おかっぱりで太刀魚

ここ数日、おかっぱりでの太刀魚を狙って某ポイントへ厳しいスケジュールをぬってチャレンジするもなかなか結果が得られなかった

太刀魚はDr,TJさんに誘われて東京湾のジギング船で釣ったことはあるもののおかっぱりで手軽に釣れるとはなかなか魅力的である

この日は覚悟を決めて、奥さんに夕飯はいらないと宣言し出かけた

日中はいつものところで

ロウニンメッキでしょうか、22センチ
※ありがたいコメントにより、後日、オニヒラメッキに訂正

最近、ダイソーのルアーにはまっている
ここ、沖縄は珊瑚が多く、根掛りロストが多発
その点ダイソールアーは根掛り時のショックが小さい
厳しいところも積極的に攻められる

で、影になっている際を攻めるとガツンと凄い引き

ダイソールアーで上がってきたのは

ゴマフエダイ 32センチ
沖縄ではカースビーというらしい
マングローブジャックというカッコいい名前もあるらしい

似た魚でバラフエダイという沖縄でアカナーと呼ばれている魚がいるらしいがこれは運良くカースビーでした
アカナーはシガテラ毒という毒があるらしく食べれません

とりあえず釣れちゃったのでカースビーは持ち帰ることにしました
いつもリリースしているので、当然、氷もクーラーもありません
慌てて手配するためこのポイントを後にしました


まだ太刀魚釣りには時間が有るため、太刀魚用の100円ジグを買いに釣具屋へ寄り、2,3個購入
その後、太刀魚釣り名人の友人の勧めるいつものポイントへPM4時頃到着

友人の手ほどきどおりにジグを泳がせ、遂におかっぱりで釣れちゃいました

太刀魚 70センチ
指3本くらいの小さいやつですが...

その後もバイトはあるものの仕留められず納竿です

カースビーは刺身と煮付け、太刀魚はバターソテーでいただきました

メッキ D-CON
ゴマフエダイ ダイソールアー
太刀魚 100円ジグ


 

コメントを見る

楽園さんのあわせて読みたい関連釣りログ