プロフィール

ぺい

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:12471

QRコード

2015年1月初旬

  • ジャンル:釣行記
2015.1.1
あけおめ(^ω^)ってことでツルンジャーのメンバーで釣り始めに三浦半島遠征行ってきました。

その時のお話。

メンバーはハルさん、ユースケ、タツキ、私。

12月から2月にかけて、まぁ地域差はあると思うがシーバスは産卵の為に暖かい深場へと南下する。世間一般ではそう言われている。

三浦半島や房総半島なんかの南側に位置する場所は黒潮の通り道。比較的水温が暖かい。海上保安庁のHPを見ると一目瞭然である。

プロアングラーの村岡昌憲さんも真冬のこの時期は三浦や館山の磯マルを推しているみたい。


今回はハルさんの提案で三浦半島へ。
しかし、ハルさん以外のメンバーはかなりの軽装備の為、磯マルは諦め港湾部へ。


ハルさんとタツキは堤防へ。
私とユースケは岸壁へ。

では、今年もおいしい思いをさせていただ…

ユースケ「キターーーーー!!」


えーーーーーーーー(´Д`)笑


早いよwww


この時近くにタモが無かったのであるw
急いでハルさんに電話。

ぺい「かくかくしかじか…てことでハルさん!タモ!(笑)」

ハルさん「タツキ!タモ!」


ハルさんは人使い(タツキ使い)が荒いのである。


港の灯りが100mはあろうかという堤防を走るタツキの姿をシルエットで映し出す。笑
私も途中まで走りバトンタッチ。

急いでユースケの所へ。

激しいエラ洗い!!!で、でかいw

タモが小さくてなかなか入らない。半ば強引に引きずり上げた…。サイズは…。


70up!!


しかもユースケは初シーバスなのであるwww


開始3分わずか2投目にして70up!ルアーの挙動を見るために足元で8の字を書いていたらバイトしてきたらしいw

8の字もれっきとしたテクニックなんだと改めて痛感。


その後、岸壁へ移動してキャストしていたタツキにHit!

急いでランディング体制に入り、無事ランディング…


あ。


バラした、というか完全に私のランディングミスである(--;)申し訳ないm(__)m


しかもタツキは初シーバスだったのである。


超絶罪悪感…(__)

直後、CD-9で中層を引いていた私にも当たりが。しかしランディング直前にばれてしまった。ルアーのフックを見ると先が丸くなっていた…。

ラパラのフックは錆びやすいというのは聞いたことがあったが、フックの先までは気にしていなかった。ひとつ学習。


ここでコーヒーブレイク!
隣でエギングしてたおっちゃんが餅を焼いてくれたw正月っぽさを真冬の港で満喫(笑)

ハルさんに近況を聞くと



ハルさん「1バイト2キャッチ。」


みんな「フェッ!?」


ちゃっかりしれっと釣ってやがる(笑)しかもなかなか良いサイズ。詳しくはハルさんのblogでcheck!!



http://s.ameblo.jp/rushrash/entry-11972114750.html



3日後にもリベンジで同じ場所へ。しかし全員安定の坊主。

朝方には周りがエギングのおじさんに囲まれエギングをしなきゃいけない空気感に飲み込まれ納竿。

三浦サーフへ。
みんな高切れやライントラブルに悩まされ、結局坊主w


2015釣り始めは私にとあってはあまり良くないスタートとなったのであった。

タツキ…すまんm(__)m



コメントを見る