プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:268
  • 総アクセス数:631337

QRコード

第3回目の釣ログ

  • ジャンル:釣行記
今晩は!フィーモを初めて3回目のログです!今回は携帯からの投稿に挑戦しましたが(わ・わからん)と言う事で断念し、下関で帰省中にPCからアップです。画像の添付の仕方も、よーわからん。次回までの課題としときましょう。最初にお断りしますが、無駄に長文なんでお忙しい方はスルーされて下さいm(__)m。それでは前回ログの予告どおり いまさらですが年末年始の釣果報告を!仕事がクリスマスから年末は忙しさMAXなんで、年末の釣納めは21日のナイトゲームでした。年内最後の釣行なので、ホーム河川の最上流部を除き、よく釣りした場所を回って最後に私が初めてシーバスをゲットしたポイントで年内ラストとしました。最初は夏場にお世話になった、ボラだらけのボラシャローポイント!何ヵ所かある中、少しでも可能性が有りそうな2ケ所でやって見るが、案の定 ノーバイト!川からの生命感はゼロです!昼間 下見した時は 、ベイト少し居たんやけど・・・ ま~次!ってことであっさり移動し本日の本命ポイント。中流域にあるテトラ帯!今日、出てくれるとすれば、ここやろ?と 期待して釣開始!ここはテトラの上から投げても釣れるし、テトラが無くなる下流域も砂地に岩が点在するシャロー帯でここも釣れる。けど本当に熱いポイントはテトラ帯から上流部!上流に行くにしたがって、テトラが水没し沈根のようになっている。本気で探った事は無いが、川の流芯部にキャストしてもあまり実績はよくない。アップにキャストして、沈んだテトラの際を丁寧に流すか、ダウン目にキャストして、沈んだテトラの際をU字・J字でリトリーブ・ドリフトさせる。深く潜ったり、シンキング系のルアーは足元の沈根に殺られるのでトップかシャローミノー。私の場合は エリ10やごっつぁんミノーの出番が多いです。ルアーが沈根に当たった直後に『ゴチン』とバイトしたりもします(これ気持ちいいです)。ヒットした後は沖で弱らせた後、一気に寄せてキャチします。このパターンで10月には自己記録の88センチを仕留める事が出来ました(あっさり書いてますが、かなりのドタバタ劇でした)。…しかーし、当日は自信を持ってたパターンがノーバイト!ま・マジで?… エラソーにブログに書いたのに(ブログ作成前に釣れなかったの分かってたろ!)って突っ込まないで下さい~。本当に、かつてはこのパターンで結構な数をゲット出来たんだよ~。…ま・まあ 落ち鮎パターンに移行して以来は、ここのポイントはご無沙汰でしたし、冬ですから魚も抜けてしもたんでしょううん、きっとそーなんです すいません。100% 言い訳です!でも わたくしはしつこーい性格ですから(文面から滲みでてます) 最後に行くポイントはセイゴぐらいしか期待出来ないので、粘ります! 下流へ移動してテトラの上からキャスト開始です。ここも釣れるけどサイズのイイ奴が来ると、足元まで寄せた時にテトラに潜られるんです。私には魚と強引なやり取りするスタイルはありません。理由は色々在りますが、最大の要因がPEラインとリーダーの結束は、未だに電車結びだから(はい猛爆です)。そんなどーでもいー事を考えながらテトラ際を巻き巻きした所、やっぱり釣れねぇ~~!ヤバい!!このままの流れでは確実にホゲる!!ここで釣行前に購入した、R40のSSRにルアーチェンジします。本当は少しレンジを下げたい所ですが、新し物好きなので、そちらを優先させちゃいます。(爆)新戦力のルアーを装着し、テトラの上を下流に移動しながらキャストを繰り返すと、『ゴン』やっとキター しかも、引ったくる様なアタリフッンガって合わせ入れると、ズン!って感じで魚の重みが加わわった瞬間ロッドが曲がり、魚が暴れドラグを鳴らし一瞬ラインが出ていく…アベレージサイズ以上ならこうなるようにドラグ調整していますが、バイトを感じてからここまでの、ほんの数秒間がたまらなく好きなんですもう中毒患者ですセイゴなら合わせた瞬間、スッポ抜けて海面を割りますから、ゴリ巻きして海面スレスレを飛んでしまう様に寄せて来ます。ガックリなのでオートリリースでもOK。エラ洗いや寄せてからの突っ込みをいなしたりのやり取りも、楽しいけどバイトを感じてからフッキングまでの瞬間が本当にたまりません。今回の魚は水温が低いせいなのか?あまり元気が無かったです。エラ洗いも、大型サイズの様なユッタリとした物で動き全般がスローな感じです。お約束の様にテトラに突っ込む場面も有りましたが、上手くコントロールしてあっさりゲット!サイズは58センチ。まあ自分がやって来た釣り方なら、丁度アベレージサイズです年内最後の一本として納得出来ました苦労して一本出せたので本当は満足でしたが、年内ラストはシーバスデビューした大切なポイントでってことで中流域の橋へ移動。ポイントに着くと、い~感じで水が流れてます。まずは橋脚のヨレを下流からR40を打つショートバイトが有るけど乗らない。んー…やっぱりセイゴちゃんやろね~。粘らずに上流側に移動し、お気に入りのシンペン、スライドベイトにルアーチェンジ。ヘビーワンではなく11グラムの奴。ホーム河川は比較的水深が浅いし、下流域以外は川幅もあまりないので軽いシンペンで十分。実は昨年一番お世話になったルアー。ミノーである程度レンジを刻んで探った次はいつもシンペン投入、流れが速い時やレンジを下げたい時はドリペン90ですが、ほとんどの場合はスライドベイトか飛距離が欲しければ、ドリペン75の出番。という事で最後は一番のお気に入りルアーで締めてもらいます。表層付近を漂う様に上流から明暗へ流すとビックリもうね、バイトしまくり掛けてはセイゴを繰り返す、年末大売り出しのセイゴ祭りじゃあ~!思わず夢中になってもた…ふと我に帰り、これではイカンやろ意図的に少しボトム付近を流す、セイゴのバイトは無視します。探る事数投目に待望の強いアタリフッキングをかましてラストファイト開始じゃあ~!ん~?水面近くまで浮かしてもジャンプしない?キビレぽいかな?サイズ的にも40有る無しっぽいね~。最後はシーバスが良かったんですけどって感じで横着者をかましてやり取りしてたら、『フッ』とテンションが抜けてしもた一呼吸置いて『あぁァ~』今年最後のファイトがバラシで終了なの?ま・まあ自分らしいかで…最後に今年一年間、お世話になりましたm(__)mと、川にご挨拶して納竿にしました。『ふぅゥ~』……みなさーんお喜び下さ~い。内容も無く無駄に長い下らないログが、これにて終了で~す最後までお付き合い下さいました方、本当にごめんなさいm(__)m…『あぁァ』年始の釣行記を忘れとる~!……まあ釣果はショボかったし(セイゴ2匹)…これ以上バカをやり続けるメンタルの強さをわたくしは持ち合わせておりません…長文すいませんでした~m(__)m(逃亡です!)…おわり…

コメントを見る