プロフィール

今吉 孝治

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:232676
がんばろうTOHOKU 東北ライジングサンプロジェクト

釣れない魚

9月初旬、釣友と竿を振った時にたまたま掛けた魚。
いつもは沖の流芯の外にルアーをキャストして釣りをしていたんですが、下流にイナっ子がそこそこ溜まっていたので狙いを変えようとルアーを回収していた時にいきなり食ってきて最終的にバラす。
慌てふためいて、アワセも入れず終始魚のペース。
悔しいからまた同じ場所へ行くが、無反応・・・
手前側の流芯の外に沈み根がいくつかあって、近くに行きライトを照らすとズーンと長いのがちゃんといる・・・
そいつはライトに照らされ去って行ったけど、帰りに見に行くと別な魚がスタンバイしている。
数回しか目撃してないが、魚がつく場所は同じ場所だったので以降は逆からウェーディングしてみるが何回アプローチしても微かなバイトもなく一方的にフラれる(泣)

何日間もフラれ続け、とりあえず魚を見たいので潮位に合わせて手前から撃っていく作戦に変更。



ここ最近はシーバスが釣れてもフッコサイズ、よし食えってところでガツンと食ってくるのはチヌ族で釣果の大半はキビレという内容でした。
やっと今年2本目の久々ランカー、写真はカウンターだけどHITルアーはピースでした。
この後は歩いて地形を確認しつつ干潮前後はフラれ続けている場所へ行きフラれる。

帰り際に地形をある程度見た結果、前に出すぎていた様だったので翌日以降は手前から少しずつ焦らしながら攻めていく。
流芯は対岸側で、下げ3分から下げ7分にこっち側の水をガンガン引っ張っていく感じ。ここ数日間浸かっている感じでは下げ5分くらいに上流に溜まったゴミを一気に流して行くような流れが出ていたのでそれを狙って入ったが、まだまだ水位が高いのと流れが全然でないのとで同じ場所に竿も振らずに突っ立ていた(笑)
先走り過ぎて、軽く30分以上は何もせずにぼーっと浸かってました。

流れが出たらキャスト開始です。

今年3本目のランカー


いい匂いでした。


これもピース。
これ以降は1週間くらいホゲ散らかしました。満月周りの潮からは中流のデカいボラを食いまくってるであろうヤツを色んな角度から狙うが釣れんです。


久々のシーバス、ロッドの竿尻から線が引いてある位置で長さを測って85㎝ないくらいっていう釣果メールを送っていたが・・・
川から上がる時に短け~と思ったら80㎝もなかった(^^;)
このくらいの魚が河口に溜まっている感じです。
この後は中流での車藪漕ぎです。


デカいボラを食いまくるのを狙うも、時間が過ぎるばかりで今夜も釣れんから諦めて帰ろうと思い最後の1投と念じての5投目くらいにシンペンにHITしました。
キャスバルがブチ曲がり少しずつ寄せるもバラしてしまう。フロントフックが延びておりました。

悔しくて翌日の雨降るデイゲーム。
釣れないとムキになってしまい同じ場所に入ってみる。


可愛いサイズでした(^^)

ここで釣りたいけど釣れない魚、今夜は釣れそうな気がする・・・といつも思ってます。


 

コメントを見る

今吉 孝治さんのあわせて読みたい関連釣りログ