プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:614
  • 総アクセス数:617285

QRコード

デカあじ捕獲物語!④ 沈黙の海・・・(ーー;)

  • ジャンル:釣行記
 皆さま こんばんは!(^^)/

自分で釣ったアジを捌くため・・・

ちょっと前に カミさんに小さ目の出刃包丁?を購入するように お願いしておりました。

最初は 100均で買ってくる! なんて のたまう カミさんに ちゃんとしたお店で それなりの 包丁を買ってくれよ! と 釘 を刺しておりました。
だいたい100均で包丁が売ってるの?


で、買ってきた包丁ってのが コレw



kuiizfs6i6tojeokkr9k_480_480-5f40cf1f.jpg




果物ナイフ・・・
か?(・・?




コレwww




1000円のやつを 買ってきた!と言うカミさんに ・・・
無言の抗議として 取りあえず リンゴを剥いてやりまひたw


でもね 現在 この果物ナイフ 小さな包丁でアジを捌いてます。
今の所 使い勝手が良くて ちゃんと切れてますw
今日のネタはキレが悪かったなw



ハイハイ終了ぉ~www




さてさて まずは・・・
朝マズメに捕獲した でかアジ3匹(1匹は頂きもの)と
夕マズメに捕獲した 6匹を その日の夜に 私自身で捌くつもりが・・・


前日夜からの 釣りしまくり!で夜には もう捌く気がしませんでしたw


なので カミさんのお母さんに 依頼し・・・
こんなの作ってもらいました~♪



wrphixx9bcdom5uo23jo_480_480-ea61b32c.jpg



見た目良し! 
味も良しっ!!




もう最高にうまい 刺身となりました~。(^^♪



それから コチラ!



scmipej6x7urpuh64xvd_480_480-fcfdcb7b.jpg


なめろう。



お酒にピッタリ! 
ご飯にも バッチリ!!



画像は ありませんが 塩焼きでも頂きました。(^^♪




うまぁぁ~!(*^^)v
最高です!!





釣って楽しい 食べて美味しい アジを さらに捕獲するべく・・・
釣具屋さんで こちらを補充し 後日 再び デカあじポイントへ!



2ew335ihwzc54kn3cm9g_480_480-acf073ad.jpg


スナップは強度と使い勝手を考え シーバスで使用してるスナップと
同じ構造の物をチョイスしました。
※ 使用してみましたが 弱そうなんで ダイワのエイトスナップに変更済。


JHはコブラ29の♯4 を購入し さらにパワーアップ!!

でかアジの 時合い突入時には これで・・・ 

ボッコボッコ あじを 抜き上げる作戦で御座います。笑


そして更に!
デカあじ 抜き上げ後の ポロリ防止として・・・



虫捕り網を
ついに導入www
※画像は あえて次回のログに回しますw
ネタになる気が・・・笑






準備は万端っ!! 早く来い来い でかアジ乱舞~♪
早く 太陽が沈まないかな~♪
ドキドキしながら 夕マズメの時合いを待ちました。


gav7t2ugttvgj5d8rzt6_480_480-8d0e447b.jpg


タイミング的には まだ早いので 1・5㌘JHをボトムまで落として
ネチネチやってると・・・


『ガツっ』



正直 根掛かりと思いました。
なので 数回 ロッドをしゃくってみると・・・
突然 ドラグを鳴らしながら 猛烈にラインが出て行きます!(@_@;)




何だっ!?
コレは!!(;一_一)





もう一方的に走ります。
ロッドを叩くような感触は一切無し!
感触的には エイですw


時折 走りが弱まるので スプールに手を添え ラインの放出を
止めようとしますが 直ぐに 再び勢いを増して 走られます。汗


無理すれば 間違いなくラインが切れます。
もう絶望的な感じでした。^^;


とりあえず・・・
ワラにも すがる心境で 少し離れた場所の 餌師に


『とんでもない奴が掛かっちゃいました!』


って声を掛けるも ・・・
こちらを見て ニヤっとするだけw




援軍来ず~www





孤軍奮闘するしかあるまい!!って覚悟を決めると・・・
突然 走りが止まりました。
根に潜ったのか? 完全に 根掛かりの感触に化けましたw
しばらく しゃくったり テンションを抜いて放置。。。



動く気配は
全く無し。(T_T)





ラインブレイクを覚悟しながら
ラインを引っ張ると ・・・ 外れたw



gpmj75nf4p5b9d4kteit_480_480-a6464f3e.jpg



フックが伸びて 回収できました。
しかし 何だったのかな?
姿だけでも 見たい心境になりますよね。(^_^;)



その後は こちらのゲストが 遊んでくれます♪




d72i286oxgvnskf5soo2_480_480-904b8f15.jpg


カマス君。


塩焼きで頂きました♪


そしてアジの回遊を・・・
待ちました。


待ちました。。


待ちました。。。




そしてっ!!




日が。。。
沈みましたwww






待ち人(アジ)
来ずぅぅ~!!(T_T)





何でやねん!?
マジか~www





最期に 餌師の方と話すと 
『今日は濁ってるから 大きなアジは来んよ!』
『小さいのなら釣れるけどね』
『アジは目が良いから 濁ってたら釣れんよ』


なるほど! 確かに 最初に このポイントに来た時、
そう言われた気がする。
しかし 他の魚だと 濁ってた方が 良さげな感じがするけど・・・



まあ1つ勉強になったかな!?



今回は カマス1匹のみ と 惨敗w
ちなみにアジングは 私一人だけでした。
皆さん 濁ってたから 釣行を回避したのかな?





そして悔しいので 翌朝も出勤前に出撃~!!
翌朝は 賑やかなポイントと なりました。
人が多くて 賑やかw


アジングは 私含めて 5名。餌師の方が 1名に 最期はもう1名
参加して合わせて2名。


そして・・・ 霧雨?
違うな。。。(^_^;)




アミ汁の雨が 
降りましたw





それでも デカあじ求めて ひたすらキャスト!!
さあ 来いやぁぁ~!<(`^´)>




何も・・・
来んねwww



釣り場全体が 諦めモードw


ポイント全体では 数匹 アジは出ました。
軽めのJHを潮上から流して2匹。
違うアングラーさんが 5㌘のキャロの遠投で1匹。


多分 この3匹だけ。^^;


最期は 完全に心が折れて 足元の岩陰をチョンチョンしてたら




ガツっ!!





2vhd5zbft859m3txiwtm_480_480-2bee6124.jpg



バイトの力強さと 下へ潜ろうとする力強さに もうビックリでした。笑


良型のタケノコメバルさんが 癒してくれました。
煮付けで 食べたけど もうバリうま~!! でした。(^^♪



最期に 意地の豆アジを一匹掛けて 納竿としました。
再び惨敗で御座います。m(__)m


今回は 特に濁ってるとは 思わなかったんですが・・・
釣れない理由が 全く判りませんw




何でだろ?
やっと少しずつ 考え始める 初心者アジンガーなのでしたw



次回予告!! デカあじ捕獲物語!⑤ 試行錯誤の末に・・・




 

コメントを見る