プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (4)

2022年 5月 (12)

2022年 4月 (11)

2022年 3月 (7)

2022年 2月 (10)

2022年 1月 (13)

2021年12月 (10)

2021年11月 (9)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (16)

2021年 7月 (12)

2021年 6月 (9)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (11)

2021年 3月 (8)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (13)

2020年12月 (11)

2020年11月 (3)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (12)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (14)

2020年 4月 (10)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (12)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (11)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (10)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (10)

2019年 6月 (10)

2019年 5月 (13)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (10)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (10)

2018年11月 (10)

2018年10月 (10)

2018年 9月 (11)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (12)

2018年 3月 (14)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (13)

2017年11月 (10)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (10)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (11)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (11)

2016年11月 (10)

2016年10月 (11)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (10)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (10)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (10)

2015年11月 (12)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (10)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (2)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (11)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (11)

2013年10月 (10)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:192
  • 昨日のアクセス:644
  • 総アクセス数:2841142

QRコード

大分の釣り友募集中

付かないハンドルノブを付ける!(^_^)ゞ

メンテナンス中の02ツインパ、、、
4000HGですけどまるきりのSWでしてね、、、
ハンドルノブなんか今なら6000番クラスですよね〜(^_^;)
で、此のノブ、、、
ベトベトなんだな( -_-)
シマノさんに限らずですけど古いハンドルノブってねちょねちょするんよね〜
拭き取ろうとしても洗っても駄目、洗浄剤でも駄目、、、1度こう…

続きを読む

古いフリクションリングの代用品を探してみました(^_^)ゞ

シマノさんのリール、、、
フリクションリングってのは50番の事です。
ベールを起こした時、ローターがクルクル回っちゃわないように軽〜くブレーキを掛けるための弾力の有るゴム状のリングです。
旧くなるとベトベト、ぼろぼろに成ります。
っとっとっと、、、
ってのは昔の話でして(^_^;)
今のは〜
60番ね(^_^)ノ
ギザギ…

続きを読む

02ツインパを覗いてみる(^_^;)

02ツインパワー4000HG
ちょいと覗いてみましょうかね(^_^)ゞ
此のリールが現役で活躍していた頃、とーさくさんはまだ魚釣りをやってなかった、、、のよね〜
シマノの此の年代のリールをバラスのは初めてなので興味深々なんですよ(^_^;)
お〜!
いきなり音出しラチェットが無い!!
ドラグに組み込みなんですな〜
ベアリン…

続きを読む

02ツインパワーです(^_^;)

新たなる生け贄、、、
違う違う(^_^;)
新たなご依頼です。
県北の大統領から授かりました。
誰か使わんか〜?
って太っ腹な提案に
じゃ〜私がメンテしましょうか〜?
って事に成って、、、
結局私がそのまま使わせて頂く事に成りました次第で(^_^;)
02ツインパワー4000HGです。
ま〜旧いですわね、、、(^_^;)
スプールはAR…

続きを読む

リョーガがおかしいんです?(・_・;)

先日、、、
リョーガ、壊れた?!(・_・;)
夜が明けて、さあ〜やるぞ〜って矢先に異変に気が付いたのであります、、、、
ハンドルが逆転してる?!
正確にはちょっと違うのでありますけど、、、
リョーガは高級機でありましてね〜
逆転防止の機構が2種類付いてるダブルストッパー構造でありますので、ワンウェイクラッチが全…

続きを読む

セラミックボールの話

ベイトリールって使うとびしょびしょに成るのね(^_^;)
リールのど真ん中に有るスプールに糸を直接巻き取って行く訳ですから濡れて水を吸った糸がそのまま戻って来るんでありして、、、
ベイトリール初めて使ってみて、ど素人のとーさくさんが1番最初に思ったのが
手までびちょびちょやん、、、(^_^;)
海水だとリールは塩…

続きを読む

12ヴァンキッシュC2000改造計画、再び

ヴァンキッシュ改造計画再び、、、
総集編です(^_^)ゞ
2015年にパワーギヤ仕様のヴァンキッシュを造ろう〜ってネタで遊び倒しまして、、、
いじくり回し過ぎてもはやスクラップ状態の感が有る12ヴァンキッシュ。
これ以上如何するのよ?
って気もしないでもないのですけど〜
他人様のリールではとても出来ないような実験を…

続きを読む

スピニングリール、ギヤのクリアランス、、、キーワードは0.025

あれ??
ノックピンが無い(>_< )
ケースとカバーを合わせるのに基準となるノックピンが無くなってるやん?!
何時から無いんだ?
で、過去の写真を調べてみたら〜
バラした時には確かに有ったんですよ!
どうやらギヤの強制当たり付けを試みた辺りで取れちゃってるみたい、、、
このトラブル、実は2回目なんですよね(^_^;…

続きを読む

ま〜これがシマノリールの楽しみ方って事でしょうかね(^_^;)

先日、ギヤをおシャカにしてしまいまして、、、
12ヴァンキッシュ用で取り寄せたのにピニオン以外は11ツインパなんだって、、、( -_-)
微妙に損してる感じがするよね〜、ツインパ用の方をヴァンキッシュ用って表示してくれたら凄く得した気分になれるのにな〜
ヴァンキッシュ改造計画再び(^_^)ゞ
もともとはC2000HGのヴァ…

続きを読む

12ヴァンキッシュに18ステラのウォームシャフトピンを入れる

ズバリ過ぎて面白みの無いタイトルですが、、、
ヴァンキッシュ改造計画再び(^_^)ゞ
さて、前回の続きであります。
付くはずの無い部品をゴリ押しで組み込みま〜す
18ステラのウォームシャフトピン一式仕入れました(^_^)ゞ
最も進んだオシュレートシステムでありますよ。
之を12モデルのヴァンキッシュに組み込んでやろう…

続きを読む