やっちゃった・・・。

先日、釣具屋にて

(メ)「初回生産分が全部売れてしまって・・・でも、今週末には次のロット分が出来上がるはずなんですよ」

(店)「1枚お願いします!!」

上手くいけば今月20日くらいには届くとの事でした

29日の釣りに上手くいけばはいていけるかな~くらいに考えていましたが

間に合った!(狂喜乱舞)

trm2rb6d85ccmy2k5piz-82c8d000.jpg
ハヤブサ/Freeknot
BOWSUI/2 ショートレインパンツ(写真はハヤブサHPより転載)

去年、ただのハーフパンツで釣りをしていましたが

そこは船の上

いたるところが水だらけ(笑

座るときに気を付けないと

『パンツの中まで、グッショリだ』

という古いCMみたいなことになってました

今年は、座るときに水を気にせず、快適にできそうです


それで本題

昨日は海友丸でブリジギング

堀米船長にお世話になりました

時期的に10kg近いのが釣れるはず

金曜は4本上がったそうな

5時出港すると、前浜でナブラ!

キャスティングで狙うも不発(泣

その後、神威岬まわりとチョロチョロするもベイトの反応はあるもののブリの反応はイマイチ


ちょっとイタズラしに行こう


向かったのは水深100mの根回り(笑



いや、もう釣れること釣れること


ホッケ

マダラ

フグ(笑


この時期のホッケ、アブラがギトギトで旨いんですよ(笑

マダラも身が締まっていてなかなか(笑




ここで、嫌な予感が




こんだけベイトフィッシュが騒いでいるってことは

ブリ、いないんじゃない・・・?


この予感は的中するわけなのですが・・・。



10時過ぎにブリ釣りに戻ろうという話になったのですが

水深は31m程度

釣れてくるのはホッケにマゾイ・・・。

※この日は水深が30m近辺で水温が変化していたようで、小魚の反応が25m近辺に集中していました。これを受けての船長の判断だったようです。

それで終了直前

何回目かの10mしゃくり上げ+フォールで着底

そこからのジャーク開始と同時に



ズン!


重量感のある手ごたえ!


きた・・・?


あれ?引かない・・・?


ロッドは絞り込まれ、ガッツリ曲がってます




上がってきたのは


kkgwzfbw6xn3k263zt7x_480_480-858db329.jpg


ヒラメだ~~~~!


サイズは


nwcd8pj6hred27pjsb28_480_480-9c318896.jpg


64cm!!

餌でもこんなの釣ったことないのに(笑


・ヒットジグ・・・スピードジグLV 160g・ブルピン(ダイワ)

お値段、¥1,050-(笑



結局これで沖上がり

ブリはダメでしたが、これはこれで・・・(笑



こんなことやってるからブリが釣れないという話もありますが、それは一先ず置いといて



私自身はスローピッチジャークの練習にもなりましたので、まぁ、よかったかな~と(笑


まぁ、来週がある意味本番ですから!


追記
水深100mより深くなると、電動リールは必須ですね(笑



<タックルデータ>
【電動】
〈ロッド〉ソリッドハンター80-180(ガイド交換済み プロマリン)
〈リール〉フォースマスターMK1000(シマノ)
・ライン・・・PE3号+ナイロン8号(東レ:銀鱗レッツを使用)
※ジグ400gまでを使用

【スローピッチ】
〈ロッド〉キャタリナBJ B64-4(ダイワ)
〈リール〉アンドロス5NS(オクマ)
・ライン・・・PE2号+ナイロン8号(銀鱗レッツ)
※ジグ300gまで使用

【スピニング】
〈ロッド〉ジグザムVerⅡ 571S-5(天龍)
〈リール〉05バイオマスター 6000PG(シマノ)
・ラインPE3号+ナイロン10号(銀鱗レッツ)

コメントを見る