プロフィール
しそわかめ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:614039
QRコード
▼ 港湾メバル 修行中です!(^^ゞ
- ジャンル:釣行記
皆さま こんばんは~! (^^)/
今日も 寒かったですねぇ~w。 しばらく続く みたいなので、 風邪など引かないように注意ですね。
さて 昨夜は 極寒の中 いつもの港湾へ ライトゲームの修行に行ってまいりました。
常夜灯周りは スルーして 気になっている場所を重点的に探りました!
う~ん 風が結構強いですねw。
暗いし 釣りずらいです。(+o+)
でも、なんとかやってると 期待を裏切らずに 釣れてくれます!!


もう少し サイズが欲しい所ですが 可愛いです!
期待を裏切らずに反応してくれるメバルちゃん!癒されますね!!(*^_^*)
少しずつ 場所をずらしながら撃っていると~!?
『グッグッ!グングングン!!』
んっ!? まずまずのサイズかな?(^^♪

恥ずかしいけど この位でも 私にとっては 良いサイズなのですw。
15センチ前後のサイズが ポコポコ釣れてくれますが、なかなかサイズUP出来ません。^^;
イメージとしては 海藻が茂っている場所に沿って リトリーブしたいのですが、暗いし 風が強いし なかなか上手く 引いてこれません。(>_<)
飽きない程度に釣れてくれるので 諦めずに 少しずつ移動してキャストを繰り返していると~~!?
『ズムっ! グイグイグイ!!』
おおぉぉ~~!!!(^^)!
いつもヒットした後 直ぐに水面でパシャパシャしてるのに ・・・
水中で暴れてるよっ!
しかも ゆるゆるのドラグも 鳴ってますよ!!(笑)(^^♪
なんなく抜き上げる事は出来ましたが、道路に横たわるその姿っ!!(汗)(^_^;)


シーバスでも滅多にしないのに ・・・
嬉しさのあまり ・・・
メジャーを足で 押さえてしまいました。(爆)
やっと20センチ級を ・・・(涙)(T_T)
ゲットですっ!!(*^^)v
お恥ずかしいですが 素直に 嬉しかった・・・^_^;
その後は 常夜灯の下や 側にある漁港などをチェックしましたが、ポコポコ釣れても いつものサイズしかゲット出来ませんでした。
気力・体力は 全然OKでしたが、尋常ではない鼻水と指先の痛みで・・・ 納竿としました。(ヘタレやね・笑)
ふぅぅ~~。終了ぉぉ~~!!^^;
今年に入って アジ・メバルを中心に 始めた ライトゲーム、
これまで港湾にて 数回 釣行して なんとなく 解かった事は ・・・
① 鉄板ポイントとして 常夜灯の下は 確かに釣れる。けど・・・ちょいとサイズが小さいのが よくヒットする。何より 明るくて非常に釣りしやすい。(笑)(^^ゞ
漁港の入口等 潮通しが良い場所は なおグッド!
豆アジも結構 ヒットしてくるが サイズが微妙。
次回の課題として 小さいサイズは表層付近でヒットしてくるので、JHのウエイトを重くして レンジを下げると サイズは上がるのか?
立ち読みした 『メバル入門』の挿絵には 表層に可愛い顔した小型が群れてて、ボトム付近に サイズの良いやつが居る感じでした。
余談ですが 良型サイズの その顔は明らかに ・・・
・・・ 悪そうな顔してましたw。
足元を縦方向に攻めるのも 有り!ってもの書いてたかな!?
うん これも次回 やってみよ!!
② ちょっと場所を 数メートル移動しただけで 状況が変わる?
バイトが無いな~?と思っても 数メートル移動しただけで、入れパク状態になったりする。(あら不思議・汗)(^_^;)
数投して反応が無ければ 即移動するのが効率的なのかな?
どうしても しばらく投げてしまうんですよねw。
次回からは かなり広い範囲を撃つ感じで やってみましょう。
③ 同じ港湾でも 水深がある 岸壁よりも 変化がる部分の方が、サイズが上がる?
昨夜も重点的に 調査した場所は 港湾ですが その場所だけ、足元の水深が浅くて 岩がゴロゴロしてて海藻も多い。 もちろん船も停泊できないので 釣りも しやすいけど ・・・ 暗いので 苦労する事も多いですwww。
でも 明らかに この場所は 他の場所より サイズが 良いのです! 小さいのも釣れますが。。。(爆)
④ 潮が動いてる時、場所の方が 食いが良い!!
・・・ 当たり前ですねwww。(汗)^_^;
もうちょっと 今 通っている場所で 勉強しましょう!!
外海に面してないので 風の影響も それほどでも無いし 釣りがしやすいんですよね。
その後は 山陰方面の漁港(釣りしやすい場所・笑)へ遠征してみましょうかね。
キャロシンカーやフロートでの釣り、磯やゴロタにテトラ等のポイントにも興味がありますが まだまだ実力不足でしょう。
最終的には 関門デビュー したいですね。
いやいや 最終的には磯なのかな?良く判りません。(笑)^^;
私にとっては 関門エリアは 子供の時にチャリンコ遠征して コテンパンに返り討ちされて以来 特別な場所なのです。
その件は またいつかログに書きましょうね。
う~~ん 久しぶりに まともに釣りして 気持ち良かったです!!
また行きますっ!それではっ!!(@^^)/~~~
・・・ おわり ・・・
今日も 寒かったですねぇ~w。 しばらく続く みたいなので、 風邪など引かないように注意ですね。
さて 昨夜は 極寒の中 いつもの港湾へ ライトゲームの修行に行ってまいりました。
常夜灯周りは スルーして 気になっている場所を重点的に探りました!
う~ん 風が結構強いですねw。
暗いし 釣りずらいです。(+o+)
でも、なんとかやってると 期待を裏切らずに 釣れてくれます!!


もう少し サイズが欲しい所ですが 可愛いです!
期待を裏切らずに反応してくれるメバルちゃん!癒されますね!!(*^_^*)
少しずつ 場所をずらしながら撃っていると~!?
『グッグッ!グングングン!!』
んっ!? まずまずのサイズかな?(^^♪

恥ずかしいけど この位でも 私にとっては 良いサイズなのですw。
15センチ前後のサイズが ポコポコ釣れてくれますが、なかなかサイズUP出来ません。^^;
イメージとしては 海藻が茂っている場所に沿って リトリーブしたいのですが、暗いし 風が強いし なかなか上手く 引いてこれません。(>_<)
飽きない程度に釣れてくれるので 諦めずに 少しずつ移動してキャストを繰り返していると~~!?
『ズムっ! グイグイグイ!!』
おおぉぉ~~!!!(^^)!
いつもヒットした後 直ぐに水面でパシャパシャしてるのに ・・・
水中で暴れてるよっ!
しかも ゆるゆるのドラグも 鳴ってますよ!!(笑)(^^♪
なんなく抜き上げる事は出来ましたが、道路に横たわるその姿っ!!(汗)(^_^;)


シーバスでも滅多にしないのに ・・・
嬉しさのあまり ・・・
メジャーを足で 押さえてしまいました。(爆)
やっと20センチ級を ・・・(涙)(T_T)
ゲットですっ!!(*^^)v
お恥ずかしいですが 素直に 嬉しかった・・・^_^;
その後は 常夜灯の下や 側にある漁港などをチェックしましたが、ポコポコ釣れても いつものサイズしかゲット出来ませんでした。
気力・体力は 全然OKでしたが、尋常ではない鼻水と指先の痛みで・・・ 納竿としました。(ヘタレやね・笑)
ふぅぅ~~。終了ぉぉ~~!!^^;
今年に入って アジ・メバルを中心に 始めた ライトゲーム、
これまで港湾にて 数回 釣行して なんとなく 解かった事は ・・・
① 鉄板ポイントとして 常夜灯の下は 確かに釣れる。けど・・・ちょいとサイズが小さいのが よくヒットする。何より 明るくて非常に釣りしやすい。(笑)(^^ゞ
漁港の入口等 潮通しが良い場所は なおグッド!
豆アジも結構 ヒットしてくるが サイズが微妙。
次回の課題として 小さいサイズは表層付近でヒットしてくるので、JHのウエイトを重くして レンジを下げると サイズは上がるのか?
立ち読みした 『メバル入門』の挿絵には 表層に可愛い顔した小型が群れてて、ボトム付近に サイズの良いやつが居る感じでした。
余談ですが 良型サイズの その顔は明らかに ・・・
・・・ 悪そうな顔してましたw。
足元を縦方向に攻めるのも 有り!ってもの書いてたかな!?
うん これも次回 やってみよ!!
② ちょっと場所を 数メートル移動しただけで 状況が変わる?
バイトが無いな~?と思っても 数メートル移動しただけで、入れパク状態になったりする。(あら不思議・汗)(^_^;)
数投して反応が無ければ 即移動するのが効率的なのかな?
どうしても しばらく投げてしまうんですよねw。
次回からは かなり広い範囲を撃つ感じで やってみましょう。
③ 同じ港湾でも 水深がある 岸壁よりも 変化がる部分の方が、サイズが上がる?
昨夜も重点的に 調査した場所は 港湾ですが その場所だけ、足元の水深が浅くて 岩がゴロゴロしてて海藻も多い。 もちろん船も停泊できないので 釣りも しやすいけど ・・・ 暗いので 苦労する事も多いですwww。
でも 明らかに この場所は 他の場所より サイズが 良いのです! 小さいのも釣れますが。。。(爆)
④ 潮が動いてる時、場所の方が 食いが良い!!
・・・ 当たり前ですねwww。(汗)^_^;
もうちょっと 今 通っている場所で 勉強しましょう!!
外海に面してないので 風の影響も それほどでも無いし 釣りがしやすいんですよね。
その後は 山陰方面の漁港(釣りしやすい場所・笑)へ遠征してみましょうかね。
キャロシンカーやフロートでの釣り、磯やゴロタにテトラ等のポイントにも興味がありますが まだまだ実力不足でしょう。
最終的には 関門デビュー したいですね。
いやいや 最終的には磯なのかな?良く判りません。(笑)^^;
私にとっては 関門エリアは 子供の時にチャリンコ遠征して コテンパンに返り討ちされて以来 特別な場所なのです。
その件は またいつかログに書きましょうね。
う~~ん 久しぶりに まともに釣りして 気持ち良かったです!!
また行きますっ!それではっ!!(@^^)/~~~
・・・ おわり ・・・
- 2013年1月28日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント