プロフィール

たつじ

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2023年11月 (1)

2023年10月 (1)

2023年 7月 (5)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (5)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (8)

2021年 3月 (4)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (19)

2018年 6月 (8)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (7)

2016年11月 (8)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (1)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (11)

2015年11月 (14)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (12)

2015年 6月 (13)

2015年 5月 (15)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (12)

2014年11月 (17)

2014年10月 (18)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (16)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (18)

2014年 5月 (7)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (17)

2013年11月 (2)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (15)

2013年 7月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:132
  • 昨日のアクセス:97
  • 総アクセス数:316206

QRコード

悔しい

  • ジャンル:釣行記
3週連続、三浦半島の地磯通い。今日は晴れ、波あり、風あり、そして、大潮。

午前中は波が高すぎるみたいなので、11時過ぎの干潮から15時前まで、3時間半やってきました。

大潮の干潮だったので、初めて来た時にヒットした手前のポイントは釣りができる状態ではなくパス。

いつもは行けない先の磯に行ってみようとしましたが、途中 深いスリットがあって、あまり先には行けませんでした。それでも これまで打てなかったサラシに届くかも とフルキャストしてみましたが、向かい風で届かず。一か八かでバイブレーションを投げてみたら、届くには届きましたが、即根掛かり。

気を取り直して、目の前のしょぼサラシを打っていると、根掛かり、じゃなくてヒット。根魚が釣れました。

久しぶりの魚だったので、写真をとってリリース。奥の磯に移動しました。

あまり釣り人が多くないので、打てるサラシは片っ端から打っていきました。

すると、いきなり最初のポイントでヒット!

水中で頭を振っている黒銀色の魚体が見え、体高があるのでチヌかと思ったら、ジャンプ、、、

60cm級のメチャ体高のあるヒラスズキでした!

やった、自己記録かも、、、

引くというよりずっしり重い感じで、これは抜き上げられない、足場は高いし どうしよう とランディングのことを考えていると、プツッという感じでテンションがなくなり、、、バレました。

切られたのかと思ったら、ルアーは付いていて、外れただけでした。

前回バレたのと同じルアー、、、フックの問題か、あわせが甘いのか、、、

スリットに波がかぶって いい感じに広がるサラシの少し奥にルアーを落とし、スリットに平行にゆっくり引いてきて、いいコース、この辺りで来るんじゃね、と思っているとホントに来て、えっ?ってなりながらも、いたーーーーーっ!って感じだったんですが、、、

メチャクチャ悔しくて、でも下手なのは自分、、、天を仰ぎました。

そのポイントの一投目、、、大事ですね、、、

その後、ルアーを変え、引くコースを変え、ポイントを休ませたり、考えられる手は尽くしましたが、ダメでした。

他にも良さげなポイントがいくつかあり、丁寧に打ちましたが、ダメでした。

帰りに初めて来た時にヒットしたポイントに入りましたが、今度は波の向きが変わったのか、波もサラシもなく、釣りにならず、撤収としました。

3回来て2回ヒラスズキの姿を拝めたのは、城ヶ島に比べると凄いんですが、両方ともバラしてしまい、げんなりです。

帰宅して歩数計を見たら、2万5千歩超えてました。まだまだ修行は続きます。

3jddkdza2issprj8tmsh_480_480-3b8fa4a0.jpg

7v6hcofd5geb76domfro_480_480-152ce1bf.jpg

6gxwxfztj4ig34w9ojht_480_480-6991d288.jpg

a6nw3szt456mk3g2pmuw_480_480-59d7c6b1.jpg

コメントを見る