食べログ?

  • ジャンル:日記/一般
いつもご覧いただきありがとうございます。

もうスッカリ釣行記の書けなくなったエセアングラーですが
今話題のゴーストライターではありません。
vvuavi6oi6gkxduncxuk-baeb7cc5.jpg

これはゴーストライダー 
ヾ(~O~;) コラ


先日、自宅のベランダで燻製作りをしているお話を
あげましたが、この時期の屋外は熱源が難しい。

私は炭火を使っているのですが、燃焼効率と火力を
両立するためにはやはり備長炭と思い立って導入。




ま~火がおきない。

一応覚悟はしていましたが、高価な本物じゃなく、
なんちゃって備長炭とかオガ備長とかいうものなので
バーナーさえあれば着くと思っていました。

で、調べた結果、そいつらには通常の炭火熾しの
方法じゃ歯が立たないと知り新兵器導入です。
z8p68k2vc7byyw6ywr8y_480_480-5c67eda6.jpg
なんのことはない七輪に短い煙突立てただけですが
なんでも煙突をたてることで上昇気流が発生するため
下から空気の流れができて火が熾りやすくなるとの
ことで

uc4b5sxoiowkyfwm6wob_480_480-fe4a0d30.jpg
着火炭2個でこの通り。

そして熾きた火で今回はカラフトシシャモの燻製。
g9gc6i7da43ktobff3uh_480_480-a55f4860.jpg
通常燻製は味付け→乾燥→燻煙の工程をたどるの
ですが市販のシシャモは味付けと乾燥ができている
ので燻煙だけでOK.

ただ、結果的には乾燥が足りなかったようで、出来は
イマイチでした。

でも、七輪で予備の火を熾しているとその火が
もったいないので・・・
bw77fcpwo52ce683ed3n_480_480-bcd00ed9.jpg

こんなことをするとビールが飲みたい!
というわけでサラッと焼き鳥数本を食べる予定が
子供たちには内緒で残しておいて
suurrhix25vxnyjg4cc3_480_480-1129c7ba.jpg
暗くなってから再び着火
でもホント、煙突つけるとスゴク着火しやすいです。
mgwwusmw72ytxeyy39xd-66f9811e.jpg
コレと
z378epp5pky6ef3m2moa-82f30214.jpg
コレで盛り上がり、(私はエビスの方が好きかな)

縦四方固めの練習をして締めくくりました

んで、昨日のお買い物。
とうとうロッドだけ買っちゃった。
6sbpet2gjix7opoc5osi_480_480-866d5b16.jpg
ん、本当はコッチがメインじゃないといけないのでは!?

コメントを見る