SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:136
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:2178685

検索

:

QRコード

アピアブースin横浜フィッシングショー2015

http://www.apiajapan.com/special/2015/
アピアがホームページをリニューアルしました。
スマホからでも読み取れると思います。
いよいよ来週の金曜日から横浜フィッシングショーが開催されますね。
今年からブース内においての販売も可能という事で、来場者も増える見込み。
各メーカーさんからも新製品が発表されると思…

続きを読む

バチゲロシーバス開幕♪

今回のメインターゲットは湾奥による丘からの大潮によるバチ調査とシーバス。
ただメバルも楽しみたいので、ロッドはライトロッドをチョイス。
エントリーのタイミング的には干潮まで残り90分ってところですが、シーバスがそこに居れば、ほぼ1発で食ってくるアフターな時期でもあります。
先頭打者にどのルアーを持って…

続きを読む

カウントダウンが生まれ変わって登場!Rapalaアバシ

2月に発売予定のカウントダウンアバシ。
スペック
・CDA7
・全長 70ミリ
・重量 11グラム
・タイプ シンキングミノー
・フックサイズ #8
・CDA9
・全長 90ミリ
・重量  15グラム
・タイプ シンキングミノー
・フックサイズ #6
標準装備で、高次元プレミアムVMC7554トレブルフックを…

続きを読む

渋い

RTFの時に使用していたスナップですが、もちろん今現在も使用してます。
D-Snap
ワイドを使用する理由は幾つかありますが、ルアー交換の頻度が高い自分は非常に楽チンです。
過去に伸ばされたことのあるスナップ。
此処には書きません。。。
そして多くは語りません・・・笑
最近、釣り場でお会いする方に
・スナップは何…

続きを読む

ラパラバルサ製の強み カウントダウンからのフラットラップCD&FLR

CD-5で凪の一瞬を楽しんでいたが、爆風に変わった瞬間からルアーもチェンジ。
シーバスは風が吹くと緊張も和らぎ自動的に活性が上がると言われていますが、その高まった活性を維持する為にトップを入れてみるのも面白いが、メバル釣行の寄り道なので手持ちルアーも限られているなかで私が取り出したルアー。
http://www.ra…

続きを読む

ラパラカウントダウンCD5 ブルーラインapia

昨年もこの時期からシーバスを少しずつ初めてましたが、まだシーバスロッドは出してません。
シーバスロッドを出す前にライトロッドでセイゴと戯れる、これも日課になりつつあります。
数日前、近場のテトラ周りでメバリングを楽しみ・・・
最大20センチまでは出せたが、サイズが伸びないので河川へシーバス狙いで移動。…

続きを読む

長浦堤防でロック&穴釣りに初挑戦 こなや丸渡船

http://www.fimosw.com/u/ty043278/wsnqbg6xgdiscs
今年の釣り納めは、長浦堤防に渡船で渡り大勢で楽しみました。
全体的に数にもサイズにも恵まれ、個人的にもとても楽しかったのですが、どうしても気になる穴があり、釣行会の時も、この穴いいなぁ~!
来年にでも明るい時間帯に試してみたいな!
と、皆の前でも声を大に…

続きを読む

藻場着きメバル

爆風が続いてますが、昨夜も北西の強風。
風を背負うには南下して、メバル村を襲撃するのも有りでしたが、今回は数ではなく、オープンエリアでのサイズ狙い。
水深は満潮時で5メーターほどありますが向い風の押上げで海面がぐちゃぐちゃ。ただ爆風の中でも一瞬無風になるタイミングがあり、その瞬間に打ち込んでいく。
沖…

続きを読む

メバル村を発見!そして襲撃♪

1日のブログで少しだけ触れましたが、この日は初釣りという事で仕事帰りにメバリング。
地元では雪がパラつく程度でしたが、気温の高い南エリアにも関わらず車や住宅の屋根には雪が積もってました。
その時の外気温は0度。
外で着替えるには心が折れそうなので、車内で限界マックスの重ね着。
早めに初釣りを終わらせて…

続きを読む

初シーバスと久々の凄腕

新年の御挨拶を兼ねて、厚治さん、暴走ハンター親子と澄み潮の中、遊んできました。
厚治さんは夕方からの合流となりましたが、先行していた我々に差し入れして下さり、夜の部の始まり。
極寒の堤防で食べるカップラーメン、身も心も温まります!
厚治さん、ご馳走様でした♪
血行が良くなった頃、各々に分かれて釣り開始。…

続きを読む