。
- 温室効果を引き起こす。
- 重篤なやけどの原因となりうる。
- 多くの材料の腐食を進行させる。
- 様々な事故の原因となる。
- 末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
その危険性に相反して、DHMOは身近で日常的に頻繁に用いられています。
- 工業用の溶媒、冷媒として用いられる。
- 原子力発電所で用いられる。
- 発泡スチロールの製造に用いられる。
- 防火剤として用いられる。
- 各種の残酷な動物実験に用いられる。
- 防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後も産物はDHMOによる汚染状態のままである。
- 各種のジャンクフードや、その他の食品に添加されている。
最初に触れたように、特にアングラーの周辺にはかなりの高頻度で存在しており、扱い方によっては死に至る可能性があるので特に注意して頂きたいです。
日本では政治家の献金問題も大事かもしれませんが、
アメリカではDHMO規制の議決が試みられているそうです。
なぜ、このようなまわりくどい例えをあげたかと言うと、
とあるルアーの
『重心移動軸とロールアクション軸を巧みに一致させた◯◯◯アクション』と言う宣伝を見たからです。
ロールアクションの軸と重心移動軸が一緒なのって普通のことじゃね?って。
いつも例にあげる飛行機の話ですが、
ロールの軸=x軸
x軸は重心を通る軸
重心移動軸=x軸
x軸は重心を通る軸
ロールの軸=重心移動軸じゃね?
逆に言うと、
『重心移動軸とロールアクション軸を巧みに一致させない』こと、はできるのでしょうか?
こんな風に、軸を別に設定する事ができるのでしょうか。
もし『重心移動軸とロールアクション軸』が一致する事がものすごく一般的な事なら、
DHMO=dihydrogen monoxide=H2O=水と同じで、
ものすごく一般的な事を小難しく言って、
なんとなくすごいっぽく宣伝してるだけな気がしました。
どなたかルアービルディングにお詳しい方、教えてください。
『重心移動軸とロールアクション軸』を一致させるのは、
すごく特別な事なのか、
すごく普通の事なのか。
軸の話は間違ってたらすいません。
DHMOネタをおねーちゃん口説く時に使ってください。
- 2020年6月22日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 2 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント