プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:253
- 総アクセス数:559749
QRコード
▼ ボイル撃ちとサイトは苦手。。。
- ジャンル:釣行記
先日、亀山ダムに行ってきました


亀がいっぱい
前日、ムリして膝を痛めてしまい準備がキツイ
年寄りに無理は禁物
亀山ダムの経験値が低いので、この時期に何をしたら良いのか判らないので、2週間前にワカサギを見かけたエリアを目指す
(後々判ったのは、割りと色んな所にワカサギはいた)
奥に数人いるのは見えたのでエリアが空くのと休ませる為に手前のブッシュ撃ちからスタート
時間つぶしで期待してませんでしたが何となしにスモラバを投げるとラインが止まる
すかさずフッキングして、やり取りを開始するとネットを車に忘れたのを思いだす
自分のモノ忘れ加減にガックリしながらハンドランディングしたのは41cm

次元が低いけど40upは嬉しい♪
亀山で40以上を釣ったのは10年ぶりじゃないかな
その後も2匹目のドジョウを狙いシェード絡みのブッシュを撃ち込むがスモラバだとスナッグレス効果が低くてストレス
スナッグレスネコリグにして、やや濃いめのカバーを撃ち込んでいくと何度かバイトが出るがバラし連発
すぐに離してしまうのとフォールでのバイトなので半身半疑のフッキングになるしカバー越しではフッキングパワーが伝わらなくフッキングが甘くなりがち
16lbクラスなら思いっきりフッキングできますが10lbなんでね
早く短いストロークでフッキングを決めて、ブッシュに魚をロックするのが理想ですがタックルも使い込んでなく、タックルバランスも詰め切れてないので、もう少し時間が必要
バラシ連発したところで当初予定していたエリアに到着すると思った通りにワカサギがいる
50cm未満のシャローレンジでは時折ボイルしていて、ワカサギの後ろにバスが張り付いているのが視認できる
チャンスとミノーからノーシンカのシャッドといったボイル撃ちに効きそうな手持ちのルアーを投げるも無視
他船が釣っていたのを目撃しましたが私の持っていないタイプのルアー
適当に投げたワームに1匹だけ釣れましたが再現性は無い
あれこれと小1時間ほど粘りましたが私に釣れる魚では無いらしい
もやもやしながら別の川筋へ移動
やや水深が浅いポイントなのでボトムを丁寧に攻めるべくスモラバとジグヘッドワッキーで直ぐに結果が出る
43cmを含む6本を連続でキャッチ

周りはノーシンカーフォールで攻めてる人が多かったので、ボトムステイを中心とした攻めが効いたのか?
ひと通り、川筋を上流まで攻めきったところで、今度はフラットサイドクランクに変えて下っていくと時合いも良かったのか連続ヒットで二桁まで数を伸ばす
最後は下見がてらで別の川筋の最上流を目指す
釣果はあんまり期待していませんでしたが、水もクリアーなのも有り、かなり数のバスが視認できる
50cmを超えるサイズもチラホラ
でもみんな天才らしく
時折、ボイルは見れるけどルアーには見向きもしない、
このクリアーな水で喰わせるのは難易度が高いし、そもそもサイトフィッシングスキルが低いので手の施しようが無い
自分の釣りの下手さ加減を再認識したところで時間切れ
これからの季節に向けてボイル撃ちもサイトも少し作戦を考えないとだな
Lod:ヌーゴボスト GLNBC-69L-M
Reel: Revo ALC BF7
Lure: OSPゼロシンクロ2.7g
Line:無印フロロ(8lb)
Lod:Vigore GVIC-69ML
Reel:Revo ALC BF7
Lure:OSPドライブクローラネコリグ、フリックシェイクJHW
Line:FCスナイパー(10lb)
Lod:Argento GSOAC-63M
Reel:Revo Deez6
Lure:ノーネームフラットサイドクランク
Line:無印ナイロン(16lb)
Lod:ヌーゴボスト GLNBS-64L
Reel: ExsencsBB3000HGM
Lure: フリックシェイクノーシンカー
Line:無印フロロ(4lb)
Lod:ベローチェNEO GLVNC-70M
Reel:Revoビックシューターコンパクト
Lure:テキサスリグ
Line:無印フロロ(16lb)


亀がいっぱい
前日、ムリして膝を痛めてしまい準備がキツイ
年寄りに無理は禁物
亀山ダムの経験値が低いので、この時期に何をしたら良いのか判らないので、2週間前にワカサギを見かけたエリアを目指す
(後々判ったのは、割りと色んな所にワカサギはいた)
奥に数人いるのは見えたのでエリアが空くのと休ませる為に手前のブッシュ撃ちからスタート
時間つぶしで期待してませんでしたが何となしにスモラバを投げるとラインが止まる
すかさずフッキングして、やり取りを開始するとネットを車に忘れたのを思いだす
自分のモノ忘れ加減にガックリしながらハンドランディングしたのは41cm

次元が低いけど40upは嬉しい♪
亀山で40以上を釣ったのは10年ぶりじゃないかな
その後も2匹目のドジョウを狙いシェード絡みのブッシュを撃ち込むがスモラバだとスナッグレス効果が低くてストレス
スナッグレスネコリグにして、やや濃いめのカバーを撃ち込んでいくと何度かバイトが出るがバラし連発
すぐに離してしまうのとフォールでのバイトなので半身半疑のフッキングになるしカバー越しではフッキングパワーが伝わらなくフッキングが甘くなりがち
16lbクラスなら思いっきりフッキングできますが10lbなんでね
早く短いストロークでフッキングを決めて、ブッシュに魚をロックするのが理想ですがタックルも使い込んでなく、タックルバランスも詰め切れてないので、もう少し時間が必要
バラシ連発したところで当初予定していたエリアに到着すると思った通りにワカサギがいる
50cm未満のシャローレンジでは時折ボイルしていて、ワカサギの後ろにバスが張り付いているのが視認できる
チャンスとミノーからノーシンカのシャッドといったボイル撃ちに効きそうな手持ちのルアーを投げるも無視
他船が釣っていたのを目撃しましたが私の持っていないタイプのルアー
適当に投げたワームに1匹だけ釣れましたが再現性は無い
あれこれと小1時間ほど粘りましたが私に釣れる魚では無いらしい
もやもやしながら別の川筋へ移動
やや水深が浅いポイントなのでボトムを丁寧に攻めるべくスモラバとジグヘッドワッキーで直ぐに結果が出る
43cmを含む6本を連続でキャッチ

周りはノーシンカーフォールで攻めてる人が多かったので、ボトムステイを中心とした攻めが効いたのか?
ひと通り、川筋を上流まで攻めきったところで、今度はフラットサイドクランクに変えて下っていくと時合いも良かったのか連続ヒットで二桁まで数を伸ばす
最後は下見がてらで別の川筋の最上流を目指す
釣果はあんまり期待していませんでしたが、水もクリアーなのも有り、かなり数のバスが視認できる
50cmを超えるサイズもチラホラ
でもみんな天才らしく
時折、ボイルは見れるけどルアーには見向きもしない、
このクリアーな水で喰わせるのは難易度が高いし、そもそもサイトフィッシングスキルが低いので手の施しようが無い
自分の釣りの下手さ加減を再認識したところで時間切れ
これからの季節に向けてボイル撃ちもサイトも少し作戦を考えないとだな
Lod:ヌーゴボスト GLNBC-69L-M
Reel: Revo ALC BF7
Lure: OSPゼロシンクロ2.7g
Line:無印フロロ(8lb)
Lod:Vigore GVIC-69ML
Reel:Revo ALC BF7
Lure:OSPドライブクローラネコリグ、フリックシェイクJHW
Line:FCスナイパー(10lb)
Lod:Argento GSOAC-63M
Reel:Revo Deez6
Lure:ノーネームフラットサイドクランク
Line:無印ナイロン(16lb)
Lod:ヌーゴボスト GLNBS-64L
Reel: ExsencsBB3000HGM
Lure: フリックシェイクノーシンカー
Line:無印フロロ(4lb)
Lod:ベローチェNEO GLVNC-70M
Reel:Revoビックシューターコンパクト
Lure:テキサスリグ
Line:無印フロロ(16lb)
- 2016年6月8日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント