外房セミナーでヒラマサ32kg獲った人がいます。

  • ジャンル:釣行記
今日は、かーくんとS、F、P、C主催の外房ジギング キャスティング

セミナーに参加しました。セミナー協力船、3隻松鶴丸、山正丸、

若栄丸、セミナー人数40名

何と何と若栄丸さんに乗られた外人の方が、オオマサ揚げた

みたいです。日本語はペラペラでした。ちなみに外房3回目みたい

でした。

          ヒラマサ32kgジギング
 

crewnan77k83tkfvxgb3_480_480-1a2d4792.jpg

            おめでとうございます。
                     

      みんなで    

7v9zef7mj9o9u6z2sob4-e4f32926.jpg     

n7bhhwepm26yrk6srr8h_480_480-8cf8b879.jpg

外房を代表するセミナーの先生方

yaoumjwkkppmodche8p8_480_480-3469cc38.jpg


自分は山正丸さんにお世話になりました。おにぎりジグ150gで

サンパクワラサのみでした。ヒラマサ0匹

          シルバー150g
2zy9bu2hdeofunno3tc8_480_480-fd0c7dfe.jpg

         ピンク150g
kbc96cjzybi9h3rz4abv_480_480-96ede04c.jpg

おにぎりジグは横引きのショートで引くと良く掛かります。(今回は)

注意事項:自分は釣れた私物を公開していますが、これを使って

釣れる、釣れない場合が有ります。

ロッドでもライト、ミディアム、ヘビータックルが有ります。

リールも小~大、ローとハイギアーが有ります。

ラインシステムも細い、太いが有ります。

リーダーを限界まで下げる時は、結束にチューブ(バナナリグ使用

にします。ここからは絶対に切れません。切れるとしたら違う場所

から切れます。こまめにシステムチェック)

釣りする現場は365日同じ状況では」有りません。

ポイントに先に入った時か外れた時か潮が、走った時か動かなかった

時か魚はどっちに向いてるか、シャクリも人と違う場合が有ります。

だから、こう思うんです。最終的には自分の感覚だと思います。

分からない事があったら聞くって言う事は大事だと思います。ただ誰に

も聞かないで自分でやる事も大事だと思います。状況に応じてやり方変

える、考えるっていう事だと思います。

現場に行けって言う事だと思います。ただ自分は気分や(笑)&ヘボで~す。

文章のつながりが意味不明(笑)バカで~す。
                        

かーくんも5kgワラサ10匹揚げていました。写真はS、F、P、C

載るんじゃないですか。今日は2人とも全てリリース(魚に感謝)

船長さん、野澤さん、土井上さん色々アドバイス下さって有難う

ございました。セミナーの関係者一同お疲れ様でした。

ヒラマサ、俺も釣りてぇ~  俺頑張れ

コメントを見る