プロフィール
tsuyoiwa
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:67232
QRコード
▼ 奥深きルアー製作の世界⑤出会い
- ジャンル:日記/一般
前回のログで取り上げたデッピング容器の件で、fimoアングラーの方々や知り合いから沢山の有力情報を頂くことができた(感謝です!)。同じ悩みを持つ人がいることがわかっただけでもなんだか勇気が湧いてくる。自作容器はとても長続きしなそうなので、改めてネットや店頭で大捜索をかけることに。それで見つけたのがコレ。

weck straight 600
見た瞬間に「コレだ!」と思わせるバランス。
サイズは7cm×7cm×20cm。大型のダイペンには少し高さが足りないが、普段使いのルアーはほぼこれでいけそうだ。しかもフタ付で¥500(税別)と価格も良心的。
メーカーの紹介文を見ると
「…キッチン以外にも文房具、裁縫道具、ラッピング用品などをディスプレイするように収納するのもおすすめ。」とある。確かに無駄のないシンプルな形状でインテリア向きだ。せっかくなら「ハンドメイドルアーのデッピングにも最適」も書いといてよ、とツッコミ。
さっそく使用してみる。

デッピング中に転倒しそうなので底面アクリル板を貼り付け(自作容器に敬意を込めて転用)。

これこれ!こういうフィット感を求めてたんだ。14cmリップレスにはベスト。絞りの少ない形状だから引き上げ時にぶつかることもなく、無駄な装飾がないから中の様子がよく見える。やっと出逢えた!

使い終わったらフタをテープでシールすることでそのまま次も使えそう。配合違いで3本くらい持っとけば効率良く作業ができるだろう。満足満足。
さて、作業は進んで次はいよいよ楽しみなカラーリング。今回はあえてエアブラシやスプレー塗料を使わない手法にチャレンジしてみたい。
(つづく)

weck straight 600
見た瞬間に「コレだ!」と思わせるバランス。
サイズは7cm×7cm×20cm。大型のダイペンには少し高さが足りないが、普段使いのルアーはほぼこれでいけそうだ。しかもフタ付で¥500(税別)と価格も良心的。
メーカーの紹介文を見ると
「…キッチン以外にも文房具、裁縫道具、ラッピング用品などをディスプレイするように収納するのもおすすめ。」とある。確かに無駄のないシンプルな形状でインテリア向きだ。せっかくなら「ハンドメイドルアーのデッピングにも最適」も書いといてよ、とツッコミ。
さっそく使用してみる。

デッピング中に転倒しそうなので底面アクリル板を貼り付け(自作容器に敬意を込めて転用)。

これこれ!こういうフィット感を求めてたんだ。14cmリップレスにはベスト。絞りの少ない形状だから引き上げ時にぶつかることもなく、無駄な装飾がないから中の様子がよく見える。やっと出逢えた!

使い終わったらフタをテープでシールすることでそのまま次も使えそう。配合違いで3本くらい持っとけば効率良く作業ができるだろう。満足満足。
さて、作業は進んで次はいよいよ楽しみなカラーリング。今回はあえてエアブラシやスプレー塗料を使わない手法にチャレンジしてみたい。
(つづく)
- 2018年2月18日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント