アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:174378
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 子供達と
- ジャンル:釣行記
8/11 今日は子供達を連れて、ハゼ釣りに行きました。
毎年、夏休みや秋休みに連れて行くんですが、今年はちょっと早目の
日程の釣行に、ハゼが釣れるか、ちょっと不安です。
いつもの場所に着いて、まずはピクニックテーブルと、パラソルを出して
場所の確保(笑)
ワカサギロッドや、投げ釣りロッドをセットして、仕掛けを結んで、子供達
に各々持たせて、餌を付けさせて、スタート。
お袋さんに子供達を任せて、自分は河口へウェーディングです(笑)
干潮からのスタートなので、一応源泉の上流へ行くと、同僚がすでに
キャストしてましたので、挨拶してからスタート。
今日は初のエイガード装備での釣行なので、そのインプレを。
さすがに、ウェーダーに対して外付けのタイプで、エイの棘も刺さらな
そうなのと、万が一攻撃されても、ウェーダーに穴が開く心配も無く、
一応水の中は確認しながら歩いて行きますが、前回の釣行とは比べ
物にならないほどの安心感は、値段以上のものです。
ただ、一つ難点が、、、。外付けなので、水の抵抗が大きくなってしまっ
ていて、歩き廻るのにとても体力が要ります。
最近、体力が落ちて来たオジサンには、この暑さと相まってドリンク
1本では足らなかったです(泣)
さて、肝心の釣果は、、、

今日は前回のようなベイトも見えず、魚っ気が全くありません。
同僚もあちこち動いていますが、ボラすら掛らず、マゴチ狙いで
ボトム攻めをしてますが、エイすら掛りません。
こちらは今日は諦めて、ここまでです。
さて、ハゼ釣りの子供達のところに戻ると、全く釣れていない様子。
上げの潮が効いてきてはいるので、そのうち釣れるだろうと思いながら
自分もハゼ釣り開始です。
そのうち上の娘に待望のハゼがヒット!10センチほどのハゼです。
次は次男に魚がヒット!なんと、15センチほどのセイゴです!
そして、自分にも

え~と、いわゆる『ふるなおサイズ』です(笑)
30メーターほど沖にある潮目の向こうにキャストして、ロッドで
チョンチョンとアクションを入れてゆっくりリールを巻いてくると、
まるでハゼのアタリのように、ブルブルとロッドにアタリが伝わって
きます。
ここから家族みんながセイゴをゲット!夕方までに17匹のセイゴと
2匹のハゼで本日は終了しました。
本命のハゼが2匹しか釣れませんでしたが、久しぶりにシーバスを
ゲットできて(セイゴですけどね)嬉しかったです!
子供達も釣果に差はありましたが、ほぼ満足してくれたんですが、
この様子だと、秋にもう一度ハゼ釣りに行くことになりそうです(笑)
今日のタックル
ロッド DIALUNA S906M
リール TWINPOWER C3000HG
ライン Rapala Sufix 832 1.2号
その他、ワカサギロッド&安~い投げ竿(笑)&ハゼ釣り仕掛け
毎年、夏休みや秋休みに連れて行くんですが、今年はちょっと早目の
日程の釣行に、ハゼが釣れるか、ちょっと不安です。
いつもの場所に着いて、まずはピクニックテーブルと、パラソルを出して
場所の確保(笑)
ワカサギロッドや、投げ釣りロッドをセットして、仕掛けを結んで、子供達
に各々持たせて、餌を付けさせて、スタート。
お袋さんに子供達を任せて、自分は河口へウェーディングです(笑)
干潮からのスタートなので、一応源泉の上流へ行くと、同僚がすでに
キャストしてましたので、挨拶してからスタート。
今日は初のエイガード装備での釣行なので、そのインプレを。
さすがに、ウェーダーに対して外付けのタイプで、エイの棘も刺さらな
そうなのと、万が一攻撃されても、ウェーダーに穴が開く心配も無く、
一応水の中は確認しながら歩いて行きますが、前回の釣行とは比べ
物にならないほどの安心感は、値段以上のものです。
ただ、一つ難点が、、、。外付けなので、水の抵抗が大きくなってしまっ
ていて、歩き廻るのにとても体力が要ります。
最近、体力が落ちて来たオジサンには、この暑さと相まってドリンク
1本では足らなかったです(泣)
さて、肝心の釣果は、、、

今日は前回のようなベイトも見えず、魚っ気が全くありません。
同僚もあちこち動いていますが、ボラすら掛らず、マゴチ狙いで
ボトム攻めをしてますが、エイすら掛りません。
こちらは今日は諦めて、ここまでです。
さて、ハゼ釣りの子供達のところに戻ると、全く釣れていない様子。
上げの潮が効いてきてはいるので、そのうち釣れるだろうと思いながら
自分もハゼ釣り開始です。
そのうち上の娘に待望のハゼがヒット!10センチほどのハゼです。
次は次男に魚がヒット!なんと、15センチほどのセイゴです!
そして、自分にも

え~と、いわゆる『ふるなおサイズ』です(笑)
30メーターほど沖にある潮目の向こうにキャストして、ロッドで
チョンチョンとアクションを入れてゆっくりリールを巻いてくると、
まるでハゼのアタリのように、ブルブルとロッドにアタリが伝わって
きます。
ここから家族みんながセイゴをゲット!夕方までに17匹のセイゴと
2匹のハゼで本日は終了しました。
本命のハゼが2匹しか釣れませんでしたが、久しぶりにシーバスを
ゲットできて(セイゴですけどね)嬉しかったです!
子供達も釣果に差はありましたが、ほぼ満足してくれたんですが、
この様子だと、秋にもう一度ハゼ釣りに行くことになりそうです(笑)
今日のタックル
ロッド DIALUNA S906M
リール TWINPOWER C3000HG
ライン Rapala Sufix 832 1.2号
その他、ワカサギロッド&安~い投げ竿(笑)&ハゼ釣り仕掛け
- 2011年8月11日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント