プロフィール
ウルフ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:308408
QRコード
▼ 噂の川マゴチ
- ジャンル:釣行記
噂に聞いていた川 マゴチ。
気水域の最上流部に生息するという川マゴチ。

ここ、徳島県吉野川は約260年前に作られた第十堰により、淡水と海水が区切られている。
河口から14km上流にある第十堰。
こんな所まで海水魚が遡上してくる。堰の数百メートル下流でサバやアジ、メッキ、ツバスなどは釣った事が過去にはある。
しかし、こいつらは遊泳力があり、1日で10km以上の移動は簡単に出来る魚種。
それに比べてマゴチは遊泳力も無く移動距離も短い魚だ。
しかし、この気水域最上流部でシーバス狙いのアングラーに外道として釣れた話しを最近よく聞く。
実は去年から密かにチャレンジはしている。
が、結果がでず諦めかけていた。
海水魚のマゴチがそんな所で釣れるのか?
河口付近では良く釣れるが、大雨後のタイミングや下げの流れになり、塩分濃度が下がると食いが極端に悪くなる傾向が個人的には感じられるマゴチ。
そんな魚が気水域の最上流部で釣れるなんて少し前までは想像すらしてなかった・・・。
しかし、今年6月の釣行で

川ツバスと共にたまたま釣れた60アップのマゴチ。
場所は第十堰が見える位の上流域。
この時、自分の中で推測していたマゴチに対しての考え方が崩れていった。
自分の中での常識が壊れた瞬間・・・
ワクワクが止まらない(笑)
新しい事にチャレンジする楽しみ。それが釣りの醍醐味のひとつだと思う。
季節は進み9月。
仕事を8時に終え吉野川へ向かう。
まず初めにちゃまくんに教えてもらった沼へ一年ぶりにエントリー。もちろん狙いはシーバスではなくマゴチ。全体的にシャローなポイントなので、軽めのジグヘッドリグで攻める。
しかし、シーバスのチェイスはあるもののマゴチからのコンタクトは無い。
試しにトレイシーで去年ちゃまくんに教えてもらった釣り方を試すと・・・

シーバス

キビレ

シーバス
・・・やはりマゴチからのコンタクトは無かった。
30分でこのポイントを諦め、次のポイントへ。
シャローがダメならディープということで、エントリーしたのは沼より更に上流の地形変化が複雑なディープポイント。実は去年も調査に来た事があったが、その時はノーバイトだった。
しかし今回は・・・
一投目からバイト!
やっぱり居た!
引きは確実にマゴチ。しかし残念ながらばらしてしまう。
角度を変えキャストした2投目。
メインベイトはハゼと推測し、ボトムスレスレをスローにリフト&フォール。河口域でのリフト&フォールよりさらにボトムスレスレを引くイメージで。
ボトムにコンタクトする直前に
ゴン
よし!乗った!
この引きもマゴチ!

サイズは50ちょいだが、嬉しい1匹

少しずつ移動しキャストを繰り返す。

やはりハゼパターンか!

移動するたびマゴチからのコンタクトがある。

ん?
何か吐いた。

・・・ハゼじゃない(笑)
次に釣ったマゴチは水中で2cm前後のタナゴを吐くし(笑)

ま、まあ、釣れるからよしとしとこう(笑)
それにしても凄い・・・
こんな上流域なのにかなりの数が入っている。釣れたのは54cmまでのが6匹だったがバイトは倍以上。
新しい扉が開けた瞬間・・・
た、楽しい

しかし、あるタイミングを境にバイトが全く無くなる。
これで、新しく推測した仮説に確信が持てた。
翌日。この日は早朝太刀魚を狙いに行く予定だったが、爆風の為またまた川マゴチ狙いへ。
開始して暫くはノーバイト。
が、想定内。釣れるのは後少ししてから。
数十分後。マゴチからのコンタクトが始まる。
チビマゴチバラシからの
ゴン!

50ちょい。
次は急激なブレイクの上のシャローでナイスなバイト!
上がって来たのは


60アップ!
しかし、バイト数は前日より遥かに少なかった。
だが予想通り。自分の考え方が釣果と一致するとやっぱり気持ちいい(笑)
2日続けての調査は有意義な物となった。
さて、次は・・・
- 2019年9月11日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント