プロフィール

相談役

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:108819

単独遠征2回目

  • ジャンル:日記/一般
また離島に行ってきました。
 
今回は単独だったので
ギリギリまで出航が(前回は欠便)わからなかったのですが
 
某メーカーの方々に便乗させてもらい渡礁が可能となりました。

本当にありがたい。


ここまで来る道のりは簡単ではないけど
苦労してくる甲斐があるフィールドです。

朝一はヒラスズキ

風面のサラシをランガンで打っていきます。

北東爆風の中さっそく反応あり


4v7yktz7phdai3twku9u_480_480-1dbcd930.jpg

ピンスポットに流せば元気いっぱいのヒラスズキが
サラシから飛び出てきます。

聖地のヒラスズキはひと味違います。


23fzhc88fmiunf4i8oyc_480_480-9dbf823a.jpg

朝の強風も落ち着きだしてくると同時に細かいピッチの風波
コンスタントにバイトを拾い歩きます。

fvb53h8vvxzjvaa2c5b3_480_480-feb124b1.jpg

高反応とはいえ
でたらめにサラシを打っても全く反応は無く
タイミングと流れを合わせた
ピンに入らないとバイトは出ない
ピンに入ればバイトは無数
昼間の磯ヒラは本当に楽くやめられません
 
chjwhonfwi7aski7fpot_480_480-42af5558.jpg

大きいので3kgくらい

bxf32gdx9uvcfec2kfph_480_480-97520ffd.jpg

沖のシモリ
中途半端なシンペンでは飛距離がとどかない、そんな時は
唯一無二のシンキングポッパー ビリー
風にラインを乗せて
サラシの上を滑らすようなスキッピングにヒラスズキが飛び出す。

67mu4rcrzchchem5cmsm_480_480-1f17c171.jpg

これだけのヒラスズキが水面を割って出るヒラスズキを姿を見つつ
この場所でまた釣りができたことに喜びを感じます。


fhc4ijv66b8yrfajuwvg_480_480-9591379a.jpg

午後からは瀬代わり。

一緒に来た某メーカーの方々と同じ瀬にあがることになった。
またとない絶好の機会です。
 
8smjtup4i3wz9rzxfea9_480_480-e9db9b9d.jpg
日本のロックショアフィッシングを切り開いてきた草分け的存在、
大物ロックショアの道を作り上げてきた。
技術的なことはもちろんですがあらゆる意味で本当のプロフェッショナル教わることができました。
eiuhfz98wj8wz7y6ic8z_480_480-c13dbeb1.jpg
春マサこそ出ませんでしたが
充実した心地よい疲れと共に遠征も終了になりました。

夜は福岡でうまい酒を飲みます。
いつもいつも感謝です。
9jhfvhhiftehr5sdipy4_480_480-b6c4b90d.jpg
中洲の桜も私を待っていたくれたような気がします。
mhebs5isrds853zgjakf_480_480-0071ab09.jpg
今回も皆様おかげで無事に事故もなく釣行できました。
本当に感謝せずにはいられません。


楽しい旅が終わると
次回遠征の事を考えます。
人生初長い様で短いのでいつ日か
ここに行ければと思っています。
867yorf4ibrjobwp8tmv_480_480-3e967ef0.jpg
 

コメントを見る