プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:135
- 昨日のアクセス:578
- 総アクセス数:495535
▼ セミドライスーツの勧め
- ジャンル:日記/一般
房総での磯での釣りにはウエットスーツは必須であるが、サーファーと違って釣り人はウエットスーツに関しては全くもって疎い人がほとんどだと思う。
釣り具のメーカーからも何点かウエットスーツは販売されているが、暖かくなってからのデーゲーム主体でもなければ、寒くてとても使い物にはならない。
自分も初房総シーズン時には3万程度で購入してして使用していたが、夜間・早朝・曇りの日にはあまりの寒さに震えて釣りに成らない程であった。
セミドライたるものがなんなんのかもよく判らなかった頃なので仕方ないと言えばまさにそうなのだが、今ほど遠征数も多くは無かったのでセミドライスーツを用意する翌年まで何とか持たせた感じであった。
これから先本格的に磯場でのヒラスズキ等の釣りをするためにウエットスーツの購入を考えている人は出来る限り暖かく出来る物を用意できれば一番だと思う。
暑い分には海水をスーツに入れればいいが、寒いのは上に着こむ以外はどうしようもないから。
予算的にも吊るしであれば4万も出せばそれなりの物が手に入る。
自分は体型的に標準では無かったので仲間の知り合いの店でフルオーダーで製作。
金額は6万弱掛かったが、2シーズン使用してこの春は3シーズン目を迎えている。
転倒等で流石にボロボロに成ったので、今シーズンは新しい物も作ったのだが、もったいなくてついつい古いものを補修しながらメインでの使用と成っている。
自分の使用頻度で3年もつなら、一般的なアングラーなら5年位は使用が可能なのではないだろうか、年間あたりになおせばそれほど高いものではない。
製作は湘南のColtexさん。
販売担当の渡邊さんは話の絶えない気さくな方なので採寸等の際も安心して訪れる事が出来ると思う。
釣り用ウエットとしてはまだまだこれからのメーカーだが、最暖仕様は暖かい事この上にので誰よりも早くシーズンを迎えたい様な方にはまさにお勧めです。
気に成る方は電話でも相談してみてください。
自分仕様のものの製作が可能だと思いますよ。
自分の今年の新型はこんな感じ・・・

サイズを少し大きめに製作して中にある程度着こめるようにしてあります。
磯場では泳ぎ続けるわけではないので手首と足首でしっかりと水の入りを押さえてくれれば、中に着こんだ物も殆ど濡れずに済むわけです。

裏起毛はこんな感じ。
自身は良く判っていないのですが、なんでも殆ど水を含まない素材らしく、濡れててあっとゆう間に乾きます。

トイレの事等を考えるとフロントファスナーなども有りだと思うが今回は保温力と防水を重視してバックファスナーで製作。
次回、どうするかはこれを使いこんでから考える積りでいる。


ひざ当てや尻あての形状はあれこれ変えてもらえる。
磯釣り用である事を考えるともっとサイズを大きくしても良いかもしれない。

見事なまでに立体構造で自分のふくらはぎの形が再現されている。
フルオーダーならでは事だろう。
これから本番の春磯、装備を確り揃えて頑張りましょう!
釣り具のメーカーからも何点かウエットスーツは販売されているが、暖かくなってからのデーゲーム主体でもなければ、寒くてとても使い物にはならない。
自分も初房総シーズン時には3万程度で購入してして使用していたが、夜間・早朝・曇りの日にはあまりの寒さに震えて釣りに成らない程であった。
セミドライたるものがなんなんのかもよく判らなかった頃なので仕方ないと言えばまさにそうなのだが、今ほど遠征数も多くは無かったのでセミドライスーツを用意する翌年まで何とか持たせた感じであった。
これから先本格的に磯場でのヒラスズキ等の釣りをするためにウエットスーツの購入を考えている人は出来る限り暖かく出来る物を用意できれば一番だと思う。
暑い分には海水をスーツに入れればいいが、寒いのは上に着こむ以外はどうしようもないから。
予算的にも吊るしであれば4万も出せばそれなりの物が手に入る。
自分は体型的に標準では無かったので仲間の知り合いの店でフルオーダーで製作。
金額は6万弱掛かったが、2シーズン使用してこの春は3シーズン目を迎えている。
転倒等で流石にボロボロに成ったので、今シーズンは新しい物も作ったのだが、もったいなくてついつい古いものを補修しながらメインでの使用と成っている。
自分の使用頻度で3年もつなら、一般的なアングラーなら5年位は使用が可能なのではないだろうか、年間あたりになおせばそれほど高いものではない。
製作は湘南のColtexさん。
販売担当の渡邊さんは話の絶えない気さくな方なので採寸等の際も安心して訪れる事が出来ると思う。
釣り用ウエットとしてはまだまだこれからのメーカーだが、最暖仕様は暖かい事この上にので誰よりも早くシーズンを迎えたい様な方にはまさにお勧めです。
気に成る方は電話でも相談してみてください。
自分仕様のものの製作が可能だと思いますよ。
自分の今年の新型はこんな感じ・・・

サイズを少し大きめに製作して中にある程度着こめるようにしてあります。
磯場では泳ぎ続けるわけではないので手首と足首でしっかりと水の入りを押さえてくれれば、中に着こんだ物も殆ど濡れずに済むわけです。

裏起毛はこんな感じ。
自身は良く判っていないのですが、なんでも殆ど水を含まない素材らしく、濡れててあっとゆう間に乾きます。

トイレの事等を考えるとフロントファスナーなども有りだと思うが今回は保温力と防水を重視してバックファスナーで製作。
次回、どうするかはこれを使いこんでから考える積りでいる。


ひざ当てや尻あての形状はあれこれ変えてもらえる。
磯釣り用である事を考えるともっとサイズを大きくしても良いかもしれない。

見事なまでに立体構造で自分のふくらはぎの形が再現されている。
フルオーダーならでは事だろう。
これから本番の春磯、装備を確り揃えて頑張りましょう!
- 2014年4月10日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 時間前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 1 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 16 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 18 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント