プロフィール
ふっしー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:96718
QRコード
▼ 夏休み釣行 最終回
- ジャンル:釣行記
とうとう、夏休みが終わりました。
今年は、天気が悪かったり、予定が合わなくて4回しか行けてませんが、今年もとても楽しい夏休みでした*\(^o^)/*
そして、今回も十三湖に行って来たので、報告させていただきます。
8月23日(土)
道中、風がほとんどなかったので、今回は色々と試せそうだなぁと思いながら、少し遅めの7時到着。
予想通り、風はほとんど無し。
早速、タックルの準備をして、前回の教訓を踏まえ、ウェーダーも持参したので、ウェーダーも装備。
先端へ向け歩き始めようとした時、なにやら対岸のテトラに、白波を立てダバンダバンと波が打ち付けて居ます(o_o)
どうやら、西風の影響で、海はこれまで見たことも無い様な荒れ模様。
波の合間を見てから、立ち位置を決め、キャスト開始。
とりあえず、上から探って行きますが、全くベイトにアタリません。
なので、バイブレーションを中心に、色々とやって見ますが、徐々に西風が強まりやりにくくなってきました。
諦めずにキャストしますが反応が無く、さらに風が強まったので、とりあえず様子見で先端へ行って見ることにしました。
しかし•••(笑)

ここまで酷いのは初めてです(笑)
そして先端付近はというと•••

ここも絶好調です*\(^o^)/*
釣りどころではないので、車に戻り作戦会議した結果、西寄りの風なので、風裏の蟹田へ。
2年程前、今の時期にワカシをたくさん釣ったことがあったので、今回もいればイイなぁ、と言うような感じで(笑)
到着してみると、やはり風は全然ありません。
波も無く穏やかな海です。

ちょうど昼時だったので昼飯を済ませ、父親は車で昼寝、私は眠く無いので、何も釣れてなさそうですが1人堤防へ(笑)
先端では、サヨリが釣れていました。
しかし、ルアーマンの方は1人しかおらず、私だけ、ゲームベストを着てタモを背負っての重装備です(笑)
投げるたびに、両側のルアーケースから、ガチャ!!!
その度に、周りの方が振り向きます(笑)
反応がなかったので、内側でワームを投げてみるも、アタリ無し。
ついに集中力も切れ、2時頃納竿となりました。
今回は、コメントで皆様よりアドバイスを頂いたので、今あるルアーでできることを試してきました。
ボトムドリフトやら、バイブレーションの素材を変えてみたり、レンジを変えてみたりしましたが、魚が釣れないのでレンジは確認できませんでしたが、ボトムドリフトなど、何と無く分かったような気もするので、これからルアーを補充したら、もっと試して行きたいと思います(^_^)
そして、今回の夏休みは、回数こそ行ってないものの、色々な出会いと思い出ができました。
特に、今回は岩手でのアングラーさんのマナーと人の良さに、大変驚かされました。
お陰で、サバも釣らせてもらいとてもいい思いができました。
改めて、お礼を申したいと思います。
そして、次の投稿からは、平常通りのログとなるので、よろしければご覧ください(^_^;)
iPhoneからの投稿
今年は、天気が悪かったり、予定が合わなくて4回しか行けてませんが、今年もとても楽しい夏休みでした*\(^o^)/*
そして、今回も十三湖に行って来たので、報告させていただきます。
8月23日(土)
道中、風がほとんどなかったので、今回は色々と試せそうだなぁと思いながら、少し遅めの7時到着。
予想通り、風はほとんど無し。
早速、タックルの準備をして、前回の教訓を踏まえ、ウェーダーも持参したので、ウェーダーも装備。
先端へ向け歩き始めようとした時、なにやら対岸のテトラに、白波を立てダバンダバンと波が打ち付けて居ます(o_o)
どうやら、西風の影響で、海はこれまで見たことも無い様な荒れ模様。
波の合間を見てから、立ち位置を決め、キャスト開始。
とりあえず、上から探って行きますが、全くベイトにアタリません。
なので、バイブレーションを中心に、色々とやって見ますが、徐々に西風が強まりやりにくくなってきました。
諦めずにキャストしますが反応が無く、さらに風が強まったので、とりあえず様子見で先端へ行って見ることにしました。
しかし•••(笑)

ここまで酷いのは初めてです(笑)
そして先端付近はというと•••

ここも絶好調です*\(^o^)/*
釣りどころではないので、車に戻り作戦会議した結果、西寄りの風なので、風裏の蟹田へ。
2年程前、今の時期にワカシをたくさん釣ったことがあったので、今回もいればイイなぁ、と言うような感じで(笑)
到着してみると、やはり風は全然ありません。
波も無く穏やかな海です。

ちょうど昼時だったので昼飯を済ませ、父親は車で昼寝、私は眠く無いので、何も釣れてなさそうですが1人堤防へ(笑)
先端では、サヨリが釣れていました。
しかし、ルアーマンの方は1人しかおらず、私だけ、ゲームベストを着てタモを背負っての重装備です(笑)
投げるたびに、両側のルアーケースから、ガチャ!!!
その度に、周りの方が振り向きます(笑)
反応がなかったので、内側でワームを投げてみるも、アタリ無し。
ついに集中力も切れ、2時頃納竿となりました。
今回は、コメントで皆様よりアドバイスを頂いたので、今あるルアーでできることを試してきました。
ボトムドリフトやら、バイブレーションの素材を変えてみたり、レンジを変えてみたりしましたが、魚が釣れないのでレンジは確認できませんでしたが、ボトムドリフトなど、何と無く分かったような気もするので、これからルアーを補充したら、もっと試して行きたいと思います(^_^)
そして、今回の夏休みは、回数こそ行ってないものの、色々な出会いと思い出ができました。
特に、今回は岩手でのアングラーさんのマナーと人の良さに、大変驚かされました。
お陰で、サバも釣らせてもらいとてもいい思いができました。
改めて、お礼を申したいと思います。
そして、次の投稿からは、平常通りのログとなるので、よろしければご覧ください(^_^;)
iPhoneからの投稿
- 2014年8月27日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 23 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント