プロフィール

Wαto

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:135
  • 総アクセス数:119223

QRコード

片鱗

昨日は見事に、エリアを外してしまいかなり苦労しましたが、マグナムミノーの強波動のおかげで下から突き上げてくれました。
ハイシーズンを垣間見れた瞬間でした。

ランカーとは行かなかったものの、秋の気配が漂う引きの強い魚でした。
j64u6wdgrc8shmxbt34t_360_480-d26a54c5.jpg

6ekgaz4jtpmbk6pustuj_480_360-938f757d.jpg
このサイズのルアーを深く吸い込むバイトまではもう少し先でしょうか?

t7ufvbbms446khrxh4g7_480_360-62338510.jpg タックルもそれ用にと、持ち込んだんですが…所詮僕なんて、こんなもんです…。


xg8x99cuozz4ak5jfm2j_360_480-494c36df.jpg
僕が常に狙う先は、潮目や流芯の向こう側。
指先を犠牲にしてでも、渾身のフルキャスト(笑)
t5uy7pbzk3e8gua9udh5_360_480-e7a497a2.jpg
BH-16。
127Fでは廃盤となったカラー。
全国的にみても、あまり売れないカラーだそうです。売れてるのは広島だけとか❓(笑)
137F BH-16もいつか廃盤になるのか…心配です


fathom "LEVEL 10"10号(35LB)50m
ietjzxwn6gg9o7zh8vwr_480_360-e807630f.jpg
手前の沈み根にズリズリ擦られたんだけど、ブレイクする事なく難なくランディング。

もちろん擦られたリーダーには傷があったんだけど、ヨレはほとんど見られなかった。

これって、すごく僕には重要な事で、
アップクロスから流す事が多い為、ラインにルアーのテンションが掛かるか、掛からないかで流すので、リーダーのヨレがバイトの瞬間にノイズとなり時間差が生じる事があるんだけど、時間差が生じた分、アワセが遅れたり、バイトを感じなかったりと、釣果を大きく左右する事があるんだよね。

乗らないバイト…
多発した時は、少しリーダーのヨレを気にしてみたら良いかも知れません。
fm837vnp2s8vtg567ark_480_268-4c8a0be6.jpg


ただ…それで改善されるかは、あなた次第です(笑)

コメントを見る