プロフィール

キュア

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:63361

QRコード

キュアさん、帰って来たネッサエクスチューンがまた逝く

プリキュアの変身シーンは、数ある変身アニメの中で世界一可愛いです。

特にキュアピースの変身シーンは、ずば抜けて可愛いです。

スマイルプリキュアはけっこう前のシリーズなのですが、今も色褪せない名作中の名作です。

音楽とスマイルパクトから出る音声が相まって、より一層変身を可愛く際立たせています。

更に、ひとつひとつの動作も可愛いです。

ポン!ポン!ポポポン!はヤバイです。

麻雀じゃありませんよ?
パフを叩く音です。

パフから出た光を身に纏いキュアピースへと変身します。

学生時代はそのシーンを無限ループさせ、暇な時は3時間くらいずっと見てましたね。

キュアピースと言えばこれです。






ピカピカぴかりん!ジャン、ケン、ポン!

そうですジャンケンです。

キュアピースという名の通り、チョキしか出さないだろうと思われていたのですが、週替りでランダムに出してきます。当時はこれを楽しみにして一週間を乗り切っていたと言っても過言ではありません。

やよいちゃんの癖を見抜くと、グーチョキパーどれを出すか分かります。それでもわざと負けてしまいます。もう堪りませんね。

可愛くて可愛くてキュン氏しかけてました。

初めてキュアピースを見た時は、


可愛い!

ジャンケンする!?

可愛いぃいいいい!!

はうぅっ!


って、テレビの前でイっちゃってましたね。

もちろん横には両親がいましたが、全然余裕です。キュア家の日曜日はプリキュアを見ることから始まります。

スマイルプリキュアはどの娘達も変身シーンが可愛いのでおすすめのプリキュアです。

日曜日は同じ話題のニュースなんぞ見るより、プリキュアを見ましょう。

可愛いは正義です。


キュアです。


YouTubeでプリキュア変身と検索すれば、初代〜トロプリまでの全プリキュアの変身シーンが見れます。

皆さんもお気に入りの変身シーンを探してみてください。

私は、

キュアピース
魔法つかいプリキュア(ダイヤ)
キュアミルキー
キュアグレース
ヒーリングっど♥プリキュア(ロングバージョン)

がめちゃくちゃ好きです。


さて、今回は、ヒラツイCUP中に壊れてメーカーへ送り付け、そして帰って来たネッサエクスチューンについてです。

タイトル通りです。

------------------------------------------------

今販売されていると思われるネッサエクスチューン

まず、ネッサエクスチューンというか、全ての竿を購入する上で一番注意していただきたい不具合がこれです。



そうです。

リールシートとグリップ接続部が折れるか抜けるという、釣りをする上で有ってはならない致命的な不具合が多数報告されています。強度不足と接着不良ですね。

画像は私のネッサエクスチューンです。
2020年発売と同時に購入したものになります。

私の場合は抜けました。

初めて使った時からキャスト時にミシミシ音がして変だな?とは感じていました。モノコックもけっこうしなるので、このままだといつか壊れるなという感覚も頭のどこかでは有りましたね。竿を壊した事がある方は直感的に分かると思います。

ちなみに、この音がする症状の段階でメーカークレームに出しても正常だと突っぱねられるとの情報です。

まあ竿は使ってなんぼなので、気遣う事はせず、フルキャストと魚とのやり取りは続けました。

そして徐々に、キャスト時に力の伝達が上手くいかない事がたまにあると毎釣行感じるようになりました。ブランクスにはまだ余裕があるのに飛ばない、そんな感じです。

原因としてはカーボンモノコックがしなってきしむからと思われます。しなった際は力が竿尻を引き込む力が足りなくなるため、より強い力をかけて遠投しようとがんばります。きしむ際は接着が甘ければ剥がれていきます。そして次第に抜けていきます。悪循環ですね。

で、遂に30回手前の釣行で激しい音と衝撃と共にこうなった次第です。6月初旬でした。

いつか壊れるかもしれないと思っていた事とは言え、激しい悲しみと怒りが込み上げて来ましたね。言わんこっちゃないと。

もちろんメーカークレームへ出し、対象箇所の無償交換でした。リールシートのある3番ピースですね。2週間ほどで6月後半に戻ってきました。


そしてまた使用開始...


数回で同じ部分からきしむ音発生。


メーカーへ再度クレームです。抜けた時と同じ症状だからしっかり検査するように伝えました。7月の終わり頃に出しました。


メーカーからの返事ですが、製造工程で接着不良が考えられるため、無償交換していただけることになりました。しかし、パーツが欠品しているので11月まで待ってほしいとのことなので、シーズン終了後に無償交換しましょうとショップが提案。それで双方了承しました。

2本連続で不具合です。
あれだけ事前にしっかりしたものを提供するようにメーカーへ注意したのにガッカリしました。


引き続き使用


20〜25回位で




終了のお知らせです。


使用不能と判断し、シーズン真っ只中ですがメーカーへ送りました。

次回無償交換していただけるパーツは、このような不具合が無いことを願っています。マジで。

もちろん不具合のない方もいらっしゃると思います。

私の釣り運が無いだけです。

---------------------------------------------

恐らくですが、現在お店に並んでいるネッサエクスチューンは、全てではないですが同じような不具合が起こると疑ったほうが良いと思います。

ちなみにですが、ネッサXRも同じ不具合あるようです。


マジで?


どうなっているのでしょうね?

ショップに聞くと、このメーカー製品ロッドの安いシリーズからハイエンドシリーズまで、様々なロッドで同じ不具合が起こっているようです。

カーボンモノコック、セパレート問わずです。

マジか。

ショップの推測ですが、海外の工場での製造が良くないのではないか、と...。


とりあえず、


私はこのメーカーのロッドを買うのはしばらく止めます。

今まで竿の強さに惚れ込んでずっと買い続けていましたが、これではちょっと強さ以前の問題です。

ですが、ブランクスは非常に良いです。強度が素晴らしく、魚とのやり取りも安心して行うことができます。無償交換してからもたくさんの魚と出会うことができました。ソゲ込みですが、サーフヒラメ年間50枚釣りました。

竿には本当に感謝しています。

メーカーには是非対策していただき、胸を張って世に出せる製品を我々に見せていただきたいです。

コメントを見る

キュアさんのあわせて読みたい関連釣りログ