プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:559833
QRコード
▼ そんなに突然、状況は変わらない2015/05/18_木更津
- ジャンル:釣行記
中潮
満潮02:58 177cm
干潮09:29 32cm
満潮15:59 174cm
干潮21:47 80cm
JACKの船長が、珍しいリレー便を組んでまして釣りながら北上し幕張でレッドブルエアレースの予選を見て釣り下ってくるらしい。
たまには、こういうのも良いかな ビールでも飲みながら~
なんて思ってたら、まあまあの雨の為、結局、釣りだけになりました。
といっても、残念な感じでは無く
週中での台風と当日の雨によりGWからの赤潮で沈黙した東京湾の爆発を期待してました。
まずは、下げの流れの効いた川で、スタート
水の色も良い感じなんですが、ここではノーバイト
次のエリア(ストラクチャー)に到着すると
なんか水が赤いぞ、、、
嫌な予感の中、釣り始めるがキャストが決まらない
水面から1mの隙間なので、難易度は低めなんだけど、、、
これはラインの巻きすぎだな
根掛かりも有りラインを10mくらいカットしたら調子良くなってきました。
16ldを50m、巻いたけど、次からは40mにします。
キャストは良くなりましたが、バイトはショートバイトが数回あるのみで、次のストラクチャーへ移動
さっきよりは、水の色はマシかな?
しかし、セイゴ数匹とフッコを、バラしたくらいで、あまりパッとしません。
雨とローライトの爆釣を期待していただけに、少し拍子抜け
船長が『そんな気はしてたんだよな、、、』っと言い、船を北に向けます。
それなりの距離を走って、バースに到着
下の方に魚の反応が有るって事で、スピンガルフを選択
ボトムを取って巻き上げてくると、50cmクラスがヒット
それまで、ヒットはしてたが手前でバラしてたので、慎重にやり取りしてネットインでファーストキャッチ
その後は、居着きの黒くて、太った魚をスピンテールのフォール&リーリングでキャッチを重ねる
こんな感じの赤黒い魚

元々、居着きの魚が、雨とローライトな状況で食い始めた感じかな?
反応が良いので、ミノー、ワームに変えると、ピッタっと反応が止まる。
反応の有るレンジは、ボトムから中層なので沈ませられる、スピンテールが有利ですが、ワームでボトムを取ってリーリングしても、ほぼバイトが無い状況なので、明らかにスピンテールに反応が良い
自分の穴撃ちルアーの解釈
・マイクロベイトを捕食してるとスピンテールの反応が良い
・2月中旬~4月のバチ絡みの時期だとスピンテールに歩が悪くて、ワームへの反応が強い
・少し大きめのベイトフィッシュ(イワシ)絡みだと、ミノーへの反応が強くなる。
当日は、マイクロベイトもかなり視認できたのでスピンテールが、圧倒的でした。
最後に南下してオープンをやりましたが、2バイト1キャッチで終了
オープンには、かなり期待してたけどね
まだ早かったわ
爆発は、今月末か?
Catch:MAX63cm
Tackle:
Lod:HuslerC662M
Reel:RevoLT
Lure:ホ゛テ゛ィキールJH14g
Line:nanodax(16lb)
Lod:湾ヘ゛イトSP OBS-B66
Reel:RevoRVO3SX
Lure:スヒ゜ンカ゛ルフ30g
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:Argento GSOAS-66M
Reel:ExsenceBB3000HG
Lure:キックビート20g
Line:東レ Powergame(1.2号)
満潮02:58 177cm
干潮09:29 32cm
満潮15:59 174cm
干潮21:47 80cm
JACKの船長が、珍しいリレー便を組んでまして釣りながら北上し幕張でレッドブルエアレースの予選を見て釣り下ってくるらしい。
たまには、こういうのも良いかな ビールでも飲みながら~
なんて思ってたら、まあまあの雨の為、結局、釣りだけになりました。
といっても、残念な感じでは無く
週中での台風と当日の雨によりGWからの赤潮で沈黙した東京湾の爆発を期待してました。
まずは、下げの流れの効いた川で、スタート
水の色も良い感じなんですが、ここではノーバイト
次のエリア(ストラクチャー)に到着すると
なんか水が赤いぞ、、、
嫌な予感の中、釣り始めるがキャストが決まらない
水面から1mの隙間なので、難易度は低めなんだけど、、、
これはラインの巻きすぎだな
根掛かりも有りラインを10mくらいカットしたら調子良くなってきました。
16ldを50m、巻いたけど、次からは40mにします。
キャストは良くなりましたが、バイトはショートバイトが数回あるのみで、次のストラクチャーへ移動
さっきよりは、水の色はマシかな?
しかし、セイゴ数匹とフッコを、バラしたくらいで、あまりパッとしません。
雨とローライトの爆釣を期待していただけに、少し拍子抜け
船長が『そんな気はしてたんだよな、、、』っと言い、船を北に向けます。
それなりの距離を走って、バースに到着
下の方に魚の反応が有るって事で、スピンガルフを選択
ボトムを取って巻き上げてくると、50cmクラスがヒット
それまで、ヒットはしてたが手前でバラしてたので、慎重にやり取りしてネットインでファーストキャッチ
その後は、居着きの黒くて、太った魚をスピンテールのフォール&リーリングでキャッチを重ねる
こんな感じの赤黒い魚

元々、居着きの魚が、雨とローライトな状況で食い始めた感じかな?
反応が良いので、ミノー、ワームに変えると、ピッタっと反応が止まる。
反応の有るレンジは、ボトムから中層なので沈ませられる、スピンテールが有利ですが、ワームでボトムを取ってリーリングしても、ほぼバイトが無い状況なので、明らかにスピンテールに反応が良い
自分の穴撃ちルアーの解釈
・マイクロベイトを捕食してるとスピンテールの反応が良い
・2月中旬~4月のバチ絡みの時期だとスピンテールに歩が悪くて、ワームへの反応が強い
・少し大きめのベイトフィッシュ(イワシ)絡みだと、ミノーへの反応が強くなる。
当日は、マイクロベイトもかなり視認できたのでスピンテールが、圧倒的でした。
最後に南下してオープンをやりましたが、2バイト1キャッチで終了
オープンには、かなり期待してたけどね
まだ早かったわ
爆発は、今月末か?
Catch:MAX63cm
Tackle:
Lod:HuslerC662M
Reel:RevoLT
Lure:ホ゛テ゛ィキールJH14g
Line:nanodax(16lb)
Lod:湾ヘ゛イトSP OBS-B66
Reel:RevoRVO3SX
Lure:スヒ゜ンカ゛ルフ30g
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:Argento GSOAS-66M
Reel:ExsenceBB3000HG
Lure:キックビート20g
Line:東レ Powergame(1.2号)
- 2015年5月18日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント