プロフィール

ラジオ水辺便
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:26015
QRコード
70釣れてしまった後の余韻2
20230214
小潮3日目
干潮18:09 53センチ
満潮01:41 144センチ
ヒット 20:00 バラシ
ヒット 21:20 潮位90センチ
上げ潮の塩水楔を探しているけれど
見つけられない
ルアーはリンクスのシンペン
を中心にして
ブローウィン80
コモモSF90
マニック95を回す
岬のヨレに雰囲気がないので
テトラのヨレに行ってみる
ア…
小潮3日目
干潮18:09 53センチ
満潮01:41 144センチ
ヒット 20:00 バラシ
ヒット 21:20 潮位90センチ
上げ潮の塩水楔を探しているけれど
見つけられない
ルアーはリンクスのシンペン
を中心にして
ブローウィン80
コモモSF90
マニック95を回す
岬のヨレに雰囲気がないので
テトラのヨレに行ってみる
ア…
- 2023年2月19日
- コメント(0)
70釣れてしまった後の余韻
80探しを目標に掲げるべきか
別に80を狙ってはいなかった。60オーバー釣りたくて今年の目標にしていたら、たまたまいいタイミングで投げたら79が獲れてしまい、うれしくもあり、また呆然として 映像が脳内を何度も流れていく 一週間経ってもホウケたように生きている
79は一つ前の記事に書きました。いい笑顔笑
お父さん…
別に80を狙ってはいなかった。60オーバー釣りたくて今年の目標にしていたら、たまたまいいタイミングで投げたら79が獲れてしまい、うれしくもあり、また呆然として 映像が脳内を何度も流れていく 一週間経ってもホウケたように生きている
79は一つ前の記事に書きました。いい笑顔笑
お父さん…
- 2023年2月4日
- コメント(0)
60シーバスを釣るために6~出来すぎだ~
釣れない一年を過ごしてついに来た瞬間
1月27日小潮
満潮22:00頃
21:00頃から始める。前回入った右岸。わずかに上から下に流れている。じとーっと。釣り友だちがなんとカゲロウ100を買ってきてくれた。最後の切り札にとっておくと友は言ってくれたが、速攻投げてみる。重心移動が特殊で結構飛ぶ。流れの変化も分かる。
次…
1月27日小潮
満潮22:00頃
21:00頃から始める。前回入った右岸。わずかに上から下に流れている。じとーっと。釣り友だちがなんとカゲロウ100を買ってきてくれた。最後の切り札にとっておくと友は言ってくれたが、速攻投げてみる。重心移動が特殊で結構飛ぶ。流れの変化も分かる。
次…
- 2023年2月1日
- コメント(0)
60シーバスを釣るために5~ほぼお散歩~
2023年01月20日
大潮一日目
干潮23:30
釣り開始22:00頃
河口右岸。新年になってから右岸インが3回目でしょうか。今日は完全な下げの日。今日の結果はマルマル太った40ぐらいのボラ。と落ちは先に書いておく。60にはいつ巡り会えるのか。。
新年一回目の釣りの時対岸にいたとき、私一人、右岸にもう一人、あそこで釣りし…
大潮一日目
干潮23:30
釣り開始22:00頃
河口右岸。新年になってから右岸インが3回目でしょうか。今日は完全な下げの日。今日の結果はマルマル太った40ぐらいのボラ。と落ちは先に書いておく。60にはいつ巡り会えるのか。。
新年一回目の釣りの時対岸にいたとき、私一人、右岸にもう一人、あそこで釣りし…
- 2023年1月31日
- コメント(0)
60シーバスを釣るために4~真冬の雨に負けなかったから~
一昨年から真面目にシーバスを狙いはじめて、一昨年の11月頃50アップまではとれたけど、そこから釣れない。。
衣浦のグラウンド前に行ってみたり
排水ポイント行ってみたり
衣浦大橋や衣浦緑地行ってみたり
矢作川大橋行ってみたり
夏には釣れもしないのに気合いを入れるために上州屋さんのシーバスダービーエントリーして…
衣浦のグラウンド前に行ってみたり
排水ポイント行ってみたり
衣浦大橋や衣浦緑地行ってみたり
矢作川大橋行ってみたり
夏には釣れもしないのに気合いを入れるために上州屋さんのシーバスダービーエントリーして…
- 2023年1月15日
- コメント(0)
60シーバスを釣るために3
- ジャンル:釣行記
- (衣浦)
2022/12/02
エントリー9時半、下げ止まり20時30分なので、いつもの練習場所の矢作川はやめていて
排水で流れが効いてそうな場所に入る。
先行者さんが4人仲良く釣りしている。排水の下流は満員なのでやめて上に入る。
楽しそうだ。
どうも一人釣れたらしい。
買ったばかりのアワビ柄のノーブランドミノーの泳ぎをチェック…
エントリー9時半、下げ止まり20時30分なので、いつもの練習場所の矢作川はやめていて
排水で流れが効いてそうな場所に入る。
先行者さんが4人仲良く釣りしている。排水の下流は満員なのでやめて上に入る。
楽しそうだ。
どうも一人釣れたらしい。
買ったばかりのアワビ柄のノーブランドミノーの泳ぎをチェック…
- 2022年12月3日
- コメント(0)
うみの保健室1回目
- ジャンル:日記/一般
- (衣浦)
釣りする人もしない人も大人が気軽に来てしゃべったりコーヒー呑んだりする場所を作ってみた。
自分がニートの時に釣りで元気をもらったり、釣友が釣りを通じて元気になっていくのを見届けたことが原点だと思う。
衣浦の亀崎海浜緑地を一回目のうみの保健室の場所にした。
下げが21:30ころ一番走る。
ゴールドイソメを…
自分がニートの時に釣りで元気をもらったり、釣友が釣りを通じて元気になっていくのを見届けたことが原点だと思う。
衣浦の亀崎海浜緑地を一回目のうみの保健室の場所にした。
下げが21:30ころ一番走る。
ゴールドイソメを…
- 2022年11月28日
- コメント(0)
60シーバスを釣るまで2
- ジャンル:日記/一般
中潮入り22:00上がり02:00
満潮19:00干潮01:40
1つ目のポイント(明暗)
はじめから明暗が騒がしい。23:00(潮位90センチ)ドーバーの小さいのをドリフトしてダウンに入ると何度かつつかれる感じでヒット。
ドリフトのラインさばきをしつつ暗部に入れていくが、ターンの場所を変えるのがむずい。。
2つめのポイント(ブレイク…
満潮19:00干潮01:40
1つ目のポイント(明暗)
はじめから明暗が騒がしい。23:00(潮位90センチ)ドーバーの小さいのをドリフトしてダウンに入ると何度かつつかれる感じでヒット。
ドリフトのラインさばきをしつつ暗部に入れていくが、ターンの場所を変えるのがむずい。。
2つめのポイント(ブレイク…
- 2022年10月15日
- コメント(0)
坊主を抜け出すために
- ジャンル:日記/一般
去年一年でショアからシーバスを狙い釣れたのが10匹弱。。
6月にキジハタ釣りに逃げて辛うじて一匹50センチ取れたが後が続かない。
現在連続12日坊主記録更新中。
写真は6月のもの。
このキジハタが釣れた時は下げ止まりからの上げで14グラムジグヘッドを遠投し、ボトムまで15~20カウントで着底。
上げの潮がゴロタ…
6月にキジハタ釣りに逃げて辛うじて一匹50センチ取れたが後が続かない。
現在連続12日坊主記録更新中。
写真は6月のもの。
このキジハタが釣れた時は下げ止まりからの上げで14グラムジグヘッドを遠投し、ボトムまで15~20カウントで着底。
上げの潮がゴロタ…
- 2022年9月8日
- コメント(0)




最新のコメント
コメントはありません。