プロフィール
釣兎03
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:76159
QRコード
▼ 刻めるレンジ幅
ど〜も〜釣りウサギです(* 'ω')ノ
続々と伝えられてくるビッグメバルの釣果、恥ずかしい事にボクは今シーズンに入ってまともなメバルを釣り上げてません(=ω=;)
月1の釣行チャンスがいい潮回りを選べればいいのですが、なかなかそうもいかずもどかしい思いをしております(笑)
暇があれば雑誌やいろんな人のブログをみて勉強する毎日なのですが、まあ世の中凄い人いっぱいいますね!自分もそろそろ下の上くらいかなと思ったりしますが、井の中の蛙、やっぱりまだ下の中くらいか、なんて(笑笑)
中でも最近特に衝撃を受けたのが、エキスパートと言われる連中は、メバルでレンジを刻んでいく際、5cm以下の幅でルアーを通すと言うじゃないですか‼︎
すぐパッとジグ単でレンジを刻むイメージを思い描きましたが、いや無理っ!せいぜい1秒ずつ。多分きっちり1秒ずつもボクは無理だと思います。キャスト後にラインスラックとったりしてたら。
何れにしても時間的にレンジを刻むのが精一杯で、とても5cmなんて考えられない‼︎
どういうことかと、読み続けるとどうやら、プラッキングの話の様でした。
どういうことかと言うと、一つ一つのプラグがどれだけ潜るか完璧に把握してる様なんです。僕も大体は把握してますがフィーリング、その精度が桁違いなんです。
以前から一つのルアーを完全に使いこなす事が大切だと思っていました。が、その概念に、大きな誤差があった様です。
数値化、簡単ではないですよね。
ロッド、リール、メインライン、リーダー、全てのタックルの組み合わせで変ってくる上に、天候的条件まで加わってくる。
まあ、とりあえずボクレベルでは到底そこ迄複雑化すると手に負えないので、とりあえずプラグ使う時のロッドリールは大体はいつも一緒だから、リーダーだけ気を付けて、1番のお気に入りリッジの自己ウェイトチューンを投げ倒してみたいと思います。

iPhoneからの投稿
続々と伝えられてくるビッグメバルの釣果、恥ずかしい事にボクは今シーズンに入ってまともなメバルを釣り上げてません(=ω=;)
月1の釣行チャンスがいい潮回りを選べればいいのですが、なかなかそうもいかずもどかしい思いをしております(笑)
暇があれば雑誌やいろんな人のブログをみて勉強する毎日なのですが、まあ世の中凄い人いっぱいいますね!自分もそろそろ下の上くらいかなと思ったりしますが、井の中の蛙、やっぱりまだ下の中くらいか、なんて(笑笑)
中でも最近特に衝撃を受けたのが、エキスパートと言われる連中は、メバルでレンジを刻んでいく際、5cm以下の幅でルアーを通すと言うじゃないですか‼︎
すぐパッとジグ単でレンジを刻むイメージを思い描きましたが、いや無理っ!せいぜい1秒ずつ。多分きっちり1秒ずつもボクは無理だと思います。キャスト後にラインスラックとったりしてたら。
何れにしても時間的にレンジを刻むのが精一杯で、とても5cmなんて考えられない‼︎
どういうことかと、読み続けるとどうやら、プラッキングの話の様でした。
どういうことかと言うと、一つ一つのプラグがどれだけ潜るか完璧に把握してる様なんです。僕も大体は把握してますがフィーリング、その精度が桁違いなんです。
以前から一つのルアーを完全に使いこなす事が大切だと思っていました。が、その概念に、大きな誤差があった様です。
数値化、簡単ではないですよね。
ロッド、リール、メインライン、リーダー、全てのタックルの組み合わせで変ってくる上に、天候的条件まで加わってくる。
まあ、とりあえずボクレベルでは到底そこ迄複雑化すると手に負えないので、とりあえずプラグ使う時のロッドリールは大体はいつも一緒だから、リーダーだけ気を付けて、1番のお気に入りリッジの自己ウェイトチューンを投げ倒してみたいと思います。

iPhoneからの投稿
- 2015年1月10日
- コメント(1)
コメントを見る
釣兎03さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント