プロフィール
ウルフ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:308158
QRコード
▼ メバル講習(三牧君編)
- ジャンル:釣行記
2月某日、サカナチラシこと三牧君とメバル釣行へ(笑)
今日の三牧君への課題はディープエリアのフォールの有効性について。
まずはポイントの条件。
水深は10m以上
反転流がある
無風
以上の条件が揃えば釣れる確率が上がります。
今回チョイスしたポイントは上記の条件が揃ってます。
狙うのは沖の流れ(本流)と反転流の間に出来た潮のヨレ。
基本的にこのラインにベイトが溜まると予想出来ます。
水深がありヨレが遠いのでフォールの釣りでも3gを使用。
この事を三牧君へ伝え、釣り開始。
釣り方はフルキャストで40mほど沖のヨレへキャストし、ラインテンションをかけた状態でフォールさせボトムまで沈める。ボトムに着いたら大きくしゃくり上げフォール。距離にして、約10m位これを繰り返して回収といった感じです。
まずは僕が魚を探します。
フルキャストしフォールさせもうすぐボトムというところで、
コッ
ヒット!

居たけど、小さい(^^;)
潮が既に緩くなってしまっててポイントがぼやけてる感じ(^^;)
しかし釣りはしやすく入門編にはもってこい
潮が速くなると一気に難易度が上がりますが、いいサイズが出るのも事実です(^^;)
潮が緩いと、どうしても小型が多くなってしまいます。
とりあえず魚が居るのは確認出来た為、三牧君に狙ってもらいます。
気になった事は・・・
ん~
距離が少し足りない(^^;)
聞くとPE0,3号を使用してるとの事。
僕より0,1号太いので若干距離が落ちるみたい。
後、ロッドとラインの角度。
90度に近い角度がアタリが分かりやすく、それより鋭角になると合わせが入れれないし、鈍角になると感度が落ちます。
三牧君は初め130度位だったかな(笑)
それからロッドを向ける位置。
手前の流れが左、沖の流れが右だとします。
この場合、極力手前流れでラインが流され無いよう、ロッドは右向きに構えます。これは流れと同じ向きに構えると、ロッドとラインの角度が鈍角になりやすい事にも繋がります。
ん~、説明するのって難しい(^^;)
とりあえず、三牧君に細かい事を説明しながら僕も狙ってみます。



小さいながらもコンスタントにヒット。
三牧君はショートバイトに苦戦しながらも1匹ゲット!
良かった~(笑)
その後は潮が止まり、アタリが無くなったので終了。
僕は長年メバルをやっているので、無意識の内にしてる事が殆どなので、それを説明する難しさを痛感しました(^^;)
三牧君、お疲れ様でした(^^)
今日の三牧君への課題はディープエリアのフォールの有効性について。
まずはポイントの条件。
水深は10m以上
反転流がある
無風
以上の条件が揃えば釣れる確率が上がります。
今回チョイスしたポイントは上記の条件が揃ってます。
狙うのは沖の流れ(本流)と反転流の間に出来た潮のヨレ。
基本的にこのラインにベイトが溜まると予想出来ます。
水深がありヨレが遠いのでフォールの釣りでも3gを使用。
この事を三牧君へ伝え、釣り開始。
釣り方はフルキャストで40mほど沖のヨレへキャストし、ラインテンションをかけた状態でフォールさせボトムまで沈める。ボトムに着いたら大きくしゃくり上げフォール。距離にして、約10m位これを繰り返して回収といった感じです。
まずは僕が魚を探します。
フルキャストしフォールさせもうすぐボトムというところで、
コッ
ヒット!

居たけど、小さい(^^;)
潮が既に緩くなってしまっててポイントがぼやけてる感じ(^^;)
しかし釣りはしやすく入門編にはもってこい

潮が速くなると一気に難易度が上がりますが、いいサイズが出るのも事実です(^^;)
潮が緩いと、どうしても小型が多くなってしまいます。
とりあえず魚が居るのは確認出来た為、三牧君に狙ってもらいます。
気になった事は・・・
ん~
距離が少し足りない(^^;)
聞くとPE0,3号を使用してるとの事。
僕より0,1号太いので若干距離が落ちるみたい。
後、ロッドとラインの角度。
90度に近い角度がアタリが分かりやすく、それより鋭角になると合わせが入れれないし、鈍角になると感度が落ちます。
三牧君は初め130度位だったかな(笑)
それからロッドを向ける位置。
手前の流れが左、沖の流れが右だとします。
この場合、極力手前流れでラインが流され無いよう、ロッドは右向きに構えます。これは流れと同じ向きに構えると、ロッドとラインの角度が鈍角になりやすい事にも繋がります。
ん~、説明するのって難しい(^^;)
とりあえず、三牧君に細かい事を説明しながら僕も狙ってみます。



小さいながらもコンスタントにヒット。
三牧君はショートバイトに苦戦しながらも1匹ゲット!
良かった~(笑)
その後は潮が止まり、アタリが無くなったので終了。
僕は長年メバルをやっているので、無意識の内にしてる事が殆どなので、それを説明する難しさを痛感しました(^^;)
三牧君、お疲れ様でした(^^)
- 2018年2月17日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 19 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント