プロフィール

しそわかめ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:436
  • 総アクセス数:613985

QRコード

驚愕っ! スーパーランカー降臨っっ!!(*^^)v

  • ジャンル:釣行記

  皆さま こんにちは! (^^)/

桜がキレイですね~。
春ですよね~。

そう言えば ウグイスって 『ホー ホケキョ』って鳴きますけど、先日 実家の近くでは 『ホー ホケっ』とか 『ホー ホキョっ』って感じで おかしな鳴き方してました。

ウグイスでも 春先は喉の調子が悪いんでしょうか?(笑)^^;

さてさて いろいろとお話し する事があるのですが ・・・


仕事が最近は めっちゃ忙しくて 心も身体も ヘトヘトです。(>_<)


やっぱり慣れない職場って 何かと大変ですね~w。
まあ 2・3か月もすれば 問題無いと思うんですけど・・・



・・・多分ね。(苦笑)^^;


とか、スマホの扱いに慣れなくて 悪戦苦闘中です。^^;

マイクロSDが内臓されていますが写メの落とし方がわからん!(爆)

スマホからログアップしようと試みましたが、携帯と同様にログの最後にしか写真が添付出来ないんです。
スマホ用のアプリをダウンロードしたんだけど、PCと同じようにログの途中に画像は差し込めないのでしょうか?

先日、仕事帰りのライトゲームで面白い事が あったんだけど、画像がマイクロSDに落とせないんで ログを書いてません。(+o+)

まあ これも慣れるしか ありませんねw。(^^ゞ



さて それでは昨夜の釣行についてお話しましょう!

最近は 公休前夜、行けるんだけど 疲れから 『風が強いから・・・』とか『潮が悪くタイミングが・・・』 なんて理由をこじつけて、釣行をサボってました。

それでも我慢できなくて 仕事帰り 豆メバルに相手してもらって、癒しの時間と しておりました。^_^;


昨夜も公休前夜 恒例の 天気予報とタイドグラフをチェックすると ・・・

風は無いですが、潮位が低い!(>_<)

まあ前回の今季初釣行も潮位が低くても釣れたんで ・・・
でも確実に身体は疲れてるし ・・・


ワザとらしく『どうしょうかな?』って カミさんに聞こえる様に言うと、



『行ったらいいやん!』
『前回も釣れたんやろ?』(ーー;)



ナイスっ!思い通りに優柔不断な 私の背中を押してくれましたw。

ようし!
今夜は行ったるでっ!!!(^^)!



するとカミさんが 『大丈夫?疲れた顔してるけど・・・』って気の利いた言葉を掛けてくる。(*^_^*)

なかなかどうして エエこと 言うね。
そう言われれば 行かなイカンじゃろ!って俄然やる気になる!!



うん 流石に私の操縦が・・・
上手い!!(爆)(^^ゞ



ってな感じで モタついたので現地着は 0:00前。(笑)

潮位が低いのは分かっていましたが、流れも無いし 水面が鏡でござる。(汗)

この季節は ウグイが大半だと思うのですが ライズが頻繁に起こるハズなのです。前回も ソコソコ騒がしかったんです。


とりあえず いつものように橋脚上流側から 入水し シンペンをキャストしますが 無反応です。

下流側に移動して しばらく撃ってると 待望のヒットですっ!!
しかし ヒットした魚は 水面をじゃれつく様に近寄って来ますw。






今季 初フィッシュの
『ウグイ』ですwww。(+o+)



まあ そのうち釣れると思ってましたが・・・(汗) 


その後は 全く反応がありません。(アセアセ)(>_<)


諦めてポイントの移動を考えますが・・・

①河川を変えるか?
②上流のシャローを撃つか?
③下流のシャローを撃つか?
④下流の橋をうつか?

①は 潮位が低いと 私が知ってる範囲では、撃てるポイントが少ないんで無し。

②は もう少しすると 稚鮎の遡上で望みありですが、このタイミングだと ・・・ どうだろな? 少なくても 現在シーバスが意識してるハズの『しろうお』は そんなに上流へは行かないだろ?

何より まだまだ寒い季節 確信も無いのに シャローといえども、真っ暗な場所で水中を彷徨うのは ・・・ なんで無しw。

って事で ③~④の流れに決定!!

しかしここで 予報に反して 風が強くなりましたw。
下流から 強風が吹きますww。

こうなると釣りずらいんですよね~www。(>_<)


そうこうしてると ③も異常なしで、④も異常なし。


さあ、どうする俺っ!!(汗)(;一_一)


④の下流の橋は 上流から撃とうとすると、最初に入ったポイントの対岸下流からしか入 水出来ません。


この時点で 約2時間半が経過してます。(ホゲ覚悟しました・笑)
とりあえず 残された時間も あまり無いので、このままシャローを上流へ歩きながら いつも撃つ橋まで遡上します。


最後は 最初に入った橋脚周りを 対岸から攻めて 終了するプランにしました。

最初に撃った橋脚周りは 渋そうだったので、対岸から撃っても怪しいと感じてました。なので・・・

本当は シャローをうろついてる セイゴを(あわよくばフッコ)ミノーで釣れんかな?ってのが本音ですw。(;一_一)



途中 対岸の岸辺に木が密集して 川面にオーバーハングしてる場所があります。 幅は30メートル位かな?

まあ変化といえば 変化なので  潮位が低いので 結構前に出て 木の枝に 突っ込ませないように注意しながら 撃つこと数投目 ・・・

ごっつぁんミノー89Fを対岸付近にクロスキャストして、緩い流れに乗せようと思いますが 風の影響で 上流側に糸フケが出てしまい


『上手く流せんな~w。』
『これじゃほぼ川を横切ってルアーを通してるよ~ww。』


って嘆きながら 次にキャストする場所を物色してると~~??



『ズゴンっ!!』(◎o◎)!


激しいと言うより とにかく『重っ!』と言うか『硬っ!』って感じのバイトでした。


びっくりしましたが 腰を右側に捻りながら、お腹付近でロッドを握ってた左手を・・・

『おんどりゃ~!』って勢いで右肩付近まで 引き上げてフッキングを叩き込みました!!<(`^´)>

フッキングした瞬間 『ジッジッジ!』と軽くドラグが鳴り ロッドが大きく弧を描きます。


次の瞬間、突っ走るのか?と思いきや ・・・



『ゴババ ゴバ バシャ!!』


って 何故か鰓洗いを連続発射します。



なんで??? (・・?



しかしロッドから伝わってくる 重量感が半端無いです!!(^_^;)


その後は 突っ走る訳でも無く、鰓洗いもしない。
予想外に大人しいんです。うんん? (・・?


最初に派手な鰓洗いしたから、間違いなくシーバスだよね?
戸惑いながらも 寄せれる時に 寄せとけって感じでロッドをポンピングって言うんですかね? 操作しながらリールを巻きます。


とにかく ・・・



ぶち(凄く)重い!
ハンパ無いっス!!(滝汗)(-_-;)



このまま すんなりキャッチ出来るハズは無いよな?
走られたら止めれるかな?


って不安な気持ちを見透かすように 突如 すんごい勢いで走り出します。(超パニック・笑)^^;



『ジっジジジジ~ ジっジ~!!』


けたたましく鳴り響く ドラグ音。
ロッドは ぶち曲る。 
私の腕の方が マジでキツイと感じる程の 重量感!!




何なんだよ これっ。



なんか 腹立ってきた。(爆)(ーー;)



あぁぁ~もおぉぉ~~!


完全にキャパ超えてま~すっ!!(超爆)


障害物は何も無いんで 慌てる必要は 無いのですが、強烈すぎる魚の抵抗に ・・・ もう されるがままでした。(苦笑)


何とか 近くまで寄せて 恐る恐るライトで 魚体を確認すると・・・




もう 言葉がでません。



目の前に お化けみたいな奴が おりますやん。(涙目)(ー_ー)!!


あと5・6メートルって所で 寄って来ずに 私を中心に半円を描くように右へ左へ ゆっくりと泳いでます。


これ以上寄せようとすると 少し暴れて また少し離れます。


ここで シーバスが反転する時に 嫌な感触が伝わってきました。
直観的に ルアーを丸呑みして ラインが歯に擦れてる?


って感じたので 意を決して ランディングへ持ち込みます!



最終決戦ですっ!!


一旦 上流側に誘導して そのまま真っ直ぐ 下流へ魚を寄せて、ネットインを試みます。


あと2メートル!


良い感じです!真っ直ぐこちらによってきます。
急に方向転換しないでね!(懇願)



あと1メートル! 


ぐいっと 最後の力を振り絞り ロッドを煽りネットへ誘導します!!
魚体が真っ直ぐの体制ですね。まだ体力が残っているのか?


おっさんの左腕は とうにガス欠 だぁよw。
心底からビビリながらも~~?




イエスっ!(^^)v


ずっぽし!(^^♪



ネットインっ!!(*^^)v




一見で文句無し!自己記録更新のシーバスを ・・・



獲らせて頂きました。m(__)m



ネットに入った後、力が抜けましたが 身体は まだ震えてました。(号泣)(ToT)






お腹周りは細い感じですが、顔から肩にかけての大きさが デカっ!
しかも 全てのヒレが見事に・・・




ラ ラ ラ ランドセルはぁ~(^^♪
て て て 天使の羽ぇ~(*^^)v




『ヒレがぴぃ~~ん!!』(爆)



この期に及んで、
 
・・・また つまらん事を書いてもおたw。(;一_一)














綺麗ですね~!
ほんまにうっとりです。(*^。^*)




そして最後に いつかやって見たかった事 ・・・






拳を インっ!!(笑)


クローブを付けたままでも余裕でした。すんごい口ですね。





しっかりと蘇生させて 河川へ帰しました。(^^♪

ゆっくりと流れを横切りながら 泳いでいく姿・・・

一生忘れませんよ!!(T_T)



昨夜は これにて納竿としました。 
シーバス一本だけとなりましたが、まさか このサイズが獲れるなんて ・・・ もう十分ですっ! 感謝 感謝であります。m(__)m


しかし あれですね ウグイから90UPのランカー捕獲の内容とは・・・
ふり幅が大きいですね。(笑)^^;


っていうか ウグイの件が 要らないんだな!(爆)
そしたら もっと 短くて読みやすかったねw。(反省)m(__)m


私らしくないサイズのヒットで いつもの様に慌てた反面、以外と冷静に ファイトのやり取りを観察してる自分も いる感じがしました。


少しは成長してるのかな?(笑)


今回のシーバスは一生 心に残るでしょう。 そのつもりで 最初から、ビビリながらも ガン見してましたからっ!(^^ゞ



いやぁ~! 今年は2回目の釣行にして 自己記録の88センチを超えるサイズが 出ちゃうとは 絶好調ですよん!!(*^^)v


この後 どうなっちゃうんでしょうね?
まあ 続く訳ないと 覚悟はしてますけどねっ!(爆)



また行きますっ! それではっ!!(@^^)/~~~


 ・・・ おわり ・・・

コメントを見る