プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:9360006
QRコード
▼ ザ ・ 豆ラインナップ
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
ザ・豆のフルラインナップが出来てきましたのでご紹介します。


左から1.3g 1.1g 0.9g 0.7g 0.5g 0.3g
0.2g 刻みというかなり細かい g 数の違いにしているのですが、これは豆を専門に釣っていると良く解るのですが、後少し軽かったらとか逆に重かったらとか色々思う事が良く有るので態々刻みを0.2g で統一しました。
昨日も豆アジングをしていて気が付いたのですが、0.7g というg 数は非常に微妙で0.5g の感覚で使う事も出来るし0.8g の感覚で使う事も出来る非常に曖昧な重さなんですが、この曖昧さが非常に使い易い。
それと同様、0.9g 1.1g も同じ様な感覚で使う事が出来るので非常に用途広く使える、今迄の当社のジグヘッド、ダイヤモンドヘッドやストリームヘッド等は0.5g の上は0.8g になり1.0g の上は 1.3g になるのですがその差0.3g が思った以上に大きくそこの微妙な重さを上手くテンションを掛ければ違いが出る。
昨日行ったポイントのアジも非常にややこしく前日にも微妙な食い方をしてジグヘッドの重さがシビアだったのとその日の風が横風が結構吹いていたのでロッドをFPR−57とPSR−66の2セット持ち込み、FPR−57は0.7g までの軽量用に、PSR−66には、0.9g 以上の重量用に使い分けをする様に用意しました。
実際に釣り始めると案の定渋く前日よりももっとアジが少ない様な感じで通常少ないだけならアタリ自体は大きく出る事が多いのですが、ここのアジは本当に微妙なアタリを出してくれハッキリしたアタリだけしか拾わないと本当に数が釣れない。
しかも日によって重いジグヘッドでリアクション気味に動かした方が良い時と軽いジグヘッドでスローに釣らないといけない日に分かれコレが非常に面白いのですが、この日の様に横風が吹いてくれるとその難しさが倍加する。
その時に、役に立つのがその微妙な重さの0.7g、 0.9g、 1.1g、の重さで、テンションの掛け方次第でフォールスピードを早くしたり遅くしたリが自由に出来るので、この微妙な重さの刻みが非常にありがく、昨日はレンジの中を水平に長く移動させる事だけを意識して釣ると微妙なテンション抜けでアタッてきた。
この時に際立ったのがPSR−66で僕はロッドを寝かせた状態から立てる様にしてゆっくりとさびきジグヘッドを水平移動させるのですがこのPSR−66は ザ・豆1.1g の重さをティップに感じながらレングスが長いが故に水平移動の距離を長く取る事が出来る。

しかも通常のロングレングスだと全体の調子が結構ファーストなのでスローに釣りこなす事が難しいのですが、PSR−66の調子がスローテーパーなのとティップのソリッドの長さが40cmと長いので潮の流にのるジグヘッドの重さを感じ易く水平移動がさせ易いのです。
使われると良く解るのですが、PSR−60とは又違った感覚のロッドでロングレングスなのに豆にも対応出来る面白いロッドです、是非一度使ってみて下さい!
ザ・豆のフルラインナップが出来てきましたのでご紹介します。


左から1.3g 1.1g 0.9g 0.7g 0.5g 0.3g
0.2g 刻みというかなり細かい g 数の違いにしているのですが、これは豆を専門に釣っていると良く解るのですが、後少し軽かったらとか逆に重かったらとか色々思う事が良く有るので態々刻みを0.2g で統一しました。
昨日も豆アジングをしていて気が付いたのですが、0.7g というg 数は非常に微妙で0.5g の感覚で使う事も出来るし0.8g の感覚で使う事も出来る非常に曖昧な重さなんですが、この曖昧さが非常に使い易い。
それと同様、0.9g 1.1g も同じ様な感覚で使う事が出来るので非常に用途広く使える、今迄の当社のジグヘッド、ダイヤモンドヘッドやストリームヘッド等は0.5g の上は0.8g になり1.0g の上は 1.3g になるのですがその差0.3g が思った以上に大きくそこの微妙な重さを上手くテンションを掛ければ違いが出る。
昨日行ったポイントのアジも非常にややこしく前日にも微妙な食い方をしてジグヘッドの重さがシビアだったのとその日の風が横風が結構吹いていたのでロッドをFPR−57とPSR−66の2セット持ち込み、FPR−57は0.7g までの軽量用に、PSR−66には、0.9g 以上の重量用に使い分けをする様に用意しました。
実際に釣り始めると案の定渋く前日よりももっとアジが少ない様な感じで通常少ないだけならアタリ自体は大きく出る事が多いのですが、ここのアジは本当に微妙なアタリを出してくれハッキリしたアタリだけしか拾わないと本当に数が釣れない。
しかも日によって重いジグヘッドでリアクション気味に動かした方が良い時と軽いジグヘッドでスローに釣らないといけない日に分かれコレが非常に面白いのですが、この日の様に横風が吹いてくれるとその難しさが倍加する。
その時に、役に立つのがその微妙な重さの0.7g、 0.9g、 1.1g、の重さで、テンションの掛け方次第でフォールスピードを早くしたり遅くしたリが自由に出来るので、この微妙な重さの刻みが非常にありがく、昨日はレンジの中を水平に長く移動させる事だけを意識して釣ると微妙なテンション抜けでアタッてきた。
この時に際立ったのがPSR−66で僕はロッドを寝かせた状態から立てる様にしてゆっくりとさびきジグヘッドを水平移動させるのですがこのPSR−66は ザ・豆1.1g の重さをティップに感じながらレングスが長いが故に水平移動の距離を長く取る事が出来る。

しかも通常のロングレングスだと全体の調子が結構ファーストなのでスローに釣りこなす事が難しいのですが、PSR−66の調子がスローテーパーなのとティップのソリッドの長さが40cmと長いので潮の流にのるジグヘッドの重さを感じ易く水平移動がさせ易いのです。
使われると良く解るのですが、PSR−60とは又違った感覚のロッドでロングレングスなのに豆にも対応出来る面白いロッドです、是非一度使ってみて下さい!
- 2014年5月5日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 8 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント