プロフィール
u1y1ta
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:177008
QRコード
▼ 寝坊後の足を伸ばして港内ナイトロック
- ジャンル:釣行記
どうもですm( _ _ )m
釣りはしていましたがなかなかログアップできなくてすみません…
19日(木)休みだったのですが起きたのがお昼で
やばっ 寝坊した〜



準備をしてとりあえず函館下海岸方面へ
まずは鹿部〜函館に向かって走りながら港を偵察しながら条件が揃っている港(港の形状が特殊、常夜灯の光が船道に照らされているところがある)を探しながらウロウロ
大船漁港は条件が揃っているので良さそうだなぁ〜と思って寄ったら…先行者がいたので少し話聞いてみると小さいけどソイはよく釣れるよ〜とのことだったのですが邪魔したらダメだと思ってすぐ移動
次に臼尻漁港に寄るとドンピシャのポイントがあるではないですか(≧∇≦)
19日(木)16:30〜23:00 臼尻漁港
条件は揃っていても初めて入る港なのでボトムの状況などわからないので、時間があったので1号ナス鉛を付けてボトムの状態を探ってみます
キャストしずる引きを繰り返し15分位
砂地の中に小さい根がちょこちょこある感じで海藻も程よくあって足元から2〜3メートルくらいまでブロックが入っている感じでした....〆(・ω・。)
ビフテキ5gに2/0オフセットに3.8㌅太っちょパルスモエビにチェンジしてまずはリフト&フォールで探ってみましたがノーバイト…
パターン変えてボトムちょい上のをスイミングで攻めますがまたまたノーバイト…
キャストしどうしたらいいか考えてるとコンッ
と同時にパターン読めた
キャストしカーブフォールで落としボトム着底大きめのリフト&フォールからのロングステイこれだ
早速やってみると 面白いほどバイトがあるけど乗らない…
しっかり食わせてからと思ってきき合わせしてもダメだ
魚とフィーリングが全く合ってない
魚は反応してくれてるのにそれに答えてあげれない自分が歯がゆい
掛け重視でジグヘッド5グラムにワームは同じ3.8㌅太っちょパルスにチェンジして
キャストしカーブフォールでボトム着底同時にゴンッ
ゆっくりロッドを上げていき重量感があったのでフッキング〜
んっ?…………………重っこれでかいかも………
ソルティステージ ベイトフィネスカスタム732L
がやばいほど曲り 魚影見て納得
今回は8ポンドフロロにしてたので迷わずぶっこ抜き〜

この子なら重たいよねぇ〜
38センチのカジカ
カジカの大きな口でもなかなか乗らないってことは…相当プレッシャーが高いのかとキョロキョロしていてると結構釣り人いるのに気付き
魚がわかり、パターン見つかれば後は釣るだけ
カジカなら経験上ボトムギリギリのリトリーブで反応いいので試してみるとハイきました〜

40センチ
その後、大きなリフト&フォールからロングステイ、ボトムギリギリのリトリーブががハマりにハマり
25〜40センチのカジカ20匹ほど釣り
最初のうちは釣り人見てる前でこれだけ釣ると気持ちいいなぁ〜と思っていましたが…
他から来た自分がこれだけ釣って申し訳ない気がしてきて… 臼尻漁港ホームにしている方すみませんでしたm( _ _ )m
今度は違う魚を狙いたいと思い
斜路に移動しキャストし着水直後から早めのリトリーブで漁船のすぐ脇を引いてくると 黒い魚影が追ってきていたので停めて軽くアクション入れると
ひったくるようなバイト
すかさず合わせ

エゾメバル(*^^)v
地元ではここまでのサイズいないからすごく嬉しいです
メバルがいるならソイもいるはずと勝手に思い(笑)
キャストし着水からカウント5秒からのスイミングで反応してきてくれました(*^^)v

小さいですがお腹ポッコリのソイちゃん
そこ後ソイ、エゾメバル数匹追加し終了
お邪魔させてもらったので少しごみ拾いをして帰ってきました
お邪魔させていただきありがとうございましたm( _ _ )m
今回は5gジグヘッドに3.8㌅太っちょパルス モエビ を使用して釣れましたが、根がかりもせずお財布にも環境にも超エコ釣行となりました
それに同一リグで攻め方を変え、三魚種釣ることができたのはとても勉強になる釣行となりました
時間があればまた色々な港にお邪魔すると思いますのでその時はよろしくお願いします
自分釣りしてる時に集中しているので、近寄り難いオーラを放っていると良く言われますが…見かけたら声かけてくだされば嬉しく思います
最近、地元の港でエサの殻、空き缶、タバコの吸い殻などを捨ててあるのをみて、怒りと供に残念に思います
そんなことを続けていたら釣り禁止になることもあるのに…
楽しい思い出は残しても、ゴミは残しては行かないようにお願いします
今、釣りができる環境を当たり前と思わず、自分の子どもたち、孫たちが釣りが出きる、釣りを楽しめる環境を自分たちが残していくのも大事なのではないかと最近考えていたりします
子供も孫もいませんが(笑)
なんか偉そうなこと言ってすみませんm( _ _ )m
ではでは、したらまた
Android携帯からの投稿
釣りはしていましたがなかなかログアップできなくてすみません…
19日(木)休みだったのですが起きたのがお昼で
やばっ 寝坊した〜




準備をしてとりあえず函館下海岸方面へ
まずは鹿部〜函館に向かって走りながら港を偵察しながら条件が揃っている港(港の形状が特殊、常夜灯の光が船道に照らされているところがある)を探しながらウロウロ

大船漁港は条件が揃っているので良さそうだなぁ〜と思って寄ったら…先行者がいたので少し話聞いてみると小さいけどソイはよく釣れるよ〜とのことだったのですが邪魔したらダメだと思ってすぐ移動
次に臼尻漁港に寄るとドンピシャのポイントがあるではないですか(≧∇≦)
19日(木)16:30〜23:00 臼尻漁港
条件は揃っていても初めて入る港なのでボトムの状況などわからないので、時間があったので1号ナス鉛を付けてボトムの状態を探ってみます

キャストしずる引きを繰り返し15分位
砂地の中に小さい根がちょこちょこある感じで海藻も程よくあって足元から2〜3メートルくらいまでブロックが入っている感じでした....〆(・ω・。)
ビフテキ5gに2/0オフセットに3.8㌅太っちょパルスモエビにチェンジしてまずはリフト&フォールで探ってみましたがノーバイト…
パターン変えてボトムちょい上のをスイミングで攻めますがまたまたノーバイト…
キャストしどうしたらいいか考えてるとコンッ

と同時にパターン読めた

キャストしカーブフォールで落としボトム着底大きめのリフト&フォールからのロングステイこれだ
早速やってみると 面白いほどバイトがあるけど乗らない…
しっかり食わせてからと思ってきき合わせしてもダメだ

魚とフィーリングが全く合ってない

魚は反応してくれてるのにそれに答えてあげれない自分が歯がゆい

掛け重視でジグヘッド5グラムにワームは同じ3.8㌅太っちょパルスにチェンジして

キャストしカーブフォールでボトム着底同時にゴンッ

ゆっくりロッドを上げていき重量感があったのでフッキング〜

んっ?…………………重っこれでかいかも………

ソルティステージ ベイトフィネスカスタム732L
がやばいほど曲り 魚影見て納得
今回は8ポンドフロロにしてたので迷わずぶっこ抜き〜

この子なら重たいよねぇ〜
38センチのカジカ
カジカの大きな口でもなかなか乗らないってことは…相当プレッシャーが高いのかとキョロキョロしていてると結構釣り人いるのに気付き

魚がわかり、パターン見つかれば後は釣るだけ
カジカなら経験上ボトムギリギリのリトリーブで反応いいので試してみるとハイきました〜


40センチ

その後、大きなリフト&フォールからロングステイ、ボトムギリギリのリトリーブががハマりにハマり

25〜40センチのカジカ20匹ほど釣り
最初のうちは釣り人見てる前でこれだけ釣ると気持ちいいなぁ〜と思っていましたが…
他から来た自分がこれだけ釣って申し訳ない気がしてきて… 臼尻漁港ホームにしている方すみませんでしたm( _ _ )m
今度は違う魚を狙いたいと思い

斜路に移動しキャストし着水直後から早めのリトリーブで漁船のすぐ脇を引いてくると 黒い魚影が追ってきていたので停めて軽くアクション入れると
ひったくるようなバイト

すかさず合わせ

エゾメバル(*^^)v
地元ではここまでのサイズいないからすごく嬉しいです
メバルがいるならソイもいるはずと勝手に思い(笑)
キャストし着水からカウント5秒からのスイミングで反応してきてくれました(*^^)v

小さいですがお腹ポッコリのソイちゃん

そこ後ソイ、エゾメバル数匹追加し終了

お邪魔させてもらったので少しごみ拾いをして帰ってきました
お邪魔させていただきありがとうございましたm( _ _ )m
今回は5gジグヘッドに3.8㌅太っちょパルス モエビ を使用して釣れましたが、根がかりもせずお財布にも環境にも超エコ釣行となりました

それに同一リグで攻め方を変え、三魚種釣ることができたのはとても勉強になる釣行となりました

時間があればまた色々な港にお邪魔すると思いますのでその時はよろしくお願いします

自分釣りしてる時に集中しているので、近寄り難いオーラを放っていると良く言われますが…見かけたら声かけてくだされば嬉しく思います

最近、地元の港でエサの殻、空き缶、タバコの吸い殻などを捨ててあるのをみて、怒りと供に残念に思います

そんなことを続けていたら釣り禁止になることもあるのに…
楽しい思い出は残しても、ゴミは残しては行かないようにお願いします

今、釣りができる環境を当たり前と思わず、自分の子どもたち、孫たちが釣りが出きる、釣りを楽しめる環境を自分たちが残していくのも大事なのではないかと最近考えていたりします
子供も孫もいませんが(笑)
なんか偉そうなこと言ってすみませんm( _ _ )m
ではでは、したらまた

Android携帯からの投稿
- 2015年11月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント