プロフィール

家邊 克己

福岡県

プロフィール詳細

34.,coltd

34co.,ltd

サークル34の入会案内はこちらから入れます

サークル34

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:186
  • 総アクセス数:9333015

QRコード

セミナーでの事

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。

本日富山でセミナーを開催して色々な方がお越し下さり色々なお話をさせて頂きました。








その中でスプリットに付いてご質問が有り僕の考えをお話しさせていただきました。

過去ログで僕がスプリットを使用する時は、1g以上でないと届かない場所にアジが居てしかもそのアジが中層に浮いていてフワフワさせないと食わないと言う時に使うと書かせて頂きました。

そこでもう少し補足しておきます。

それは1g単体だとそのフォールスピードが早くそれを半分に分け二つにすると半分のスピードで落ちる事になります。

そうする事で沖の中層をフワフワ誘う事が出来ますが、この時に少しコツが有ります。

それは、スプリットからジグヘッド迄の距離を余り長く取らないと言う事です。

長くても20cmしか取りません。

これは僕だけかも解りませんがその距離を長く取ると重心が二つに解れロッドワークの上で妙な違和感を覚えます。

これが短いとその違和感がなくアタリも良く解ります。

それ故にかなり短くするのですが、錘の落ち方は、どちらかを重くするとそれが先に落ちるのでその辺りは状況により使い分けしていきます。

ジグヘッドに引っ張らせたかったらスプリットよりもジグヘッドを重くすれば良いわけです。

只、スプリットを2gとか3g位の重さを使いこなし中層をフワフワ釣ろうとしたらこれはかなりのエキスパートでなければ難しく誰でも出来るモノではないと思います。

その重さをレンジキープしながらフワフワさせる事は余程風が強いか潮が流れてないとそれは無理なのでテンションを強く掛けそれでも沈む様なら引く事になります。

重量のあるスプリットをテンションを掛けながら引き尚かつそのレンジでフワフワさせるのは至難の技で難しいと言ったのはこの事なのです。

何もしなければスプリットが先に沈み軽いジグヘッドを使っていても重いスプリットに引かれて同じスピードで沈んでしまいます。

これならば2gのジグヘッドを使っても少し工夫をすれば同じ事になります。

ですからスプリットの最大のメリットを生かせるのは一つの重さを半分に割る事ではないかと思うのです。

最近のアジはボトムよりも何故か中層に居る事が多くこの様な応用を覚えておくと役立ちます。

もう一つの使い方として、2g以上のジグヘッドだと吸い込むのに抵抗が有って大きなアジなら問題ないのですが小さいアジだと吸い込みが悪い場合が有ります。

得てして投げたら釣れる状態の時にその様な事が多いので投げる錘としてスプリットを使う時も有ります。

その時は、単にジグヘッドの体積が大きくて吸い込み難いだけなのでスプリットを重くしても何の問題もなく5Bとか6Bのスプリットをジグヘッドから5cm位の所に打ち5Bや6Bのジグヘッドで釣っている感覚で釣るのです、そうすると単に吸い込み難かったアジがジグヘッドが小さくなる事で吸い込んでくれ釣れる様になります。

これをジグヘッドから離してしまうとアタリが伝わり難くなりますのでご注意下さい。

昔の人は言いました。

針もと3寸藁をも使えと、これは魚は張りから3寸(約9cm)は見えないと言う事です。

ですからその辺りにスプリットを打っても全く食いには関係しません。

一度お試し下さい。







コメントを見る