プロフィール
つむ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:196632
QRコード
対象魚
▼ 人は生まれつき本能的にアレを信じる。
- ジャンル:日記/一般
人は生まれつきヘビを怖がるのか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ninchishinkeikagaku/13/1/13_103/_article/-char/ja/で、お話したのですが、
どーやら、誰に教わるでもなく、本能的に人はヘビを怖がるようです。
そう、誰に教わるわけでもなく!
誰に教わるわけでもなく、自然と内面から湧き上がってくる思いなので、
仮に
『人が生まれながらにヘビを怖がるってのはウソでした!だからみなさんヘビを毛嫌いしないでください!』
って言われたとしても、本能的に湧き上がってくる嫌悪感なので、これはどうしようもないんです。
仮に『人は生まれながらにヘビを嫌う』って聞いたからヘビを嫌いになった人が居たとして、
その人に
『人は生まれながらにヘビを嫌うってのはウソなんですよ』って言っても、
ヘビを好きになれるとは思えないんです。
ヘビを嫌うってのは本能なのですから。
例のアレが、
誰に教わるわけでもなく!
人が生まれながら、本能的に湧き上がってくる思考なのであれば、
『アレを肯定するデータや根拠なんて無かった』と言う事が明らかになった後でも、
アレを信じ続ける事を辞められないのは、仕方ないことだと思うんです。
本能なのであれば、ね。
けど、違いますよね?
ルアーフィッシングを始めた時に、
本で見た、
ネットで見た、
友人が言ってた、
プロが言ってた、
パッケージに書いてあった、
なんかよくわかんないけど、そーゆー得体の知れないモノがあるんだ、と、見聞きしてしまったから、信じてしまっただけですよね?
その得体の知れないモノに、根拠やデータも無かった、って明らかになって今なお、
それを信じ続けるのは、もはや、サルの時代から受け継がれる本能なのか(笑)
いや、むしろ、人間の進化した形なのか。
いずれにしろ、現代の科学では証明できない生物であると言わざるを得ない。
- 2020年6月14日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント