プロフィール

タキシード覆面

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:15348

QRコード

【少し前の釣り】2019年2月10日シーバスジギング

  • ジャンル:釣行記
さる2019年2月10日、人生初の船シーバスに行ってきました。

ボートシーバスは何度も行っていますが、船のシーバスは初めてでした。

似ているようで、色々と違いがあって楽しかったです。


しかも、この日は単純に釣りに行ったのとは訳が違います。

なんと、釣りYoutuberの方がtwitterで呼びかけて開催されたオフ会なのです。

その数、30人近い人数。

漁船一隻仕立て船になりました。

朝6時、川崎の有名な船宿さん、つり幸さんに集合しました。

全身黄色のビビッドなカラーリングの船が印象的な船宿さんです。





船宿の入り口は大量の釣り人でごった返していました。

夜明け直後の早朝に、こんなにテンションの高い人たちの集まりは類をみません。

みんなで荷物を運んで、いざ出船です!!!!!

東扇島西公園の前を通り、川崎新堤の横を走り、目指すは一級ポイントである風の塔。

ロッドはアブガルシアのジギングロッドであるソルティーステージ、3ピースのパックロッドです。

リールはシマノのカルカッタコンクエスト200、去年の湾央遠征の時に一大決心して買ったものです。

ジャッカルのアンチョビメタル60gブルーピンクをフォールさせてみます・・・

水深は28メートル程度、なのにすぐに糸が一瞬緩んでフケた・・・

っというところでアワせ!!!!!




一投目であっさり釣れました。

このあとも数匹連続で釣れました。

今回の釣りのメンバーは、沖堤に単身で渡るレベルのガチ勢から、ベイトリールを初めて触るという初心者の方まで、色々な方が入り混じっていました。

私も多少ながらボートシーバスの経験はあったので、ここからはサポート係&タモ係に転職しました。

私は釣り動画を見るのが好きです。

他人の釣りを見るのも大好きなのです。

この日は天気がすばらしく、風の塔も鮮やかなブルーに輝いていました。

そして、みんな釣りまくっていました。







釣りが終わった後は、主催者の一人の方の行きつけのお店でシーバス鍋をいただきました。

ただの鍋ではなく、なんとシーバスのシャブシャブです。

これこそが、釣りをやっている人にしか得られない経験です。

コメントを見る