アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:174357
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ ソル友さんとの釣行&ショックな出来事
- ジャンル:釣行記
先日、ソル友さんと一緒に釣行して来ました♪
仕事終わりに集合場所に行くと、早々にmakimakiさん登場♪
しばし談笑♪
すると、YASUさん、やまさん、登場♪
で、今回のガイド役、金ちゃんさん登場♪
早速、1ヶ所目の港湾へ。
ポイントの解説をして頂き、キャスト開始♪
潮目を狙ってミノ―からバイブ、ブレードとローテするものの、
全く無反応。
金ちゃんさんから、早々の移動コール(笑)
2ヵ所目、ここで凄まじい光景を目撃します。
金ちゃんさんの解説を聞きながら、そこを見ると、なんと!
常夜灯の下で、ランカーサイズの大ボイル大会!!!
捕食の音が流石に違います!
『ガボッ!』 『ボシュ!』 『バシャバシャ~!』 と、ボイル大会は
続きます。
護岸からは、約100メーターあり、メタルジグなら届きそうだが、
残念ながら、今日は持ってません(笑)
潮位は約2メーターほどなので、鉄板バイブは届かないものの、
近くまでは飛ぶが、ずっとボトム付近なので、アピールが上手く
出来ない。
スプーンを持っていたので、キャストすると、やはり近くまでは届き
ますが、全くもって、無視。
隣では、やまさんがダツをゲット♪
初ゲットとの事、おめでとうございます♪
ここで狙いを変えて、手前の流れをデカパンで探っていると、
『グン!』とロッドに重みが掛り、合わせを入れると、、、
『ジ――――――!』 ここでも、エイ、、、(泣)
しかも、フローハント初のロッド入魂釣行なのに、、、(泣)
なかなかの座布団クラスでしたが、比較的楽に寄せて来れるのは
フローハントの強さのおかげですね~♪
YASUさんにタモ入れというか、ルアーを引っかけて、上手く
外してもらい、エイでの入魂はしなくて済みました(笑)
YASUさん、ありがとうございます♪
その後、ダツをヒットさせるが、これも、手前で上手い事外せて
一安心(笑)
この後、再び移動します。
次は漁港の堤防。
風もあり、漁港の外側は、波立っていて、向かい風なので、
ちょっと難しい状況。
ここでも金ちゃんさんから解説を受けて、開始します。
堤防先端に行くか、漁港内を攻めるか迷って、結局船道から
漁港内を攻めることに。
ミノ―に反応も無いし、そんなに広いエリアではないのでここで
PLEX投入♪
やはりここ一番、反応を持ってきてくれます。
早々にヒット! が、エラ洗いでバラシ(泣)
気を取り直して、再開しますが、再びヒット! が、またバラシ(大泣)
相変わらず、下手くそです(汗)
夜も明けてきて、東の空が明るくなってきた所で、今日は終了。
皆さん、今日はシーバスは釣れなかったので、仕方無いですね。
ガイドをしてくれた、金ちゃんさん、makimakiさん、YASUさん、
やまさん、お疲れ様でした♪
また是非、遊んで下さい♪
で、本日は、先日ニュースになっていた某石油会社のアスファルト
流失ニュースの状況確認の為、ホーム河口へウェーディングに
行ってきました。
エントリー時、餌師の方に状況をお聞きすると、エイばかりで、
シーバスは全く居ないとの事。
ははは、、、こりゃ、入魂はエイに決定だな、、、ハア、、、。
で、やはり

ルアーはSKUNK 123 チャートヘッドクリア
ここで石川さんがテストしていただけあって、流れのつかみ方、
ちょっとした流れの変化で、バランスを崩す感じもロッドに伝わって
きて、非常に使いやすいルアーですね~♪
でも石川さん、エイでごめんなさい(汗)
結局、入魂はエイでした、、、(汗)
ただ、以前1日お借りした時も感じましたが、なんせ軽い♪
ティップから入って来る感じもしなやかで、感度も良好♪
バットにもパワーがあるので、無理しなくても、エイが浮いて
きてくれます。
ルアーの飛距離も素晴らしくて、96のディアル―ナよりも
飛距離が出ます♪
文句のつけようもないロッドですね~♪
その後も、

まめさん55W

同じくまめさん55W
まめさん55Wは、ノーマルのフックなので、ボトムをズル引き
しなければ、そう簡単にはエイの餌食にはならないんですが、
中層を泳いでいるのは、掛ってしまいます(泣)

これでも、数十回のエイのフッキングは回避出来ているんです!
周りは、1キャスト、1エイ状態ですからね~(汗)
ルアーをコモモに変えて、表層をテロテロとゆっくり目に引いて
くると、『グン!』とロッドに重みが乗ってきたので、合わせを入れて
難なく寄せて来るが、やっぱりエイ(泣)
なんで表層でエイかな~、と思っていると底に張り付きます。
胴長3、40㌢、大したサイズでもないので、軽くテンションを掛けて
いると、ふわりと浮いてきたので、リールを2,3回転させた所で、
『バキッ!』 ???バキ?へ? え~~~~!!!
なんと、ティップの根元側、10㌢位の所からバッキリ(泣)


先日、EXSENCEを折ったときは、自分でロッドをぶつけて、
変な音がしたし、これは自分のミスだと思えたんですが、
今回はルアーすらぶつけていないし、フルベントのままで無理な
力をかけたりもしていないので、う~ん、今回は、、、。
まあ、カーボン製品なので、製造時のちょっとした事で内部亀裂や、
部分的に弱くなってしまっている事はあることなので、こればかりは
仕方ないですね。 でも、流石にショックでした。
一度帰宅して、保証書を持って、キャ〇ティング市原店へ(笑)
店員さんに状況説明して、ロッドを預けました。
一応、メーカーさんに原因の調査をして頂き、免責になるか、
ならないかを判断してもらってから、連絡が来るとの事でしたので、
ゆっくりと待ちましょう。
で、先ほど、我らが『神』、ヨッシーさんからお電話を頂きました♪
購入時に色々とお手数をお掛けしたのに、また今回の件で
お手数をお掛けしてしまうので、かえって、申し訳ありません。
直ってきたら、また入魂のやり直しですね~♪
今度はエイでは無く、シーバスか、黒鯛で入魂したいですね~♪
今回のタックル
ロッド APIA 風神AD Flow Hunt 89ML
リール Twin Power C3000HG
ライン Sufix 832 1.0号
ルアー パンチライン95
PLEX
SKUNK123
まめさん55W
コモモ125F
仕事終わりに集合場所に行くと、早々にmakimakiさん登場♪
しばし談笑♪
すると、YASUさん、やまさん、登場♪
で、今回のガイド役、金ちゃんさん登場♪
早速、1ヶ所目の港湾へ。
ポイントの解説をして頂き、キャスト開始♪
潮目を狙ってミノ―からバイブ、ブレードとローテするものの、
全く無反応。
金ちゃんさんから、早々の移動コール(笑)
2ヵ所目、ここで凄まじい光景を目撃します。
金ちゃんさんの解説を聞きながら、そこを見ると、なんと!
常夜灯の下で、ランカーサイズの大ボイル大会!!!
捕食の音が流石に違います!
『ガボッ!』 『ボシュ!』 『バシャバシャ~!』 と、ボイル大会は
続きます。
護岸からは、約100メーターあり、メタルジグなら届きそうだが、
残念ながら、今日は持ってません(笑)
潮位は約2メーターほどなので、鉄板バイブは届かないものの、
近くまでは飛ぶが、ずっとボトム付近なので、アピールが上手く
出来ない。
スプーンを持っていたので、キャストすると、やはり近くまでは届き
ますが、全くもって、無視。
隣では、やまさんがダツをゲット♪
初ゲットとの事、おめでとうございます♪
ここで狙いを変えて、手前の流れをデカパンで探っていると、
『グン!』とロッドに重みが掛り、合わせを入れると、、、
『ジ――――――!』 ここでも、エイ、、、(泣)
しかも、フローハント初のロッド入魂釣行なのに、、、(泣)
なかなかの座布団クラスでしたが、比較的楽に寄せて来れるのは
フローハントの強さのおかげですね~♪
YASUさんにタモ入れというか、ルアーを引っかけて、上手く
外してもらい、エイでの入魂はしなくて済みました(笑)
YASUさん、ありがとうございます♪
その後、ダツをヒットさせるが、これも、手前で上手い事外せて
一安心(笑)
この後、再び移動します。
次は漁港の堤防。
風もあり、漁港の外側は、波立っていて、向かい風なので、
ちょっと難しい状況。
ここでも金ちゃんさんから解説を受けて、開始します。
堤防先端に行くか、漁港内を攻めるか迷って、結局船道から
漁港内を攻めることに。
ミノ―に反応も無いし、そんなに広いエリアではないのでここで
PLEX投入♪
やはりここ一番、反応を持ってきてくれます。
早々にヒット! が、エラ洗いでバラシ(泣)
気を取り直して、再開しますが、再びヒット! が、またバラシ(大泣)
相変わらず、下手くそです(汗)
夜も明けてきて、東の空が明るくなってきた所で、今日は終了。
皆さん、今日はシーバスは釣れなかったので、仕方無いですね。
ガイドをしてくれた、金ちゃんさん、makimakiさん、YASUさん、
やまさん、お疲れ様でした♪
また是非、遊んで下さい♪
で、本日は、先日ニュースになっていた某石油会社のアスファルト
流失ニュースの状況確認の為、ホーム河口へウェーディングに
行ってきました。
エントリー時、餌師の方に状況をお聞きすると、エイばかりで、
シーバスは全く居ないとの事。
ははは、、、こりゃ、入魂はエイに決定だな、、、ハア、、、。
で、やはり

ルアーはSKUNK 123 チャートヘッドクリア
ここで石川さんがテストしていただけあって、流れのつかみ方、
ちょっとした流れの変化で、バランスを崩す感じもロッドに伝わって
きて、非常に使いやすいルアーですね~♪
でも石川さん、エイでごめんなさい(汗)
結局、入魂はエイでした、、、(汗)
ただ、以前1日お借りした時も感じましたが、なんせ軽い♪
ティップから入って来る感じもしなやかで、感度も良好♪
バットにもパワーがあるので、無理しなくても、エイが浮いて
きてくれます。
ルアーの飛距離も素晴らしくて、96のディアル―ナよりも
飛距離が出ます♪
文句のつけようもないロッドですね~♪
その後も、

まめさん55W

同じくまめさん55W
まめさん55Wは、ノーマルのフックなので、ボトムをズル引き
しなければ、そう簡単にはエイの餌食にはならないんですが、
中層を泳いでいるのは、掛ってしまいます(泣)

これでも、数十回のエイのフッキングは回避出来ているんです!
周りは、1キャスト、1エイ状態ですからね~(汗)
ルアーをコモモに変えて、表層をテロテロとゆっくり目に引いて
くると、『グン!』とロッドに重みが乗ってきたので、合わせを入れて
難なく寄せて来るが、やっぱりエイ(泣)
なんで表層でエイかな~、と思っていると底に張り付きます。
胴長3、40㌢、大したサイズでもないので、軽くテンションを掛けて
いると、ふわりと浮いてきたので、リールを2,3回転させた所で、
『バキッ!』 ???バキ?へ? え~~~~!!!
なんと、ティップの根元側、10㌢位の所からバッキリ(泣)


先日、EXSENCEを折ったときは、自分でロッドをぶつけて、
変な音がしたし、これは自分のミスだと思えたんですが、
今回はルアーすらぶつけていないし、フルベントのままで無理な
力をかけたりもしていないので、う~ん、今回は、、、。
まあ、カーボン製品なので、製造時のちょっとした事で内部亀裂や、
部分的に弱くなってしまっている事はあることなので、こればかりは
仕方ないですね。 でも、流石にショックでした。
一度帰宅して、保証書を持って、キャ〇ティング市原店へ(笑)
店員さんに状況説明して、ロッドを預けました。
一応、メーカーさんに原因の調査をして頂き、免責になるか、
ならないかを判断してもらってから、連絡が来るとの事でしたので、
ゆっくりと待ちましょう。
で、先ほど、我らが『神』、ヨッシーさんからお電話を頂きました♪
購入時に色々とお手数をお掛けしたのに、また今回の件で
お手数をお掛けしてしまうので、かえって、申し訳ありません。
直ってきたら、また入魂のやり直しですね~♪
今度はエイでは無く、シーバスか、黒鯛で入魂したいですね~♪
今回のタックル
ロッド APIA 風神AD Flow Hunt 89ML
リール Twin Power C3000HG
ライン Sufix 832 1.0号
ルアー パンチライン95
PLEX
SKUNK123
まめさん55W
コモモ125F
- 2012年7月3日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント