プロフィール

小粒な仕上がり

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 5月 (1)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (1)

2023年12月 (1)

2023年11月 (1)

2023年10月 (1)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (1)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:123
  • 総アクセス数:57079

QRコード

対象魚

紅葉と烏賊と

  • ジャンル:釣行記

まさかの
2週続けての台風...










このシーズンの
限定的なパターンの釣行には
大打撃間違いないです( ;∀;)













pn5cteuwp54hycusd9y2_920_518-ceafddb5.jpg

コチラ
能代市二ツ井
きみまち坂の紅葉風景。












綺麗ですよねぇ。
嫁さんにも見てもらいたくて
寄り道してきました(笑)










台風の影響もあり、
だいぶ葉が落ちましたが
まだまだ綺麗です!

















さて、
先日の台風接近前

数時間ですが
時間を作れたので
行ってきました。













pzjdgordbidg6dutvwnc_920_518-a4247033.jpg

嫁さんいないから
居間にタックル置きっぱ(笑)
いつでも釣行できるように
したくしてます( ̄▽ ̄)ゞ











嫁さんには内緒です(笑)














向かった先は
通い慣れた五能線沿い。

5wkjmw3787u8gjbemkh4_920_518-6f2ef91d.jpg

予想通り
この時期なると
エギンガーほぼ居ません...













1級ポイント貸切状態、
風裏を探して好きな場所で
エギングできますので

短時間しか
釣行できない自分には
とてもありがたい(о´∀`о)













ウォーミングアップ程度に
軽くキャストし、
わざとテンションフォールで
エギに伝わる流れの方向やら
強さやらを分析します。













夜のエギングでは
エギやロッドから伝わる情報が
全てとなりますので
適当な事はできません。












wv6z6jwiwm8npxk4h5fe_920_518-de0246a8.jpg

テンションかけると
沈まないんじゃないかと
心配になるほど
強い流れがあり、
おかげで長く
エギをアピールできてます。













ju65udshhwfw2vre7kgr_920_518-d2dcf128.jpg

流せば
どこまでもラインが
出ていきそうな流れの中で
テンションフォール中に
急にラインが緩むアタリや

グッと押さえ込むようなアタリなど

めちゃめちゃ楽しいです!













8tuw8ekdwba7rrkf2ixo_920_518-301fa776.jpg

ゲソの腕力?も
だいぶ強くなってきましたので
アタリをしっかりアワセなければ
釣果は伸びてきません。













ぼぉ~っとしてたら
エギが
イカにかじられてた...
なんてよくありますからね(汗)













898yjggds8aj5sammt4f_920_518-ecc33131.jpg

サイズ的には
長さはないものの
幅と厚みがだいぶ成長してます。

ゲソなんかムキムキですよ(笑)










2時間位した頃に
台風の影響で
風とウネリが急に出てきたので

無理せず撤収としました。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ










短時間にしては満足な釣果。












そして、今回が
今年最後のエギングかなぁと
思ってましたが


手応え的には
まだもう少し行けそう。










また時間を作って
短時間でもいいので
釣行できればと思います!












2wcmuu32ts9ueps2muth_920_518-c800c5c4.jpg

少し寝かせてからだと
モッチモチで甘くて最高!



食べるまでが
釣りですね(笑)

( ̄¬ ̄)

コメントを見る